goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県の歯科医院 「歯っぴースマイル日記」

愛媛県松山市ひでき歯科医院のスタッフブログ
一般☆矯正☆小児☆口腔外科☆インプラント☆ホワイトニング☆訪問歯科

CTによる診査.診断

2014-09-19 15:12:57 | その他の歯科

ひでき歯科医院には、歯科用CTの設備があります

レントゲンでは見ることができなかった部分が、

歯科用CTでは簡単に確認することができます

 

インプラントの術前診査にはもちろんですが、

歯科治療後の予後、腫瘍などの病変の確認などにもCTが役立ちます

 

当院の歯科用CTは、放射線量が低減されており、

短時間で撮影できますので、患者様の負担も少ないです

 

インプラント前にCTを撮ることで、骨の状態やインプラントを埋入する位置を正確に把握することができます

 

 

 

笑顔で歯っぴー!
愛媛県松山市の「ひでき歯科医院」

http://www.hideki-dental.com/

 

「ひでき歯科医院」から嬉しい情報をお届け
@hidekidc  LINEの「友だち追加」から「ID検索」

↓QRコードからもどうぞ

 

 

↓↓↓秋バナーをクリックして「歯っぴースマイル日記」応援して下さいね

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 


冷たいものがキーーン!!

2014-07-31 12:19:17 | その他の歯科
冷たい飲食物を取る機会が増えるこの季節

アイスや冷たい飲み物で、キーンと歯にしみるような痛みを感じたことはないですか?

それは知覚過敏かもしれませんΣ(゜Д゜)


知覚過敏の原因は…、
力を入れすぎたブラッシング
歯ぎしり
かみ合わせの不具合
歯周病

いろんな原因が考えられます

そういった生活習慣は、エナメル質が傷ついたり、歯茎が後退したりします
そして象牙質が剥き出しになり、知覚過敏を引き起こすのです



しみるのは仕方ないと諦めていませんか?

ひでき歯科医院では、患者さんの症状に合わせた治療ができますよ


知覚過敏でお悩みの方は、お気軽にご相談下さいね(^^♪



本多&相原





↓↓↓「歯っぴースマイル日記」応援して下さいね
にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村
歯科医 ブログランキングへ

CR充填

2014-07-25 14:19:27 | その他の歯科
今日はミーティングの日でした


今日のテーマは「レジン充填の研磨」


「レジン充填」って……???
ご存知ですか?


よく歯医者に行く人は、知っている人もいるかもしれませんね
歯科治療では、本当によく登場します


「レジン充填」とは…、「コンポジットレジン充填」の略
虫歯の部分を削った後にコンポジットレジンという歯科用プラスチックを詰める方法です


ひでき歯科医院では、様々なコンポジットレジンを使い分けています
↓↓↓これはほんの一部…



レジンの材質も、もちろん大切なのですが…

詰めた後の研磨
コレ、大切です


研磨の時に用いる器材について、スタッフみんなで学習学習
積極的に質問っ


歯科医療は、日進月歩
進化しています

昔の使い慣れたものにこだわってばかりでは、良い治療を患者様に提供することができない…
というのが院長のお考え



今日も、有意義なミーティングでした

※写真のやかんが妙に目立っていますが…、気にしないで下さい




毎日の食事を見直そう!

2014-07-16 10:37:01 | その他の歯科
子育て中のママには、少し耳が痛い話かもしれないのですが……
(私も含む…)



食事が欧米化して、こんなメニューが増えてきました↓↓↓

〈お〉オムライス
〈か〉カレーライス
〈あ〉アイスクリーム
〈さん〉サンドイッチ
〈は〉ハンバーグ
〈や〉焼きそば
〈す〉スパゲッティ
〈め〉目玉焼き

「お母さんは休め」のメニューは、食べ過ぎ注意
う~ん……、ママの立場としては、少しツライ

こうした食事は子供に人気ですが、高カロリーで肥満になりやすく、子供の生活習慣病が増えている原因にもなっています

さらに噛みごたえのないものばかりで、味覚の発達、脳の発達、胃腸の働きにも影響してしまう可能性があります

顎の成長の促進、むし歯予防のためにも、なるべく噛みごたえのあるものを食べさせてあげたいですね


そこで、ぜひ参考にしていただきたいのが……
〈ま〉まめ(豆製品)
〈ご〉こま(ごまなどの種実類)
〈わ〉わかめ(海藻類)
〈や〉やさい
〈さ〉さかな(魚類)
〈し〉しいたけ(きのこ類)
〈い〉いも(いも類)

