緑の街の水先案内人

都城市で緑の街の水先案内人として移る日々を写真と日記で綴ります。

著作権法の入口

2008年10月29日 17時00分06秒 | 健康
10月29日(水) 

一昨日注文しました書籍二冊が午前中に宅配便でとどきました。一冊は「著作権法入門2008」文化庁編著・発行者:社団法人著作権情報センター、二冊目は「実務者のための著作権ハンドブック」著作権法令研究会編著・発行者:社団法人著作権情報センターです。本書の情報源は新聞広告です。


ラオス・シェンクワン県ポーサワン市のホテル玄関

情報が氾濫する世の中、まして素人ですら情報発信できる環境が出現した現代社会では、他人様の著作権を初めとする多くの権利を無意識のうちに侵害しているケースは多々あると常日頃考えております。ホームページやブログの運営上でも著作権や肖像権について精通するのが肝心です。その学習入口はどこか?数日前に目に止まりましたのが「著作権法入門2008」、内容は著作権関係法令集と著作権に関係する制度の沿革や用語の説明などから構成されています。まず著作権の基礎を学ぶ教科書とみて良いでしょう。


ホテルの敷地内光景

次に「実務者のための著作権ハンドブック」は第一部・著作権制度の概要、第二部・著作権に関する一問一答、第三部・資料および解説、第四部・著作権関係法令から構成されています。著作権について早わかりと言いますか、問題点から入って行くには第二部・著作権に関する一問一答が質問と回答方式ですのでより分かりやすい。自分が抱える問題点や疑問点は問52題からなる一問一答に回答を見出し得ると思います。時間が無い場合は問答形式から入りますと短い時間で法令の輪郭はつかめます。


ルーム入り口

「実務者のための著作権ハンドブック」の末尾に著作権相談室のご案内が表示されており、電話相談は毎週月~金曜日午前10時~正午および午後1時~4時まで専用電話03-5353-6922とあります。早速、電話して常日頃の疑問点をお尋ねします。親切丁寧な回答がありました。今日の担当者は永年著作権関係に携わられてきたお方です。各曜日ごとに担当者が変わられると言う事です。


仏教寺院内の僧坊

基本は情報が交差する世の中、著作物等に関しまして著者に不愉快な思いをさせることは慎むべきで不愉快な思いの基準がレベルアップしていると理解します。著作権とは何か初歩から学ぶべきものがあります。今日の担当者への質問で得ました回答の中には、お尋ねして良かったと言う部分がありました。二冊を読破した時には著作権に関する輪郭を把握していますか、ここに記載しても良いのかなと思います。


仏教寺院内の建物、用途は何か?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