ちょっといつもとは違う工場からの製品を見つけました^^

通常、パッケージ左上のロゴが赤いところ、青でプリントされています。
包装の中は、
こんなカンジ^^ なんだか、とってもフカフカなパンです^^
カット面は、
こんなカンジ^^

おっ、よく見ると、半分にカットしてクリームがサンドされています^^
そのクリーム、ちょっと少なそうに感じますが、全体的にパンが軽い感じなので、これがベストマッチなのかもしれません^^
素朴な感じで、昔懐かしいパンです^^
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
牛乳入りパン 湯捏仕込み
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村![]()

![]()

【ヤマザキ 牛乳入りパン 湯捏仕込み JPY118.-+】
生地中に八ヶ岳高原牛乳使用と添え書きがあります。そうか、それで山梨産なのでしょうか^^ そう、この製品は、甲府市のサンキムラヤ製でした。通常、パッケージ左上のロゴが赤いところ、青でプリントされています。
包装の中は、

カット面は、


そのクリーム、ちょっと少なそうに感じますが、全体的にパンが軽い感じなので、これがベストマッチなのかもしれません^^
素朴な感じで、昔懐かしいパンです^^
今回の判定は★★★★^^
【2018年11月】
【ノート】
牛乳入りパン 湯捏仕込み
JAN:4903110016151
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:607kcal(1包装当り)
販売者:山崎製パン(株)
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:607kcal(1包装当り)
販売者:山崎製パン(株)
東京都千代田区岩本町3-10-1
0120-811-114
0120-811-114
製造者:サンキムラヤ(SA)
山梨県甲府市西下条町1065-1
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m



ナンバーは

【2018年10月 千葉市花見川区】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


出張で訪れた鎌倉で見掛けたマンホール(の蓋)をお届けします。
この度お届けした、鎌倉市のマンホールの記事は、
★マンホール(消火栓) @ 鎌倉市が → こちら
★マンホール @ 鎌倉市(汚水)は → こちら
で、今回お届けするマンホールがこちらです。
* * *

消火栓とありますが、横須賀市と刻印されています。
調べてみると、真ん中のマークは横須賀市旗のものと同じであることが分りました。
地理的に見ると、鎌倉市と横須賀市との間には、三浦郡葉山町、逗子市がありますから、隣り合っているという訳ではありません。
歴史的には、逗子市の消防は元々横須賀の管轄だったものが分割されたので、今でもつながりがあるようです。
葉山町とは、逗子市と共に、横須賀市消防局が通信指令共同運用も行っています。
しかし、鎌倉市とは特段の関係はないようです。
単純に、何らかの理由で融通してもらっただけなのでしょうか^^;

今までにお届けしたマンホールの中で、一番北鎌倉駅に近い場所で見掛けました。
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![]()
この度お届けした、鎌倉市のマンホールの記事は、
★マンホール(消火栓) @ 鎌倉市が → こちら
★マンホール @ 鎌倉市(汚水)は → こちら
で、今回お届けするマンホールがこちらです。

調べてみると、真ん中のマークは横須賀市旗のものと同じであることが分りました。
地理的に見ると、鎌倉市と横須賀市との間には、三浦郡葉山町、逗子市がありますから、隣り合っているという訳ではありません。
歴史的には、逗子市の消防は元々横須賀の管轄だったものが分割されたので、今でもつながりがあるようです。
葉山町とは、逗子市と共に、横須賀市消防局が通信指令共同運用も行っています。
しかし、鎌倉市とは特段の関係はないようです。
単純に、何らかの理由で融通してもらっただけなのでしょうか^^;

【2018年11月 神奈川県鎌倉市】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


ちょっと変わったデザートです^^

包装の中は、

こんなカンジ^^
やわらかい大福生地で八朔の実を一房と白あんが包まれたデザートです。
カプッて齧り付いてみると
こんなカンジ^^

たかがハッサクですが(メーカーさん、農家さん、ごめんなさいm(_ _)m)一房分ゴロンと入っているとなんか嬉しいです^^
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
八朔包み
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村![]()

#ヤマザキ #松戸第一工場 #YMK #八朔 #ハッサク

【ヤマザキ 八朔包み JPY98.-+】
包装の中は、


やわらかい大福生地で八朔の実を一房と白あんが包まれたデザートです。
カプッて齧り付いてみると


今回の判定は★★★★^^
【2018年11月】
【ノート】
八朔包み
JAN:4903110197447
名 称:和生菓子[要冷蔵]
熱 量:148kcal(1包装当り)
内容量:1個
製造者:山崎製パン(株)松戸第一工場(YMK)
名 称:和生菓子[要冷蔵]
熱 量:148kcal(1包装当り)
内容量:1個
製造者:山崎製パン(株)松戸第一工場(YMK)
東京都千代田区岩本町3-10-1
0120-811-114
0120-811-114
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


秋だなぁ^^

包装の中は、

こんなカンジ^^
カプッて齧り付いてみると、
こんなカンジ^^
ビックリするほど美味しいということはありませんが、ちゃんと秋を感じられます。程よい甘さのスイートポテト餡です。
生地もサクサクで、パイとしての愉しみも充分にあります^^
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
スイートポテトパイ
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村![]()

![]()

【スイートポテトパイ JPY118.-+】
包装の中は、


カプッて齧り付いてみると、

ビックリするほど美味しいということはありませんが、ちゃんと秋を感じられます。程よい甘さのスイートポテト餡です。
生地もサクサクで、パイとしての愉しみも充分にあります^^
今回の判定は★★★★^^
【2018年10月】
【ノート】
スイートポテトパイ
JAN:4901408632045
名 称:洋菓子
内容量:4個
熱 量:107kcal(1個当たり)
製造者:(株)神戸屋
名 称:洋菓子
内容量:4個
熱 量:107kcal(1個当たり)
製造者:(株)神戸屋
大阪市東淀川区豊新2-16-14
0120-470-184
0120-470-184
製造所:
神奈川県海老名市杉久保南1-2-1
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


何か、不思議な懐かしさを感じる一品です^^

包装の中は、
こんなカンジ^^ 2個入りです。
封を切ってまず感じるのは、レモンの香り^^ 香料なんだろうなぁ^^; ホンモノだったら大したモノですけれど、なんと言っても、お値段が税込み100円^^; あまり過度な要求をしてはいけませんよねぇ^^;

表面にレモンチョコがコーティングされていて、可愛らしく出来上がっています。カモメの玉子のレモン版って感じでしょうか^^

スポンジの様子もよく分ります。

カプッてしてみると、スポンジはほどよい甘さとレモンの酸味が上手く効いていて、表面のコーティングと口の中で混ざり合う感覚が絶妙です。
フジパン、なかなか頑張っているなぁって^^
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
瀬戸内レモンケーキ
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村![]()

![]()

【フジパン 瀬戸内レモンケーキ JPY93.-+】
郷愁をそそられるパッケージ。和紙風というのでしょうか、一般のビニールのモノより暖かい感じがします^^包装の中は、

封を切ってまず感じるのは、レモンの香り^^ 香料なんだろうなぁ^^; ホンモノだったら大したモノですけれど、なんと言っても、お値段が税込み100円^^; あまり過度な要求をしてはいけませんよねぇ^^;



フジパン、なかなか頑張っているなぁって^^
今回の判定は★★★★^^
【2018年10月】
【ノート】
瀬戸内レモンケーキ
JAN:4902410736165
名 称:洋菓子
内容量:2個
熱 量:152kcal(製品1個当りの標準値)
製造者:フジパン(株)横浜工場(FYO)
名 称:洋菓子
内容量:2個
熱 量:152kcal(製品1個当りの標準値)
製造者:フジパン(株)横浜工場(FYO)
名古屋市瑞穂区松園町1-50
0120-25-2480
0120-25-2480
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


