goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

ボードゲームDORASUREを買った!

2014-12-01 01:59:30 | ウォーハンマー
ミニチュアゲームショップ、ジャイアントホビーさんの自社ボードゲーム第二弾、
DORASUREを拡張版が出るのと合わせて遅まきながら本体ゲット!

自社ミニチュアゲームを出してただけにメタルフィギュアが5体もついて
\4000切ると言うリーズナブル価格。


萌え絵っぽいキャラデザと社長によるカートゥーンっぽい造形のミニチュア

夏頃出て買おう買おうと思いつつ逃してたのを拡張版が出るのを機に
2個買えば限定ダイスが付くよ!と言うセールに負けて思わず
「買います」

1がロゴのDになってるオシャレダイス。
でも1が出ると村が滅ぶ!w

今回拡張は追加2キャラのミンキャスと
一人プレイ用のグランドマスターがあったのでソロ用にグランドマスターを買う。

ローブ+マスクで完全に俺得!カクイイ!

ゲームは名前の通りドラゴンを倒すのが目的。
協力型なのでプレイヤー同士で助け合いゲームとしてのドラゴンと対峙するのですが
探索してレベルを上げたりしたいのだけどあまり時間を掛けると
ドラゴンを刺激してしまい最悪の状況でドラゴンと戦わなきゃいけないと言う
バランスが非常に面白いです。



でも初のソロプレイはドラゴンに丸飲みされて即死しましたw

これは楽しい!
塗りかけのミニチュア放置してでも早く塗りたい!w

【40K】例のアレレポート

2014-05-21 12:05:19 | ウォーハンマー
2014年5月6日、都内練馬石神井公園にて
趣味人の趣味人による趣味人の為のイベント、
ウォーハンマー40000・1500Pトーナメント「例のアレ(仮)」が開催されました!

事の発端は皆が待望していた公式トーナメント
スローン・オブ・スカルのウォーハンマー40000が
開催予定からの無期延期になってしまった所で
どうにも趣味人の間にいくばくかの厭世感が漂っていた所、
企画力に定評があるクラブチーム、ビッグチョッパのミヤザッカル氏が
趣味人主催のトーナメントをしようと声を挙げ、
そしていざ集まってみると32人もの参加者が!

人数もさながら16卓ものゲームテーブルを用意するのに
関東近県のショップやクラブチームも協力し一大イベントになったのでした。
自分は参加を悩んでいたのですが
自分の所属するクラブチーム鉛駒卓遊会から新人2人も出ると言うので
折角ならと参加を決意しました!

32人ものアーミーが並び見応え充分なのですが
画像、記事ともにめちゃめちゃ重くなって
mixiの容量圧迫するのでRoRに置いておきます
リンク


こちらでは自分のゲーム部分だけ。
まず自分のアーミー。

昨年のスローンに引き続き贖罪の砦を要に据えた編成です。

HQ
・インテロゲイターチャプレイン…130P
 獅子の咆哮

トループ
・タクティカルスカッドA…215P
 パワーフィスト
 フレイマー
 ライノ

・タクティカルスカッドB…165P
 ミサイルランチャー(フラック弾)

・スカウト…60P

エリート
ベテランスカッド…220P
 パワーフィスト
 ライトニングクロー
 コンビプラズマx2
 ストームシールドx2
 ドロップポッド


ファスト
・レイヴンウィング…160
 メルタガンx2
 アタックバイク
 マルチメルタ

・ネフィリム…180P

ヘヴィ
・プレデター・・・120P

防御施設
・贖罪の砦…250P
 クラックストームミサイル

空対空を狙ったネフィリム、
ウォーロードのレリックを装備したチャプレインが打撃力を担ってます。
…がペイントファシストを名乗った割にペイントがイマイチなので
手痛いシッペ返しを喰らう事に…(笑)


大会ですがルールはこう。
・1500ポイント戦
・スイスドローによる3回戦
(勝ち、引き分け、負けにポイントを付け順位の近い者同士が戦う)
・ミッション、配置は運営側が事前に決定しており直前まで非公開。


32名の筆頭戦死が集いはじまった一回戦
ミッション巨砲は眠らず(目標4個)、配置は前衛部隊の激突(斜め)


一回戦目は総魔長たる猫さんでアーミーは日本語未訳のクリムゾンスローターのコデックス!
ケイオスマリーントーナメントで優勝されたゲーム猛者なので気が引き締まります!


先行が猫さん自分も初期配置完了!
デカデカと配置された贖罪の砦はマイ防御施設。
スローンオブスカルに引き続き有用性をアピールしたいと言うロスターです!


