老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

老いふけるのではなく、老いをふかめて往く

2022-08-16 11:51:41 | 老いの光影 第10章 老いの旅人たち


令和4年8月12日産まれた子牛(雌牛)、ふらつきながらも懸命に歩いていた(8月12日撮影) 



独古牧場 365日乳牛のお世話をし、「乳」を搾っている。介護と同じく休みがない。

1900 70歳からの『老い楽の詩』

 後頭部の一部は「不毛地帯」となった
 緑内障のため左右の目は、真横が視野狭窄で
 「見えなくなった」
 ちらほら「短期記憶障害」がまだらに出現

 明日、8月17日で「70歳」の老いを迎える。
こうしてPCに向かい、仕事ができるのは後何
年であろうか。そんなことを思うよりも、最
後の十年何ができたか。

 まだ子牛の毛は濡れていた。親牛はもう傍
にはいない。自分の足で立ち、歩き生きてい
く。子牛に見倣い、自分も下肢の筋力低下に
負けることなく歩くのだ。
 高村光太郎 『牛』は、高校生のときに出
会った。
 牛のように我が路を、周囲に振り回される
ことなく、他人を羨み後悔することなく諦め
ず自分の足で歩く。

「牛ガ自然ヲ見ル事ハ牛ガ自分ヲ見ル事ダ」


 高村光太郎 『牛』

 牛ハノロノロト歩ク

 牛ハ野デモ山デモ道デモ川デモ

 自分ノ行キタイトコロヘハ

 マッスグニ行ク

 牛ハタダデハ飛バナイ、タダデハ躍ラナイ

 ガチリ、ガチリト

 牛ハ砂ヲ掘リ土ヲ掘リ石ヲハネトバシ

 ヤツパリ牛ハノロノロト歩ク

 牛ハ急グ事ヲシナイ

 牛ハ力(チカラ)一パイニ地面ヲ頼ツテ行ク

 自分ヲ載セテイル自然ノ力(チカラ)ヲ信ジキツテ行ク

 ヒト足、ヒト足、牛ハ自分ノ道ヲ味ハツテ行ク

 フミ出ス足ハ必然ダ

 ウハノ空ノ事デハナイ

 是デモ非デモ

 出サナイデハイラレナイ足ヲ出ス

 牛ダ

 出シタガ最後

 牛ハ後ヘハカヘラナイ

 足ガ地面へメリ込ンデモカヘラナイ

 ソシテヤツパリ牛ハノロノロト歩ク


 牛ハガムシヤラデハナイ

 ケレドモカナリガムシヤラダ

 邪魔ナモノハ二本ノ角ニヒツカケル

 牛ハ非道ヲシナイ

 牛ハタダ為(シ)タイ事ヲスル

 自然ニ為(シ)タクナル事ヲスル

 牛ハ判断ヲシナイ

 ケレドモ牛ハ正直ダ

 牛ハ為(シ)タクナツテ為(シ)タ事ニ後悔ヲシナイ

 牛ノ為(シ)タ事ハ牛ノ自信ヲ強クスル

 ソレデモヤツパリ牛ハノロノロト歩ク

 何処マデモ歩ク

 自然ヲ信ジ切ツテ

 自然ニ身ヲ任シテ

 ガチリ、ガチリト自然ニツツ込ミ喰ヒ込ンデ

 遅レテモ、先ニナツテモ

 自分ノ道ヲ自分デ行ク

 雲ニモノラナイ

 雨ヲモ呼バナイ

 水ノ上ヲモ泳ガナイ

 堅ヒ大地ニ蹄(ヒヅメ)ヲツケテ

 牛ハ平凡ナ大地ヲ行ク

 ヤクザナ架空ノ地面ニダマサレナイ

 ヒトヲウラヤマシイトモ思ハナイ

 牛ハ自分ノ孤独ヲチヤント知ツテイル

 牛ハ食ベタモノヲ又食ベナガラ

 ジツト淋シサヲフンゴタへ

 サラニ深ク、サラニ大キイ孤独ノ中ニハイツテ行ク

 牛ハモウト啼イテ

 ソノ時自然ニヨビカケル

 自然ハヤツパリモウトコタヘル

 牛ハソレニアヤサレル

 ソシテヤツパリ牛ハノロノロト歩ク


 牛ハ馬鹿ニ大マカデ、カナリ無器用ダ

 思ヒ立ツテモヤルマデガ大変ダ

 ヤリハジメテモキビキビトハ行カナイ

 ケレドモ牛ハ馬鹿ニ敏感ダ

 三里サキノケダモノノ声ヲキキワケル

 最善最美ヲ直覚スル

 未来ヲ明ラカニ予感スル

 見ヨ

 牛ノ眼ハ叡智ニカガヤク

 ソノ眼ハ自然ノ形ト魂トヲ一緒ニ見ヌク

 形ノオモチヤヲ喜バナイ

 魂ノ影ニ魅セラレナイ

 ウルホヒノアルヤサシイ牛ノ眼

 マツ毛ノ長イ黒眼ガチノ牛ノ眼

 永遠ヲ日常ニヨビ生カス牛ノ眼

 牛ノ眼ハ聖者ノ眼ダ

 牛ハ自然ヲソノ通リニジツト見ル

 見ツメル

 キヨロキヨロトキヨロツカナイ

 眼ニ角モ立テナイ

 牛ガ自然ヲ見ル事ハ牛ガ自分ヲ見ル事ダ

 外ヲ見ルト一緒ニ内ガ見エ

 内ヲ見ルト一緒ニ外ガ見エル

 コレハ牛ニトツテノ努力ジヤナイ

 牛ニトツテノ当然ダ

 ソシテヤツパリ牛ハノロノロト歩ク


 牛ハ随分強情ダ

 ケレドモムヤミトハ争ハナイ

 争ハナケレバナラナイ時シカ争ハナイ

 フダンハスベテヲタダ聞イテイル

 ソシテ自分ノ仕事ヲシテイル

 生命ヲクダイテ力(チカラ)ヲ出ス

 牛ノ力(チカラ)ハ強イ

 シカシ牛ノ力(チカラ)ハ潜力(センリョク)ダ

 弾機(バネ)デハナイ

 ネジダ

 坂ニ車ヲ引キ上ゲルネジノ力(チカラ)ダ

 牛ガ邪魔者ヲツツカケテハネトバス時ハ

 キレ離レノイイ手際ダガ

 牛ノ力(チカラ)ハネバリツコイ

 邪悪ナ闘牛者(トレアドル)ノ卑劣ナ刃(ヤイバ)ニカカル時デモ

 十本二十本ノ槍ヲ総身ニ立テラレテ

 ヨロケナガラモツツカケル

 ツツカケル

 牛ノ力(チカラ)ハカウモ悲壮ダ

 牛ノ力(チカラ)ハカウモ偉大ダ

 ソレデモヤツパリ牛ハノロノロト歩ク

 何処マデモ歩ク

 歩キナガラ草ヲ食フ

 大地カラ生エテイル草ヲ食フ

 ソシテ大キナ体ヲ肥ス

 利口デヤサシイ眼ト

 ナツコイ舌ト

 カタイ爪ト

 厳粛ナ二本ノ角ト

 愛情ニ満チタ啼声(ナキゴエ)ト

 スバラシイ筋肉ト

 正直ナ涎(ヨダレ)ヲ持ツタ大キナ牛

 牛ハノロノロト歩ク

 牛ハ大地ヲフミシメテ歩ク

 牛ハ平凡ナ大地ヲ歩ク


(1913.12 高村光太郎作 「牛」 「高村光太郎詩集」および「道程」掲載より)