goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

■[懐かしのバンコク]まだ走っているかな?

2024年03月15日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 前側に荷台を付けたバイク。地方に行けば、まだ見られるでしょうか?
【2017年 バンコク都パーシーシャロン区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[懐かしのチェンマイ]消えちゃったんですよね……(涙)

2024年03月13日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 2022年の6月。この月一杯で、チェンマイ巨大SCの草分け、กาดสวนแก้ว(かーっ すあん けぇーお)が営業を終了しました。通称KSKと略されるカート・スアン・ケェーオはとにかくデカいSCでした。
 オフィス棟? もあったりしましたので、あそびにだけではなく何回出掛けたか分りません。弊ブログでも、何回かお届けしています。
 最後にお届けしたKSKの記事は → こちら

 ま、最後の頃は、テナントの空きも増え
地元JKのダンス練習場と化しているフロアもあったりしましたけれど(^^;)

 SCは閉店しましたが、オフィス棟はまだやっているのでしょうか。併設ホテルのLotus Hotel Pang Suan Kaewは健在なのでしょうか……。

 閉店してから行っていませんから、どうなっているのかそろそろ見に行く必要がありそうです……。

 空から見たKSKPSK
【2013年 チェンマイ県ムアン郡ステープ地区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[懐かしのバンコク]だ、大丈夫?(^^;

2024年03月06日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 何気ないアーケード街。シャッターの降りた商店。ココは、อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ(あぬさわりーちゃい さもーらぷーむ=戦勝記念塔)近くでの風景です。

 ある一角に寄ってみると、
……(^^;
 せめて、プラグくらい用意してください(^^;
 ショートしちゃったら……><。
【2018年 バンコク都ラーチャテーウィー区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[懐かしのサムットソンクラーム]それこそ典型的な街並み?

2024年03月05日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 道端にバイクが駐められ、王族のお写真で祭壇が作られ、天には電線がこれでもかと張り巡らされ、横断幕も張られ……。
 でも、一番それっぽいのはコンクリート製の四角い電柱ではないかと思うのは、私だけではありますまい^^ 
【2018年 サムットソンクラーム県ムアン郡】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[懐かしのバンコク]高架下、象の像

2024年03月03日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 今でもあるのかなぁ……。
 ゾウの像^^

 BTSสถานีศาลาแดง(さたにー さらでぇーん=サラデーン駅)の高架下です。
【2013年 バンコク都バーンラック区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西暦2024(仏暦2567)年3月

2024年03月01日 12時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 タイ王国・องค์การบริหารส่วนตำบลลำไทร(おんかーん ぼりはーん すん たむぼんらむさい=ラムサイ地区管理組織)のカレンダーが、仏暦2567年西暦2024年3月をお知らせしました。
 今年も、カレンダーはブログ Bな日常主宰かりびーさんのご協力でお届けしています。どうもありがとうございます。

*     *     *

 早いもので、今年も、逃げちゃう2月は過ぎ去っちゃいましたねぇ。今年は、例年より1日多い2月だったはずですが、もう去っちゃう3月が始まりました^^; 令和5年度や学年が終わる月。もう一つの年末ですね。

 今月は、祝祭日がありません。

 今月も、ぶろぐ “あみん”をご贔屓にm(_ _)m
【ノート】
3月
如月
February
เดือนมีนาคม(どぅあん みなーこむ)
ค.ศ.(こーそー=西暦)2024 พ.ศ.(ぽーそー=仏暦)2567

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【出てきたモノ】ラーマⅨ世追悼切手セット

2024年02月26日 23時59分59秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 本棚の本の間から、このような物が出てきました。


 2016年に亡くなった、日本国ではプミポン国王と称されるรัชกาลที่ ๙(らーちゃかーん かーお=ラーマⅨ世)の追悼記念切手のセットです。2017年に発行されたものです。

 表面は、




こんなカンジ^^

 中面は、




こんなカンジ^^

 切手の額面は、3バーツ×3枚(9バーツ)、9バーツ×10枚(90バーツ)です。

 確か、エンパイアタワーアジアブックスで購入したように記憶しています。
【2017年】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■コレ、なんだ?

