平凡な父のHitori言

平凡なサラリーマンのありふれた道程の記録

シジミのつぶやき夢物語 「選手Kの復活」

2005年08月31日 21時13分59秒 | シジミの夢物語
 ブログの新カテゴリーとして平凡な父の夢、希望、願いを短編小説にすることにしたよ。我が家の誰かさんが、平凡な父のことをシジミ貝に似てるっていうから、シジミのつぶやき夢物語という題名にするよ。記念すべき第一弾は愛する野球夢物語で「選手Kの復活」だ。

 澄んだ湖の水底で小さなシジミ貝がなにかをつぶやいている。プクプク、プクップクッ、そーっと耳を澄まして聞いてみようか。

 ウォ~~~、ウォ~~~と、どよめく歓声の中で、選手Kはネクストバッターボックスの中で、マウンド上の新人ピッチャーTを睨みつけていた。昨年、甲子園球場を大いに沸かせ、150キロを超えるストレートで三振の山を築いた甲子園のヒーローである。

 九回の裏、ワンアウトから味方のエラーで一塁ベース上にランナーがひとり。今まさに前のバッターが自慢のストレートで三振に討ち取れた場面である。スコアは1対0、まさに最少得点差だ。Kはゆっくりと右バッターボックスに向かおうとしている。そんな刻、Kはひとり、去年のシーズンを思い出していた。

 在京の人気球団でクリーンナップを打ち、ファンからはいつも大きな声援をもらい、登場のときには球場中にKのテーマナンバーの歌声が鳴り響いた。ところが、優勝を期待されたにもかかわらず、開幕当初からチームの不振が続き、最下位寸前の惨状だった。自らの膝の怪我やたび重なる内角攻めのデッドボールにより、打撃不振に陥り、チーム不振の責めを一身に受けた。八月からはレギュラーをはずされた。

 そのシーズン後自由契約となり、安い年俸にもかかわらず、東北の弱小チームRに移籍したのだった。もう限界だ、態度がデカク使いにくい、とか散々マスコミに叩かれ、もうどこも行くところがないと覚悟したが、東北の弱小チームのオーナーの「高い年俸は払えないけど来てもらえないか」の一声で決心したのだった。とにかく野球が好きだった。野球がやりたくてたまらないのである。

 「つい去年のことなのに遠い昔のようだ」ひとり、心の中でつぶやき、バッターボックスに入った。軽く一度素振りをし、ぐっとピッチャーTを睨んだ。Tは怯むことなく澄みきった眼で睨み返してきた。一塁にランナーがいるにもかかわらず、大きく振りかぶり第一球目を投げ込んだ。真っ白なボールがうなりを上げ向かっていく、まさに火の玉だ。さあこれから名勝負の幕開けだ。

 残念ながら続きは明日だよー。プクプク。

夏の終わり

2005年08月30日 22時04分15秒 | 人生のノウハウ
 朝晩涼しくなり、めっきり秋めいてきた。昼間はまだ30度を越える暑さが残り、ばてた体にはきついけれど、日が落ちるとすっかり涼しくなってきたね。夜が更けると虫の音が聞こえるようになったよ。もうすぐ八月も終わり、夏の終わりはいつもちょっとうら悲しい気持ちになってくる。いつもそばに誰かがいてくれることの幸せがやんわりと心を包んでくれる季節だ。ブログのネタがなくなってきたけど、ちょっと時間をかけて次のステップアップを考えてみようと思う。
 秋はもうすぐそこまで来ているね。芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、いろいろ楽しみの多い季節だけれど、季節の変わり目はいつもちょっと古い言葉だけどセンチメンタルになってしまうよ。今日はちょっと早めに寝よう。

好奇心を失うな

2005年08月29日 23時12分45秒 | 人生のノウハウ
 いつまでも気持ちが若いということは好奇心が旺盛ということだ。何事にも興味が湧き、やってみたい、見てみたい、食べて見たい、行ってみたいということだ。スポーツ、芸術、芸能、学問などいろいろなことに興味が湧き、やってみたいことがたくさんあるし、行ってみたいところもたくさんある。歳を取るにつれ周囲の眼が気になり、好奇心があっても踏み出せなくなってしまうけどね。
 世の中にはまだまだ不思議なこと、面白いこと、びっくり仰天することがたくさんあるよ。世界の国々や人々も様々だし、面白い。好奇心を持っていれば生きているだけで面白いし楽しい。父はちいさい頃、世界の七不思議の本にドキドキし、テレビの川口探検隊やUFO特番をよく見たものだ。特番なんかはウソに決まっていると思いながらも、ついつい最後まで見てしまった。結局、最後はたいしたこともなく終わるんだけど、何度も騙される。しかし、ちっとも腹が立たないし、不思議に愉快な気がしたものだ。
 お前達も若いうちにいろいろなことに興味を持ち、好奇心を失うな。世の中にはまだまだ不思議なこと、面白いことがたくさんあるはずだ。???