猫さんのイージスに広く配置されたカルティストがゲームの上手さを感じさせます。
クアッドガンを握るウォーロードのクラーノン。
すごい剣を持ってるのに射手ですが(笑)射5のクアッドガンは笑ってる場合じゃない!


割と膠着気味の1ターン目が終わり2ターン目、恐れてたヘルドレイクが来た!
ベクターストライクでストームシールドの甲斐無くベテランが刻まれる!



しかしイカルスラスキャノンのスカイファイヤ&迎撃で相手ターンに爆散!
大金星!


見せ場はここまで(笑)
魔導兵器満載の猫さんのアーミーにガンガン削られるわ
こちらからはディーモンセーブと回復され盤面上から自分のユニットがほとんど居なくなくなる始末。

しかしミッションは巨砲を眠らずでマーカーは偶数の4個。
しかし自分は先制打撃と相手の魔導兵器を落としたので、
自軍が基地の外に置いた目標を取れば勝つ!
と言う局面だったのですが砦の出口は左側のミサイル棟しかないのでラスキャノン側の人が
屋上から飛び降りたら危険地形判定2で5人中2人骨折!
しかも士気チェックに失敗!して負けました…!

後から気付いたのですがストロングホールドアサルトで増えた緊急脱出ハッチ(25P)を付けて置けば
安全に確保出来たのでこれは完全に作戦ミスでしたね…
恥ずかしい!



二回戦目
ミッションは遺物を回収せよ、配置は鉄槌と金床(縦長)。

さて、自分はヤニヤマさんのオルクと対決。同じくミヤザッカルさんにペインター同士の潰しあいと称されたバトルの幕が開けます。
縦に長い配置で今回は砦を前線深くに配置し前後逆、ハッチを盤面中央に向けての配置です。
密林のテレインが細かく配されてビークル、バイクが進みづらいフィールドになりました。


ドロップポッドからプラズマ兵器での奇襲に失敗しメガアーマーに囲まれてしまったヘッドクォーター陣。
奥の砦にはウォーボス、ノブがたかり大変な目にw
ドロップポッドの不慣れとオルク相手に砦を前線に配した作戦ミスです。


ドレッドノートを着たウォーボスとターミネーターを着たメガノブのカット。
いくら弾を集めても全然数が減らずオルクの脅威を痛感しました。


こっちは砦付近。砦は重火器だと結構抜けないんですがクロオとかで沢山殴られると
武器は壊れるわ、中の人に固定ダメージが飛ぶわで結構被害が大きいんですよね。
マッチングの悪さもありレリックに届かず大敗。
格好良い写真を撮るくらいしかする事がありませんでした(笑)


3回戦目は自分の気力が尽きて来てたので画像はあまりありませんw
ミッションは異種族撃滅命令、配置は戦乱の曙(横長)
と言う最終戦に相応しいガチ仕様。


対戦相手はあっきぃさんのネクロン。正面でにらみ合う形に。
今大会、後の先狙いで後攻を取ってた自分が先行を取ったらまさかの先制権奪取をされた上に
ダイス目が悪く1ターン目でバイカー、スカウトが半壊と早々な幕開け(笑)
砦のミサイルサイロが頑張ったり、ようやくヘッドクォーターのプラズマ奇襲が成功したりしたのですが
オーバーロードが居るユニットに捕まり精神束縛スカラベに大苦戦。
3ターン往復くらいチャプレインさんが粘ってくれたのですがその間射撃のターゲットにもできずウォリアーも倒しきれず。
結局7対4くらいで負けてしまいました。


~結果~
並べると3戦全敗と言う惨憺たる有様でした。

敗因1としては普段食わず嫌いだったドロップポッドが
上手く活用できずHQとベテランの高ポイントが無駄遣いに終わってしまった点。
運用が下手だったのはスパーリング不足だしオルク、ネクロンなど
クラブチームでは戦う機会がないアーミーの
危険ユニット、ウォーギアの知識が足りない事もありました。
クラブチームでも観戦に甘んじてないで
バリバリゲームしないとダメだなぁと気持ちを新たにしました。
他チームやショップでのアウェイの戦いも意欲的にして行きたいですね。

敗因2は導入したフライヤーがアンチエアとしては活躍しなかった上、不安定な割にポイントが重いので大会時には効率の良いユニットの必要性も感じます。
ぶっちゃけネフィリムは割高!
使い捨てのミサイルが攻6なのは厳しいだろw
8いやせめて7はあれば!!