「孫は優しい」を意識して食事を作ってみて下さい

昔ながらの和食がオススメです

和食は味だけでなく、ヘルシーで栄養バランスもとれた長寿の国の食事として、世界的に注目を集めています


ぜひぜひ、子供にこうした食事を積極的に摂らせてあげましょう


私も、かわいい我が子のために頑張ります


訪問歯科チーム

2014-07-05 10:18:38 | その他の歯科
ご存知の方も多いと思いますが、ひでき歯科医院は院内診療のほかに訪問診療もやっています


ひでき歯科医院の往診車、町で見かけたことありませんか?
くまさんマークがかわいいN‐BOXです


南松山病院や松山協和病院、松山市内の介護施設に訪問して、歯科治療や口腔ケアなどをしています


お身体が不自由で、通院するのが難しい方、ご相談下さいね

訪問歯科担当の加藤先生


阿部先生


衛生士の福山さん


河野さん


この4人が交代で訪問いたします


福山さんは、今日も患者様にお電話
細目に様子をお伺いしております






相原

院内感染防止

2014-07-04 09:06:01 | その他の歯科
少し前の記事にはなるのですが…
この記事を読んで、気になっている方も多いのではないのでしょうか


「歯削る機器 7割使い回し」

記事には、
「歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。」
…と、あります


7割って、割合的にはかなり多いので、「私の行ってる医院は大丈夫」と心配になりますよね


ひでき歯科医院では、細菌感染や院内感染を防ぐため、コップ・エプロン・注射針・手袋・メスなど血液が付着しやすいものなどは全てディスポーザブル(使い捨て)にし、患者様一人一人に使用する器具はオートクレーブ、グルタールアルデヒド薬液などで徹底的に滅菌を行っています

もちろん今回の記事で取り上げられている切削機器もしっかり滅菌処理しています


ご安心下さいね





在宅歯科医療

2014-07-01 12:30:20 | その他の歯科
こんにちは
今日の松山市はとてもよく晴れていて、なんだかもう梅雨が明けたのかな…?と思うくらいです


先週の日曜日、ひでき歯科医院の衛生士チームが波多野先生のセミナーを受けていた頃、ドクターチームはというと…、鶴見大学歯学部 菅武雄先生による在宅歯科医療についてのセミナーを受けていました

セミナーのタイトル
日本訪問歯科協会 認定医講座キックオフセミナー
「口から食べるストラテジー」~在宅歯科医療のシステム~

講師の菅先生は、在宅歯科医療の第一人者です

講義を通して、院内治療と在宅歯科医療の違いを再認識しました。
その違いを常に意識して、在宅歯科医療に携わっていきたいと思います。


今後も日本訪問歯科協会 認定医講座は続いていきます

これからの訪問歯科で、より力を入れて行きたいリハビリの分野…、まだまだ学ぶことが多くあります


パワフルな衛生士チームに負けてられませんっ


次回のセミナーは、画像付きで報告できるように頑張ってみます(加藤)

マウスガードと戦績

2014-06-16 14:58:46 | その他の歯科
こんにちは
相原です


昨日は、主人のテニスの大会がありました


私もテニスしていますが、今回は応援です


シードだったにもかかわらず、まさかの初戦敗退
一応コンソレのトーナメントでは優勝しましたが…、かなり不完全燃焼だったみたいでした



ところで、スポーツ用のマウスガードって、みなさんご存知ですか

ボクシングやアメフトでは、マウスガードが義務化されていますが、そのほかラグビー、野球、ゴルフ、剣道などマウスガード推奨スポーツはたくさんあるんですよね

歯科医院で作るマウスガードは、特に効果がスゴイです
☆歯の破折、磨耗、脱臼の防止
☆顎、顎関節の保護と衝撃の緩和
☆顔面や舌、唇、頬などの粘膜を保護
☆脳への衝撃を和らげ、脳震とうを予防
☆集中力、瞬発力アップ

たくさん効果があります

集中力、瞬発力がアップするって、スゴイですよね

ウチの主人もマウスガード使ってたら初戦勝てたのかな…
なんて…

戦績がアップするかどうかは別として、確かにボールを打つ瞬間は歯にかなりの力がかかっていると思われます


ひでき歯科医院でもマウスガード作ることができます
マウスガードは保険適用外になります
気になる人は、お問い合わせ下さいね




相原

おっ!広告が!!~節目検診~

2014-06-01 06:47:17 | その他の歯科
おはようございます
松山市は良い天気
今日は1日テニスコートで過ごすことになりそうな相原です
日焼け対策しなくては


さて、今朝の折り込みチラシの中に…
節目歯周疾患検診の大きなチラシが

節目を迎える皆様、ぜひお受け下さいね
歯を大切にすることこそ健康の近道
歯周病と全身の病気には密接な関係があるのです

妊婦歯科健診もお忘れなく~
早産リスクをUPさせないためにも歯周病のケアを…

チラシの裏側に
ひでき歯科医院載ってます