引退の時期

2005年08月28日 19時20分39秒 | 人生のノウハウ
 誰でも年齢を重ねるに連れ、体力が衰え第一線から退くときがくる。ビジネスやスポーツ、芸能により引退の時期は様々だ。プロ野球の世界では巨人の桑田選手、清原選手の引退の時期が取りざたされているけれど、引き際とはどうあるべきなんだろう。自分ではまだまだやれると思っていても、実績を残した人ほど、自分の意志とは裏腹に周囲により引退させられることがあるものだ。本来は、本人が納得するまでやり抜いて辞めたいだろう。ただし、現役である続けるためには、情けで試合に出してもらうよりも、若手と競争し勝ち抜いて正選手の立場を勝ち取るべきで、人気や実績だけで試合に出るのだったら若手に失礼だろう。若い選手が実力でベテランを打ち負かすことが大切で、そのときこそ、ベテランは自ら引退し新たな道を進めばいいのだと思う。
 今年の24時間テレビでは丸山弁護士が60歳近い年齢にもかかわらず、100キロマラソンに挑戦しているが、中高年に勇気を与えるとともに、若い人にもっともっとがんばって欲しいと思ったよ。平凡な父は誰にも引退しろと騒がれないから、自分のことは自分で決めるよ。


立て直しに必要なこと

2005年08月27日 19時15分01秒 | 人生のノウハウ
 業績の悪い会社を立て直す、弱い球団を立て直す、どちらも同じことだ。巨人が次期監督を誰にするかで揉めているけれど、巨人を立て直すために必要なことは監督を誰にするかよりも前に、何が問題かをはっきりさせ、それを解決するようにしないと同じことの繰り返しだ。巨人の立て直しに必要な三つの条件をあげてみたよ。

1.優勝に向かってチームをひとつにまとめることができるか
2.どんなチームにするか。そのために何を強化すべきか、どう強化するか。
3.球団が監督にすべてを一任し、指揮を任せられるか。

 当たり前のことだけれど、この三つの条件を満たすことができる監督が誰かで決めないと、誰がなってもうまくいかないと思う。1,2のことは監督の能力、人望によるが、どう強化するか、監督に任せられるかは球団としての問題だ。阪神の星野さんが候補として騒がれているが、その前に球団そのものが反省することが多いんじゃないかな。企業の不祥事も同じこと、当たり前のことができなくなっておかしくなるものだ。平凡な父には当たり前のことしか見えないけど、何事も当たり前のことができなくなっていることが問題なんだ。
 お前達もいろいろな問題を前にしたとき、本当に何が問題か澄んだ心で見ることが大切だよ。


ちょっと幸せな気分になる方法

2005年08月26日 23時41分59秒 | 人生のノウハウ
 今日は、簡単にちょっと幸せな気分になる方法を教えよう。
 誰でもそれぞれにお気に入りのものがある。ささやかだけど、いつまでも忘れられないイトオシイものを思い浮かべてみるんだ。するとどんどん幸せな気分になるものだよ。平凡な父のお気に入りをちょっと並べて見たよ。

 むかし、町の裏通りから見た真っ赤な夕焼けと黒い山影
 夕暮れ刻の帰り道、どこからともなく漂ってくる夕餉の匂い
 真夏の太陽の下、そよ風にゆらぐひまわりの黄色
 夏の昼寝の目覚めに感じるけだるさと薄目越しに見る紗のかかった誰かさんの姿
 寒い冬の日、両手のひらに吹きかけた息が真っ白に舞い上がった瞬間
 真夏のメロンソーダのグラスに煌めく水の雫たち
 ソーダ水のメロン色の気泡ごしにみる街の喧騒
 大空に舞いあがり大歓声に迎えられる松井選手のホームランとその後のどよめき
 一汗かいた後に飲む、一杯目のビールのノドごし
 たまの息子の帰省に上機嫌の誰かさんとその日の我が家の晩飯
 ソファーでのうたた寝に、そっとかけてくれるタオルケットの感触とやさしい足音
 師走に聞く「安いよやすいよ~」と叫ぶ威勢のいいだみ声
 真夏の昼下がりにかぶりついた冷えたトマトの香りと滴り落ちる果汁
 メールの語尾の「○○○だよ~~~」の元気をしめす~~~の記号たち

