●運動あそびをしました!(ふじ組)
【りんご運び競争】、短縄【前跳び・駆け足跳び】、【ドッジボール】をしました。【りんご運び競争】では、りんごに見立てた布玉を2m離れたフープからフープへ移動するという遊びで、競争形式で行いました。ルールとして、りんごは1個ずつ運ぶこと、投げて入れないことを約束してから楽しみました。チーム対抗で行ったので、応援にも力が入っていましたよ。短縄跳びでは、前跳びを繰り返し練習したり、駆け足跳びもやり方を知らせると、初めてする子も「難しそうだけど、やってみる!」と意欲的に挑戦する姿が見られました。
●探検隊であやめ池公園に行きました!(すみれ組)
バスで向かう前に【バスの中では立ち上がらない事】【バスを降りたら走って飛び出したりしないこと】など、なぜしたら危ないのかを子どもたちと確認してから向かいました。あやめ池に着くと早速生き物探しを楽しむ子どもたち。「あ!アメンボおったよ!」「こっちにはカエルおる!みんな来て!」と発見をとても喜んでいる様子でした。あやめやキショウブの花も咲いていて、実物と写真の花の色や形を見比べながら「これはあやめかな?」「はなしょうぶかな?」「図鑑にのってるかも」「なんか匂いがする」と自分で調べたり観察したりする姿もありました。振り返りでは、【誰と、どこで、何をしたのか】を意識して発表してほしいことを伝えると、「私は、○○ちゃんとカエルを3匹みつけれて嬉しかったです」など、子どもたちもポイントを意識して発表する様子がありました。