敗因3はペイント不足のアトモスフィア欠如ですね(笑)
怠けずやりますw

しかしながらウォーハンマーは塗っても楽しいですが遊ぶとより制作意欲が沸き立ちますね!
気持ちを新たに遊んで作って行きたいです。
そんな話をしてたらもう7版。
新たなゲームシーンはどうなって行くのでしょうか。

本家スローン同様1500ポイント三戦、
一試合2時間半計算でも10時間超の長丁場でしたが
大きな問題、遅延も無くミヤザッカルさんはじめ
運営の手腕と参加者の連携がうまく行ったイベントだったと感じました。
楽しい一時をありがとうございました!

また傾向としてアーミーは地雷かと思われた
インペリアルナイト単が3人も居たのが注目ポイントでしょうか。
対策がないと勝てないしし過ぎると汎用性がなくなるので難しそうです。
3階には突撃できないと言うのが会場で口伝てに広められてたりしました(笑)
こちらは7版で改善されるのかもしれません。
実数で一番多かったのはケイオスマリーン4名(クリムゾンスローター含む)
次に3名のネクロン、ティラニッドと言う所でしょうか。
マリーンは3名なのですがチャプターによって
性格が変わったり同盟で更に変わるので分析はしづらい所。


また参加者としては現役のゲーマー肌が中心になりながらも、 クラブチームメインにしててアウェイではあまりお会いベテラン勢、
初めて1年未満やなかなかゲームをしない初心者勢も結構な数が居て ツイッターを主にした今回の訴求力の幅広さを痛感しました。

【40K】女性誌InRedの付録がヤクイ!

2014-01-26 00:14:57 | ウォーハンマー
前々からウォーハンマーに使う小物類を収める
ポーチが欲しかったのだけど100均のポーチじゃなかなか無くて
雑誌付録系を狙ってたのだけど
本屋で見かけて今月号のInRed(インレッド)を見かけてコレは!
と思ったが焦らずサイズを調べて購入。


ぴったり!


メジャー、ダイスキューブ、
弾倉型マーカー入れ、サイキックカード
視線レーザーサイトですっぽり。
ダイスが少し心許ないけどマリーンだから良いかな?w

しかも個人的に好きなラベンハム。
俺が愛用してるキルティングジャケットのブランドで嬉しい。
柄もブラックウォッチ柄と交差するようなステッチでオシャレ。
余は満足じゃ。

みんなも気になるなら買うと良いよ!

【WH】美女ミニチュアコンペ・Qカップ

2013-12-16 21:54:41 | ウォーハンマー
ツイッター上で「美女ミニチュアはどう塗るか」と言う話題から
あれよあれよと開催された美女ミニチュアコンペ、Qカップに
応募したので自分の所でも紹介。

ダークエルフの女性ドレッドロード「怪物殺しのエリミーネ」。
名前はエリミネートのモジり。
庶子の生まれでダークエルフらしからぬ茶色の髪が特徴的。
お家騒動のドサクサで家督を継いでからは
戦争よりも怪物狩りにを好んで冒険に繰り出すのだが
その怪物を他の貴人に貸し出したり、売る事でまた勢力を強めていくのだ。


と言うのは後付で(笑)、
このミニチュアの配色変えたら
往年のカードゲームのキャラになるんじゃね?
と言うネタを思いついたので実践してみました。

背面

予定より露出が少ないけど楯の紋章とかタイツで分かるかしら?




ほとんど一発抜きの型の都合で顔の抜きが悪かったので修正。
主に奥(左側)の目、鼻あたりからついでに歯を植えたり眉を落として
叫んだ頬のくぼみをならす程度のお手入れ。

女性ミニチュアはメイク的に塗るべきかと言う話題が発端だったので
アイブロウ、シャドウ、タレ目メイクなんか実践してみました
さて塗るか!と思ったら公式から絶版になって途方にくれてた所、
Arrows店長と趣味人のご好意によって入手できました。
ありがとうございました~!

はてさてQカップの開催はこちら
●さすらいハンマー
投票は今日からになっています。

【40K】鉛駒11月定例会でした!

2013-11-15 01:12:41 | ウォーハンマー
去る11/10は所属しているウォーハンマークラブチーム、
鉛駒卓遊会の定例会でした。
と行っても主催も近所、メインメンバーの半数は近所なので実にアットホーム。
今回は天さんも久々の参加と言う事でティラめいてます。

と言いつつも今回は別件で前日徹夜+
メドが付いてからと言う事で遅れての参加。
作業しつつも観戦してました。

2時間くらい残してマッチングの組みなおしがあったので
800Pに対してDA400Px2の変則低ポイント戦。
低ポイントするにはアップグレードしてないミニチュアが
少し足りないなぁと思うのでした。

次回までには用意したい!