2024年02月25日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 バンコクの街道脇にある看板。皆さんもよく知っている会社のものだと思いますが……。
 ヒント → 文字の周りの色遣いは、以前の日本のもと同じです^^

 答えは、
コチラでした^^ ドンムアン空港向きにこの看板、タイ文字の看板はバンコク都心向きでした。
 今も、この看板なのかは分りません(^^;

現在のタイ・ヤクルトの容器

 タイ語ではยาคูลท์。最後のに黙字記号が付いていますから、正しくはやくるーなのでしょうか。話しているのを聞くと、やくーとしか聞こえません(^^;
【2018年 バンコク都ラクシー区】

【ノート】
ยาคูลท์ ประเทศไทย やくー ぷらてーとたい
เลขที่ 1/3 ถ.วิภาวดีรังสิต แขวงตลาดบางเขน ตหลักสี่ กรุงเทพมหานคร 10210
バンコク都ラクシー区バーンケン市場地区ウィパワディランシット通り1/3

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■歩かない!

2024年02月19日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 バンコクメトロの駅で見掛けたポスターです。
 いつものように読解してみましょう^^

らわん!
ระวัง!

とっく
ตก
ばんだいるあん
บันไดเลื่อน


 らわん!は“気を付けて!”。バンコクで飛行機を降りて動く歩道に乗っていると、終末間近に「らわん……」って言っているアレですね。
 とっくは“降りる、落ちる”。ばんだいるあんが“エスカレータ”です。
 今回は、“気を付けて! エスカレータからの転落”と言うような意味合いでしょうか。

 実際に、エスカレータには
こんな掲示がありました。

 以前、バンコクでは、“BTSでは左側を空けよ”“MRTではハンドレールを持って立っていよ”となっていました。今も、BTSは片側空けなのでしょうか……。
 以前お届けした、エスカレータに関する記事は → こちら
【2023年 バンコク都パトゥムワン区・MRTファランポーン駅】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■どうぞご利用ください

2024年02月10日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 リフトは高齢者専用……、的な案内かと思いました(^^;

ปลอดภัย
โปรดใช้ลิฟต์
รถเข็นเด็ก คนสูงอายุ สตรีมีครรภ และผู้ที่มีสัมภาระขนาดใหญ่


 危険のないよう
リフトをご利用ください
ベビーカー、高齢者、妊婦、そして大きな荷物を持つ人


 大きな荷物がある場合には、大手を振ってお使いください^^
【2023年 BTS戦勝記念塔駅】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西暦2024(仏暦2567)年2月

2024年02月01日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 タイ王国・องค์การบริหารส่วนตำบลลำไทร(おんかーん ぼりはーん すん たむぼんらむさい=ラムサイ地区管理組織)のカレンダーが、仏暦2567年、西暦2024年の2月をお知らせしました。
 今年も、カレンダーはブログ Bな日常主宰かりびーさんのご協力でお届けします。

*     *     *

 今月は、赤い日が2日あります。
 まず、24日(土)万仏節です。太陰暦の3月15日に当たる日で、วันมาฆบูชา(わん まーかぶちゃー=万仏節)という仏教の祭日になります。旧暦の祭日ですから、その年によって日付が変わります。また、この日は、仏教上の節目の日にあたりますので酒類販売禁止日となっています。

 26日(月)は、本年の万仏節が24日の土曜日に当たるためのวันหยุดชดเชย(わん ゆっ ちょっちゅーい=振替休日)となります。

 残りも11か月となりました今月も、ぶろぐ “あみん”をご贔屓にm(_ _)m
【ノート】
2月
如月
February
เดือนกุมภาพันธ์ (どぅあん くむぱーぱん)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西暦2024(仏暦2567)年1月

2024年01月01日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
読者の皆さまにとりまして幸多き一年となりますよう、
衷心よりお祈り申し上げます。