移動中の車内。信号待ちで停車したときに、ふと目に飛び込んできたモノ^^

街の食堂の店先に置かれた、肉まんの販売箱(蒸し器)。
タイ王国ではサラパオ(ซาลาเปา)と呼ばれるファストフードです。
箱の下の方には、ซาลาเปาซั่งไห่とあり、漢文で上海包子と添えてあります。泰文の方も、さらぱお さんはいと読めます。
タイ料理といっても、その起源のほとんどは中国料理。サラパオもパオの辺りが中国語臭いですね。当然、パオズ(包子)のパオでしょう^^
ちなみに、包子とは中に具の入ったもののことで、具の入らないものは饅頭(まんとー)と区別されています。
調べてみると、どうやら福建語で肉まんを意味する焼包(しゃおぱお)が語源のようです。タイ王国には福建人も多いですからね。
今ではすっかりタイ料理のような顔をして、手軽なファストフードになっているサラパオ。私も大好きで、弊ブログでも何度かご紹介しました。
★【便利商店美食[泰国]】ちょっと待て その一口が 豚になる^^;の記事は → こちら
★チェンマイのお粥屋さん、“ジョク・ソンペット”へ行ったら……の記事は → こちら
タイ国際航空のラウンジにも大抵置いてあります。
★TGシルクラウンジ@CNXドメス【1608】の記事は → こちら
★今日の朝ごはん【TGラウンジ@スワンナ・ドメス】の記事が → こちら
あぁ、先の予定さえなければ、ちょっと寄り道するところだったんですけどねぇ……^^;
残念でした。
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村![]()

![]()

タイ王国ではサラパオ(ซาลาเปา)と呼ばれるファストフードです。
箱の下の方には、ซาลาเปาซั่งไห่とあり、漢文で上海包子と添えてあります。泰文の方も、さらぱお さんはいと読めます。
タイ料理といっても、その起源のほとんどは中国料理。サラパオもパオの辺りが中国語臭いですね。当然、パオズ(包子)のパオでしょう^^
ちなみに、包子とは中に具の入ったもののことで、具の入らないものは饅頭(まんとー)と区別されています。
調べてみると、どうやら福建語で肉まんを意味する焼包(しゃおぱお)が語源のようです。タイ王国には福建人も多いですからね。
今ではすっかりタイ料理のような顔をして、手軽なファストフードになっているサラパオ。私も大好きで、弊ブログでも何度かご紹介しました。
★【便利商店美食[泰国]】ちょっと待て その一口が 豚になる^^;の記事は → こちら
★チェンマイのお粥屋さん、“ジョク・ソンペット”へ行ったら……の記事は → こちら
タイ国際航空のラウンジにも大抵置いてあります。
★TGシルクラウンジ@CNXドメス【1608】の記事は → こちら
★今日の朝ごはん【TGラウンジ@スワンナ・ドメス】の記事が → こちら
あぁ、先の予定さえなければ、ちょっと寄り道するところだったんですけどねぇ……^^;
残念でした。
【2018年8月 バンコク都内】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


マニアックすぎて、なかなか更新できないカテゴリなのですが^^;
出張で訪れた鎌倉で見掛けたマンホール(の蓋)をお届けします。

汚水という表示と共に、中央には鎌倉市の「鎌」の文字がデザインされています。
汚水ということで、下水のマンホールなのでしょう。

JR横須賀線北鎌倉駅前で見掛けました。
こちらでは、なかなか面白いマンホール(の蓋)も見掛けましたので、後日お届けします^^
【ノート】
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![]()
出張で訪れた鎌倉で見掛けたマンホール(の蓋)をお届けします。

汚水ということで、下水のマンホールなのでしょう。

こちらでは、なかなか面白いマンホール(の蓋)も見掛けましたので、後日お届けします^^
【2018年11月 神奈川県鎌倉市】
【ノート】
神奈川県鎌倉市……
横浜市の南側に位置し、三方は山に囲まれ、残る一方は相模湾に面する歴史の街。鶴岡八幡宮や鎌倉大仏(高徳院)等に代表される歴史的建造物群は武家の古都・鎌倉を象徴する。
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