10月鉛駒定例会

2013-10-17 00:53:41 | ウォーハンマー
去る日曜日はウォーハンマーの所属クラブチーム
鉛駒卓遊会の定例会でした。

ここ数回、ゲーム進行、ペイント、マッチング不足と色々あれど
ゲームできてないので今回はやるぞ!と意気込む。

初心者多めのチームなので750P通常デタッチメント戦で
いっかくさんのティラニッドと。
何気にいっかくさんとはよく顔を合わせつつも
1年以上前のバトルブレイク以来のバトル。

今回はレリックロスターの一案、
ライブラリアンに英雄の覆い+イージスと言う引きこもり射撃作戦。

ライブラリアンLv2+ヒーローシュラウド 150p
タクティカルA 近接 205p
タクティカルB 射撃 プラズマガン、プラズマキャノン 170P
デヴァステイター 194p
イージス+クアッドガン 100P
計749p

しかしミッションは異種族撃滅命令。
モブ苦手なのに!
デヴァステイターにヒットロール振りなおしのサイキック「予見」を毎回掛けて撃つ!
プラズマもクアッドガンも撃つ!

頑張って削るも射線確保でミスったりダイス目が振るわなかったりで
結局殺しきれないまま突撃されるハメに。
ターヴィゴン母さんにドーン


タクティカが奇襲してきたジェネスティーラー(3DO版の声で)
に齧られてドーン! イージスの中に攻められてドーン!


最後の射撃で全部ヒットしてダメージが入れば引き分けに…!
とは上手く行かず負けw
でも面白かったー!

課題は射線とか基礎の部分、
英雄の覆い(カバー2向上 痛みを知らぬ者);イージスでカバー+2と言うコンボだが
コンバージョンフィールド(スペシャルセーブ+4だけど味方にもブラインド)で済めば
50Pと15Pで35P浮くとか、
そもそもフライヤーと言うかヘルドレイク想定したロスターなので
出てこないと割とポンコツとか、
近づかれた時の為にライブラリアンは1つをパイロマンシーにすべきかとか
色々課題が出ました。

【WH】ゴールデンディーモンとブレンディウス

2013-09-24 23:12:02 | ウォーハンマー
はてさて、去る23日にはコミケ直後より打ち込んできた
ゴールデンディーモンが開催されました。
今回はガリガリ動いて色々考えた結果
40Kシングル部門のみの応募、入賞を逃しました。

まずは応募作、ブレンディウスになります!


元々は「RoRのペイント記事で教官キャラが必要かな」と
思ったときに5秒で考えたネーミングが予想外にウケて、
動き出したキャラと言えます。

恐ろしい厳しさのアスモダイ軸に、
ブレンディング用の2本のパワーブラシを振るい、
背中には「ペイントオアダイ」の文言!

従者の掲げるレリックシールドには「ペイントと尋問」

「皆さん、ペイントしておりますでしょうか…?」

ブレンディウスはNMMもしてないし壮絶造形もしてないけれど
偏光してるような黒→淡い輝きのパワーアーマーとか
地力をキッチリ注ぎ込んだイメージです。
もー武器2種+ピストルなのでアスモダイとしても使えなくも無いw
青筆のマーブルとか、腰のカラーポット、背中のスプレーガンなどがポイントです。
あと公式にペイントオアダイを散々掲げられた事でしょうか(笑)


本来はオープン部門で「打倒ゴールデンディーモン」と言う事で
トロフィーを踏みつけにしてるミニチュアでひと笑い取るつもりで
ミニチュア製作を続けていました。
結果からすると「ネタ作ならネタ作でもっとドラマ性を」と言う事で納得。
それに作業が間に合わずの敗北なので
達成感と反省点の洗い出しが出来ました。


それにしても今回は部門変更に泣いた回でもありました。
本来去年見送った40Kシングルをメインにブレンディウスをオープンのつもりが頓挫。
40kユニット部門予定も無くなってジオラマ部門のみになってしまい、
ギリギリまで進めたもののミニチュアペイントだけならともかく
ジオラマとしてはお粗末な物しか出来そうになくて見送りました。
ぐぬぬ。


ゴールデンディーモンの雑感としては
海外勢がゴールドを多く獲りスレイヤーソードも受賞したものの
個人的なイメージでは総じてレベルは高くスキルの競い合いよりは
ドラマ性、演出などの戦いだったよう感じました。 
自分としても課題にして行きたい。あと多作は武器。
もう来年に向けて動き出さないと!

