goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

クラッチをいじる(完結)

2009年09月12日 20時51分00秒 | バイク/自転車

子供が寝静まったのを見計らって整備の開始です。

時間との戦いですね。

今回はクラッチバスケットの交換に合わせてクラッチプレートも交換です。

Cimg4158

一枚一枚は安いですが、数があるだけに結構金がかかります。

でも、おいらのCRFが走りやすくなるためです。仕方ありませんね。

Cimg4159

プレート取り付け完了!取り替えたプレートはまだ使えるレベルだったので緊急時用にとっておきます。(あくまで緊急時ね)

プレートプレッシャーを取り付けてクラッチの動きを確認します。

クラッチの動きって以外と狭いのがわかります。もっと動きが激しいのかと思いましたね。

Cimg4160

クラッチプレッシャーをつけるとわかるのですが、プレートを新品にするとクラッチレバーのあそびが大きく変わります。やはりプレート一枚一枚は小さな削れでも。15枚になると大きな値になりますね。

とにかく明日の練習走行にはなんとか間に合いました。明日は大東に行こうか悩みましたが今日の天気が雨だったので周東にしましょう。

クラッチがうまく作動してくれればいいですが・・・とりあえずマニュアル通りの作業だから問題ないと思いますがね。初めてのことでもないし(CR80で経験済み)。

Cimg4161

ONI監督には白い目で見られそうですが。とにかく明日動作確認のため周東行って来ます。