goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県の歯科医院 「歯っぴースマイル日記」

愛媛県松山市ひでき歯科医院のスタッフブログ
一般☆矯正☆小児☆口腔外科☆インプラント☆ホワイトニング☆訪問歯科

DHふくちゃんぞな!! 「雛あられ」

2020-03-13 13:24:38 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

歯科衛生士の福山です。

 

日増しに春めいてきましたね

 

桃の節句は過ぎてしまいましたが、先日で母と一緒に雛あられを作りました。

 

鍋に水あめ、砂糖を入れて温めてから、すりおろしたショウガも入れてピーナッツ、ポン菓子、あられを入れてしっかりと混ぜていきます。

あたたかいうちに小さくまとめたら完成です

 

子供の頃、7段雛飾りを並べてもらい、毎年とても嬉しかったな~~と、懐かしい思い出と共にいただきました

 

 



 

☆福山☆

 


DHふくちゃんぞな!! 「訪問診療」

2020-01-24 14:11:25 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

歯科衛生士の福山です。

私は毎日午後から出勤しておりますが、金曜日の午後は院内ではなく訪問診療に出かけています

 

ひでき歯科医院では、病気で寝たきりになり歯科外来受診ができなくてお困りの患者様のご自宅や近隣の病院や施設への往診(訪問歯科診療)をおこなっております。

 

訪問歯科診療は、火曜日(9:00~12:00)・木曜日(9:00~17:00)・金曜日(14:00~17:00)に行っております。

 

毎週木曜日は岩井先生・力武先生が隔週でお伺いいたします。

毎週火曜日&金曜日は湯上先生がお伺いいたします。

衛生士は皆川・川本・近藤・勝部・福山が同行いたします。

 

新規ご依頼は当医院までお電話でお問い合わせくださいね




 

 

福山

 


DHふくちゃんぞな!! 「落花生とチンゲン菜の収穫」

2019-11-29 14:20:59 | DHふくちゃんぞな!!


こんにちは😊 
歯科衛生士の福山です。

11月も今日と明日のあと2日。
あっという間の毎日が過ぎていきます。

この数日で気温がぐっと下がりましたが、みなさん体調を崩されていないでしょうか?

さて、勝手に「家庭菜園シリーズ」ですが…(笑)
この秋も収穫が続いています。
5月に植えた落花生です。

収穫したものは、ゆでピーナッツにして美味しくいただきました。


チンゲン菜は小ぶりですが、なかなかの物になりました。
(自己満足です😤 )

慌ただしく過ぎていく日常の中で、私は土と触れることで、とても癒されています。
楽しみながら野菜を育て、食べて、健康で充実した毎日を過ごしていきたいです。


福山

DHふくちゃんぞな!! 「最強の台風」

2019-10-11 14:41:08 | DHふくちゃんぞな!!
こんにちは‼️

歯科衛生士の福山です。



10月も半ばになりますが、〝過去最強クラスの台風19号〟が日本列島に近づいていますね。

広範囲で暴風や大雨となり、明日からの各交通機関の運休やイベントの中止など、影響が出ているようですね💦💦


この連休中、本当に心配です。

少しでも被害がないことを願っています。



福山

DHふくちゃんぞな!! 「楽しみな収穫」

2019-08-23 15:53:18 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

 

歯科衛生士の福山です。

 

 

今年も春から野菜を育てています。

 

6月頃にはジャガイモ、トウモロコシ、枝豆が収穫でき、今はゴーヤの収穫を楽しみにしています。

 

ゴーヤは7月の半ばに植え付けたので、今のところは7㎝くらいのサイズです。

 

 

収穫ができたら、代表的なゴーヤチャンプルーをはじめ、ゴーヤの肉詰め、サラダや和え物、天ぷらなど作りたいメニューがたくさんあります。

 

待ち遠しい収穫です。

 

 

☆福山☆


DHふくちゃんぞな!! 「感謝の思い」

2019-07-05 14:06:38 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

歯科衛生士の福山です。

 

この度、永年勤続表彰を受賞いたしました

表彰状の名字が「掛水」となっていますが、結婚後も旧姓の「福山」で仕事を続けたいと院長に申し出て現在に至っています。

 

ひでき歯科医院でもこの20年、歯科衛生士を続けて来れたのは、院長をはじめ、事務長、スタッフ、そして家族の支えがあったからだと改めて感謝の気持ちでいっぱいです

 

また、患者さんとの長いお付き合いを通して、多くのことを学ばせて頂きました

 

節目となる令和元年に、このような賞をいただくことができ、本当に嬉しく思います

 

ありがとうございました

 

 

☆福山雪子☆

 


DHふくちゃんぞな!! 「メンテナンスの大切さ」

2019-05-17 16:03:05 | DHふくちゃんぞな!!

先日、3ヶ月に一度必ずメンテナンスに来院されている患者さんから「先週の『ガッテン』観た」と声をかけられ、「やっぱり虫歯や歯周病の予防にはメンテナンスが大切だね」奥さまといつも一緒に仲良く来院されるその方は80代。

もう6年ほど担当させていただいています。

「僕も毎回の歯磨きと歯間ブラシでの手入れを頑張るから、福山さんこれからもよろしく頼むね」と、にっこり微笑んでおられました

 

2019年5月8日(水)放送のNHK『ガッテン』は【虫歯リスク激減発見歯みがき法】という内容です。

歯磨き粉(ペースト)の成分の1つに、虫歯予防として大切なフッ素ですが、歯磨きの後でもフッ素が残るには、どうしたらよいのかをテーマに、私たち歯科衛生士が行うプロケアの大切さも伝えていました。

 

『歯が痛くなってから歯医者さんに行くよりも、予防のために歯医者さんに行く習慣をつければ、大変な思いをしなくてよくなる』

その通りなのです

 

定期的なメンテナンスでは、歯石除去のほかにも。フッ素入りの歯磨き粉でのブラッシング方法や、フロスや歯間ブラシなどの使用方法を確認し、ご指導させていただきます

 

私達と2人3脚で一緒にしっかり予防していきましょう

 

☆福山☆

 


DHふくちゃんぞな!! 「節分」

2019-02-01 13:43:44 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

歯科衛生士の福山です。

 

今月から2月ですね

みなさんは豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりしますか?

我が家では、最近は豆まきはしていませんが、義母の作った恵方巻きをいただきます

焼きアナゴ入りでとても美味しいんです

 

節分に無病息災を願って食べる恵方巻き。

今年の恵方は東北東です。

「縁を断ち切らない」ように切り分けず、恵方を向いて無言で願いごとをしながら、一本を丸かじりするのが習わしのようですが、なかなか難しいですね

 

でも、今年も丸かじり頑張ります

 

まだまだ寒いこの時期、風邪やインフルエンザを寄せ付けないで乗り切りたいですね

 

 

☆福山☆


DHふくちゃんぞな!! 「焼き芋」

2018-11-09 09:00:37 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

 

歯科衛生士の福山です

 

 

秋ですね……

 

昨日、相原さんからおすそわけしてもらった鹿児島の種子島、安納地区産の安納芋を朝食のデザートにして食べました。

 

アルミホイルに包んでグリルで焼くこと60分。

とろっと甘い蜜が溢れているところを半分にしてみると、黄金色に輝くしっとりふわふわの焼き芋が出来上がりました

 

プチサイズの安納芋なので、2つをペロリと食べてしまいました。

 

焼き芋は「食物繊維」を多く含み、がん予防、抗酸化作用、美肌、ダイエット、生活習慣予防などにも効果があると言われています。

 

ぜひ安納芋を食べてみませんか?

 

 

☆福山☆


DHふくちゃんぞな!! 「デンタルフロス」

2018-09-07 11:06:02 | DHふくちゃんぞな!!

こんにちは

歯科衛生士の福山です

 

 

9月に入り、少しずつ暑さも和らいできましたね

味覚の秋が近づいてきましたが、食後にはブラッシング

そしてデンタルフロスでフロッシングがおススメです

 

 

歯ブラシで磨いただけでは、歯と歯の間は十分に磨けていない場合があり、プラーク(歯垢)や食べカスが残ってしまいます。

デンタルフロスは、歯ブラシでは届かない歯の側面についたプラーク(歯垢)や、歯と歯の間に入り込んだ食べカスを取り除くことができます。

 

デンタルフロスには、糸を適度な長さ(30センチくらいが目安)にカットして指に巻いて使用するタイプとアーチ型やY字型のホルダータイプがあります。

 

フロス初心者の方はホルダータイプがおススメですよ。

 

使用方法は、フロスを歯と歯の間にひっかけるようにして、少しずつスライドさせて、歯と歯の接触点を通過したら上下に数回動かして歯の側面を清掃します。

 

歯ブラシのあとにデンタルフロスの使用で、お口の中をスッキリとしてみませんか?

 

詳しい使用方法は、ぜひ来院していただいてチェアーサイドで

 

 

 

☆福山☆