と言いつつもコミケ準備の7月頭からだと
色んな締め切りが連鎖して3ヶ月くらい動きっぱなしだったので
すげー疲れました。
「もう休んでもいいか…?(サンクチュアリ)」

鉛駒7月定例会と最近のダークエンジェル考察

2013-07-09 22:58:10 | ウォーハンマー
定例会。
ピクリとも動けず寝坊しつつ参加。
主催圭さん、自分含め6人開始、
ゲストが2人来ての計8人になりました。

初心者育成を標榜した当会は当面
コンバットパトロールのレギュレーションに準じた
500P戦を主にやっています。
初心者だけでなくベテラン組もゲームマスター的にしながら
思わぬルールの再確認をしたりします。

って今って縦深がターン毎に出目が増えるんじゃないの!?とか
ラージターゲットって無いのか!?とか
過去版とごっちゃになるタイムトラベラーな事を
連呼してるのは俺だけですけど(笑)
中堅のつもりが俺もROUGAIの仲間入りか…w
エッとモンスターは物理的にデカいから
リアル射線通るって事だよね?(;^^)

はてさて、バトルブレイク界隈からスカウトしたいっかくさんが
ティラニッドの初デビュー戦があったり
自分はゲストのベテラン趣味人pakaseさんのタウと500p馴らし戦。
今後のロスターで考えてるジャンプパックチャプレインと
アサルトスカッドを初心者の頃以来だから4年ぶりくらいに使ってみて、
意外と何とかなっちゃったので本採用しよう。(後述)

今回は新たな初心の友も参加しつつ
ゲームも盛んで密だった会だった。


ところで新DAコデックス、
前版コデックスから使用感が変わらない絶妙な調整だった分、
地続きで使えてしまい早々に倦怠期になってしまいそうなので
新コデックスの醍醐味、戦団の至宝と軍旗を注目していきたい。
至宝だとDA野郎が散々憧れたコデックスマリーンのレリックブレイドを
完全上位互換する贖罪のメイス、30P攻+3貫通3にまず着目したい。
これは接近戦が強いキャラかなーと言いつつ
ベストだと思うプランもビッツも用意してるので乞うご期待。

次いで射程が24mvながらブラスト小のプラズマ攻7貫2アサルトを
一発吐けるコンビプラズマ獅子の咆哮[ライオンズ・ロア]。
ゲームをひっくり返しかねない性能なのでこれも準備中。
あのキャラを組み合わせると…と言いつつ準備中。
コミケ原稿終わったら作るよw

最後は英雄の覆い[ヒーローズ・シュラウド]
ポイントは高い物の痛みを知らぬ物に加え
単独行動してると闇の覆いカバー+2と言う能力。
これはライブラリアンが引きこもってれば完璧!
と思ってたらヘルドレイクに焼かれる。
要再考。

そんな感じ。
軍旗はどう考えてもラピッドをサルボにする撃滅の軍旗が強いので、
何に合わせるかと言うのがネック。
うーん、バイク?
そんな感じ。

【WH】鉛駒アローズ遠征

2013-06-04 00:38:30 | ウォーハンマー
先日はクラブチーム鉛駒卓遊会の初遠征、
アローズさんで遊ぼう会でした。
メンバーが一人病欠したものの6人+現地で1名で
稲毛まで電車ゆらゆら。

評判はかねがね聞いてたのだけど初の来店。
中古新古フォージと楽しいアイテムあり、
ゲーム卓ペイント卓多数だったり、
みんながワイワイしていたりと実に暖まってる店舗だったり
コミュニティだったりするのを感じた!
と言いつつ、その日あげるプレゼント用ミニチュアを
その場で仕上げたりブレンディング実践とかをしたりした。

初心の友ばかりのサークルなので500P限定戦。
ルールを引きながらも楽しく遊べて閉店まで遊べました!
良かった良かった!

鉛駒でした。

2013-04-01 21:38:01 | ウォーハンマー
鉛駒2ndシーズン!
今回は遠方の友人も招いての回でした。

変わらず指輪一卓、40K二卓、趣味人談義のマッタリ進行。
初心の友はベテランなのにゲームを出来てない友人と
イントロゲームを楽しんだり、自分はケイオスの機動病院君と
スローン燃えつきリハビリの1000P戦。

ケイオスがウォーロード能力で「好敵手マリーン」を引いたので
ダークエンジェルが好敵手ケイオスだから好敵手ダークエンジェルにして
遊んでみようぜ!とハウスルールを提案した所、
バトルキャノンやベインフレイムでボコボコにされましたw
2以上ヒット武器なのに1振りなおし+貫通3は辛い!w

でもアンチタンクとアンチエアを考えた構成にしなきゃなぁと思います。

次回はペイントもしたりしようかなぁとか、
指輪面白そうだなぁとか思ったりしてます。
おわり。