 タイ王国自治体カレンダーで、仏暦2567年西暦2024年1月をお知らせしました。
 今年も、カレンダーはブログ Bな日常主宰かりびーさんのご協力でお届けします。

 では、一月のカレンダーです。

 今月は、祝日が2日です。
 1日วันขึ้นปีใหม(わん くーん ぴーまい=新年始まりの日)で、すなわち元日です。

 13日วันเด็กแห่งชาติ(わん でっく へんちゃーと=国家子どもの日)です。元々、この第二土曜日に指定された祝日のため、振替休日にはなりません。子ども向けの施設では、入場料等が無料になったり、その他優遇があったりします。

*     *     *

 今年はどういうスタイルがいくか、未だはっきりと決まっていません(^^;
 幸いにも、かりびーさんのご協力でタイカレンダーのご紹介はできるのですが……。
 とまれ、かりびーさんには衷心より感謝申し上げますm(_ _)m

 それでは、今月、そして今年も、ぶろぐ “あみん”をご贔屓にm(_ _)m
 かりびーさん、一年間、よろしくお願いしますm(_ _)m
【ノート】
1月
睦月
January
เดือนธันวาคม(どぅあん まっからー こむ)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■!?

2023年12月07日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 このサンダルには、一体どういう意味があるのでしょうか……(^^;
【2023年 BTSアソーク駅】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西暦2023(仏暦2566)年12月

2023年12月01日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 いよいよ、今年のカレンダーも最後の一枚となりました……。

 タイ王国ธนาคารกรุงศรีอยุธยา จำกัด มหาชน(たなかーん くるん すぃあゆてぃや ちゃむかっ まはーちょん=クルンスィ銀行)のカレンダーが仏暦2566年12月の訪れをお知らせしました。
 今年も、ブログBの日常主宰のかりびーさんのご厚意で、クルンスィ銀行のカレンダーで月の初めをお知らせしてまいりました。
 かりびーさん、一年間ありがとうございましたm(_ _)m

*     *     *

 さて、今月の祝祭日です。
 5日は前国王プミポンアドゥンヤデート陛下のお誕生日です。国王は国民の父ということで、生前から併せて父の日となっています。2017年からラーマⅨ世記念日になりましたが、วันชาติ(わん ちゃーっ=国家の日)という側面も持つようで、ラーマⅨ世を永遠にお祀りしていこうということなのでしょうね。

 10日วันพระราชทานรัฐธรรมนูญ(わん ぷら らーちゃたーん らったたんまーぬーん=憲法記念日)。1932(昭和7)年にラーマⅦ世によって憲法が公布され、タイ王国が絶対王政から立憲君主制に移行した記念日です。憲法では、信仰の自由、言論の自由、出版の自由、集会の自由、結社の自由、政党の結成、通信の自由が保障されています。10日が日曜日のため、翌11日(月)が振替休日となっています。

 そして、31日วันสิ้นปี(わん しん ぴー=大晦日)です。わんが“日”、しんが“終わる”、ぴーが“年”。“一年が終わる日”というのが、タイ王国の大晦日です。翌1月1日の元日と併せて連休になります。
 しかし、タイ王国では、この新年はあまりありがたい気がしません。ソンクラーンがあるからですかね。12月31日夜の迎春カウントダウン方に重きが置かれているように感じます。

*     *     *

 読者の皆さま、今年11か月もご愛顧賜りありがとうございました。西暦2023(仏暦2566)年の残り1か月も健やかにお過ごしになれますように。そして、良いお年をお迎えになりますようm(_ _)m 
【2023年12月】

【ノート】
12月
師走
December
เดือนธันวาคม(どぅあん たんわー こむ)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■やっぱり人気^^

2023年11月28日 20時42分22秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
クレヨンしんちゃん^^
 タイ王国で放映されるとき、しんのすけが“ぞうさん”をすると、ぞうさんにはモザイクが掛かります(^^;
【2022年 バンコクとワッタナー区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする