ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月22日・ニラ株分け更新!

2023-02-22 17:55:51 | ニラ

2023年2月22日 ニラ畝の除草とニラ株を掘り出して株分け更新をしました。

掘り出し

・除草をしながらニラ株を掘り出しました。

堆肥

・同じ畑Dの反対側に植え付けすることにしました。

・溝を掘って堆肥を施し覆土しました。

植え付け

・ニラを株分けして植え付け位置に置きました。

・株に土を寄せて植え付けしました。

・畝が出来上がりました。

跡地

・ニラを掘り出した跡地と周囲を整備しました。

<参考>

株分け適期

株を分けるのに一番良い時期は、2月下旬~3月上旬ごろです。ニラは冬に入ると葉が枯れて根株が休眠状態に入りますが、これから覚め、小さな新芽が動き始めた状態を見計らって作業します。

 


メネデール活力剤500ml

 

3月21日・ニラ植え付け!

2022-03-21 17:23:46 | ニラ

2022年3月21日 畔波板を設置してニラを植え付けしました。

畦波

・畔波板設置は共有通路から畑に雨水の流入を防ぐための対策です。

・溝に畔波板を置き土で押さえて固定しました。

・雑草の地下茎が多く出てきました。

・これらを除去しながら作業を進めました。

ニラ株

・先日掘り出したニラ株を適度な大きさに分割しました。

・ニラ株を植え付けする位置に並べて置きました。

・ニラの根に土を寄せて植え付けしました。

・ニラ株の植え付け作業を終えました。(ニラ更新)

 


ミネ マルチ押えR お得用 100個入 グレー

1,477

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


3月17日・ニラ更新!

2022-03-17 17:31:41 | ニラ

2022年3月17日 畑Aで栽培しているニラの植え替え作業(更新)を継続して進めました。

前回(3月11日)に作業を開始しました。

ニラ株

・ニラ株を掘り起こしました。

・掘り起こしした周囲とニラ株に雑草の地下茎が絡みついています。

・それらを分離して取り除きました。

 (地下茎で雑草がドンドンと繁殖しますので出来るだけ除去しました。)

移植

・同じ畑Aの側面に施肥して移植(植え付け)場所にしました。

植え付け

・掘り起こししたニラ株を適度に分割しました。

・それから根の部分に土寄せして植え付けしました。

・まだ途中なので継続して進める事にします。

※これらの作業は寒い時期でニラが休眠状態に行う事がベストですが・・・まぁ大丈夫かと思います。

 ニラ株分け更新適期:2月下旬~3月上旬 (休眠時期)

本日の収穫

・ダイコン、ホウレンソウ、シイタケを収穫しました。

 


  

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127

3,980

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           


3月11日・ニラ植え替え!

2022-03-11 17:19:20 | ニラ

2022年3月11日 畑Aで栽培しているニラの植え替え作業を始めました。

掘り起こし

・今まで地上部は寒さでほぼ枯れた状態でしたが若干芽が伸び始めています。

・このニラ株を掘り起こしました。

株分け

・掘り起こしたニラ株に雑草の根(地下茎)が多く絡まっています。

・これを取り除きながら株分けしました。

進捗

・掘り起こしと株分け作業を約4割程進めました。

・これを継続したいと思います。

・また植え付けする準備も行う予定です。

 (ニラ更新)

 


ミネ マルチ押えR お得用 100個入 グレー

859

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


3月6日・ニラ新芽!

2022-03-06 16:55:51 | ニラ

(カーポート側面に置いて不織布で覆っています。)

2022年3月6日 プランター栽培のニラ休眠状態から覚めて新芽が出てきました。

段々と暖かくなってきたことによる変化です。

不織布開放

・覆っていた不織布を取り除きました。(開放)

新芽

・新芽が伸び始めています。

・暖かくなってきて休眠状態から覚めて元気になってきた感じがします。

ちなみに・・・

移植

以前(2022年2月21日)畑Aで栽培しているニラを持ち帰り株分けしてプランターに移植しました。

・株分け更新(移植)しました。

ニラ株分け更新

※ニラ株分け更新適期:2月下旬~3月上旬 (休眠時期)

 この時期に行うと後の生育も良くなります。

 


ミネ マルチ押えR お得用 100個入 グレー

859

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!