お芋ブログ

台湾の大好きな街、台南の大学に留学中。日々の暮らしを綴っております。食べ物の写真が多めです。

天然酵母の全粒粉クルミパンレシピ!

2011年10月21日 | 日記的なもの

こんっちはーーー。
顔に見える写真」7枚追加です。

++

昔の自分の日記読み返しタノシーイ!
弟が小6ぐらいの時の・・・

今日、外の洗濯もの入れとけって
弟が頼まれたのに忘れてて、
お母さんに言われて最初は
「だって出かけてたんだもん」とか言って
言い訳してたのに、
私が「帰って来てから30分も経ってるよ」
って言ったせいか、
素直に「ゴメンね」って言って
洗濯ものとりに行ったのが笑えた。


きゃっはっは。おりこうさーん!

+++

【先日のパン作りのレポート!】

朝5時起床!
天然酵母パン作りにチャレンジ!

携帯から画像送って実況してみましたが、
レシピっつうか自分用記録を。書いておこう。

前に天然酵母パンのワークショップ行った時に、
クルミパンのレシピをもらったんですが、
ドライイースト5gって書いてあったから、
5g入りの個包装がいいな~と思い、
それで選んだのが「ホシノ天然酵母パン種」。
家に帰ってよく見たら5gじゃなくて50gだし!
パン種だからそのままは使えない!
ワークショップで使ったのは「白神こだま酵母」だったよ・・・

とゆーわけで、ホシノ天然酵母のパッケージに書いてあるレシピと、
ワークショップのクルミパンのレシピを見比べながら、
計算して割り出した今回のレシピ!
美味しくできたので、皆様もご利用下さい。

【天然酵母の全粒粉クルミパンレシピ!】
(げんこつサイズの丸パン24個分)
強力粉500g
全粒粉200g
塩12.5g
砂糖12.5g
生種56gぐらい
クルミ100g弱(ローストしたもの)
水(ぬるま湯)406g~412gぐらい(様子みながら足す)

1.パン種を作る!

今回は金曜夜22時に仕込み、
日曜朝5時に使ったわけですから、
31時間かけました。(室温26℃ぐらい)
どのぐらいになったら使ってOK!
というのもワカラズに使いましたが、大丈夫でした。

このぐらいの感じで使いました。
パン種起こす時間を逆算して、
パンを焼きたい日までに準備しなきゃならんです。
気温によっても起こす時間が変わるし、大変だーーー。

2.粉を混ぜる!
ほんとはふるいにかけるのが良いのかもしれないけど、
ボウルに入れて手でふわっと空気を含ませるように
混ぜるだけで良いとワークショップで習ったので、
そのようにしました。
強力粉、全粒粉、塩、砂糖をふわっと混ぜます。
そこに、生種を入れて、水を加えます。

3.捏ねる!
ひとまとまりになるまで頑張る。
水は一気に入れずに様子を見ながらちょっとずつ足す感じで~
(引けませんので、入れ過ぎ注意)
台にすりつけるように、伸ばしながら5分ぐらい捏ねる。
その後、折り畳むように10分ぐらい捏ねる。
と書きつつ実際はもっと捏ねてた気がする。
いっぱい捏ねたほうが美味しいはずだ!!
捏ね上がったらクルミを混ぜますよ。

まるん。

4.1次発酵!
オーブンの中を2段にして、
上の段に天板に乗せた生地、
下の段に熱湯じゃないぐらいのお湯を入れた器を置いて、
ドア閉めます。
このような感じ。(簡易ホイロ)

(※この写真は二次発酵の時の物ですけども)

庫内温度は、室温よりは高いなってぐらい(30℃とか)かなあ。
ホシノ酵母のパッケージには
1次発酵が6時間と書いてあったけど、
3時間でかなりふくらみました。

ここまでで、計4時間。

5.分割して軽く丸め、ベンチタイム
でっかいのを4等分してそれを6等分、
ぐらいで作りました。これで24個分。

F型パンも作ったので22個+Fパン1個
って感じでした。
軽く丸めた生地は、
かたくしぼった濡れふきんをかぶせておきます。
ベンチタイム30分~1時間ぐらい。かな。(適当)

6.二次発酵!
ベンチタイムを終えた生地を丸め直し作業。
焼くものは天板に乗せ、
残りの生地は乾燥しないように、
引き続き濡れふきんをかぶせておきます。

オーブン庫内を再び簡易ホイロにして、
天板に乗せた生地を二次発酵させます。

天板に油を薄く塗るか、
クッキングシートを敷くと、
くっつかなくて良いと思います。
1時間ぐらい発酵させたかな。

7.焼きましょう。
パン生地がふっくらしたら、焼きます!
210℃で15分ぐらい、かな。

焼き色を見ながら、コンガリと焼いて下さい~

8.完成です!!


食べるとこ


5時ぐらいから作り始めて、
焼きあがりが13時ぐらい!でした!!
天気良くて室温が26℃ぐらいあったから、
発酵がスムーズだった。それでも8時間。
寒い季節はもっと時間かかりそー。
コメント (6)