 まだまだあるけど、きりがないからこのくらいにしておくよ。
いつでもどこでも思い出すことができる小さな喜びの宝物。たった一度の人生、生きているうちにもっともっと増やしたいと思っている。


東北楽天と電車男と義経

2005年08月24日 21時27分16秒 | 人生のノウハウ
 東北楽天イーグルスがまた連敗している。この調子だと、年間百敗も悪夢ではなく現実となりそうな気配だ。シーズン開幕の戦力から判断して当然といえば当然の結果だが、何とか頑張ってもらいたいと思っている。勝負の世界では情をかけ、手を抜くことはあってはならないけれど、少しは手加減してはと思ってしまう。日本には判官びいきという言葉があるけれど、弱いものが頑張っている姿をみると本当に応援したくなるものだ。奇しくも、今年はNHKの大河ドラマで「義経」が人気を博しているし、映画、テレビ、単行本で「電車男」が大いに受けている。義経は判官びいきの言葉の由来になった人物だし、電車男も遂この前まではオタクというイジメの対象だった。なんだか今年は弱者が注目を集めている。「義経」は人気や能力がありすぎて、実の兄に滅ぼされる運命となった史実に基づいた話だが、「電車男」はそれまでオタクとして気持ち悪がられていたのが、電車の中の出来事から勇気や隠れた才能を発揮し、恋愛を成就する話で、弱者のサクセスストーリーだ。能力のある人間が嫉妬や恨みから弱者に追い込まれる話より、今の時代は電車男のほうが受けるのだろうし、東北楽天もこれから突然勝ちだして、脚光を浴びるなんてことになったら面白いのにと密かに願っている。
 一寸の虫にも五分の魂で、どんなにか弱き者も誇りを持っている。東北楽天も百敗することを恐れるな。チームがひとつとなって戦えば、活路は開ける。あの豪華メンバーのヤンキースでも、今年は苦しんでいる。トーリ監督がみんな松井のように(チームプレーに徹しての意味)頑張ってくれればこんな状況にはならなかったと松井選手のことを誉めていた。東北楽天も今こそチームプレーに徹してゲームに望めば、まだまだ勝てるはずだ。弱いものほど心をひとつにしてまとまることの大切さがわかるはずだからね。
 東北楽天、松井選手まだまだ応援しているぞ~~~。「また、最後は野球の話かよー」って誰かに突っ込まれそうだ。



野球が面白い理由

2005年08月23日 21時59分51秒 | 人生のノウハウ
 野球とは九人でやるスポーツだ。それも攻撃と守備を交互に繰り返し、九回を終わって得点が多いほうのチームが勝ちと決まっている。当然のことだが、攻撃のときには打順が決まっており、一番から順番に打席に立つ。一番から九番までの打順でそれぞれ役割や得意なことが違っているからこそ面白い。例えば一番は、足が速く、しぶとく出塁する者が打つことが多いし、四番はチームの得点をたたき出すチャンスに強い者が打つものだ。また、チームの精神的支柱でもある。二番、三番、五番を始め、みなそれぞれ役割が違っていたほうが打線として繋がりが出る。すべての打順に4番打者の資質の者を並べてもチームとして強いものだろうか。いや絶対違うと思う。長嶋さんが活躍していたときの野球では、各チームの各打順の打者に特徴や個性があった。投げるピッチャーも各打者の癖や得意なコース、どんな作戦でくるかを考えて投げなければならなかった。それだけバッテリーも頭を使う必要があった。すべての打順で4番打者の資質の者が出てきても何にも変化がなく、何本かホームランを打たれることを覚悟すれば楽なもんだと思う。だって多少得意なコースや球種はあるにしても出てくるバッターでてくるバッターすべて同じなんだからね。野球では守備のポジション、打順でそれぞれ求められる個性や特徴が違うからこそ面白いんだ。黒澤監督の「七人の侍」で七人が同じ強い剣豪だったら何にも面白くないように、九人が同じような者の集まりだったら面白くないに決まっている。最近の野球を見ていて、どこかのチームは4番打者ばかり集めて大失敗しているのを見るとつくづくそう思うよ。
 これは野球だけじゃなくて、ビジネスの世界でも一緒だよ。企業という組織の中ではそれぞれいろいろな仕事があり、それらが一体となってひとつの方向に作用したときにうまくいくんだ。オーケストラの演奏が素晴らしいかどうかも同じこと、それぞれの個性がひとつにまとまったときに美しい変化が現れ素晴らしい演奏ができるんだ。お前達もこのことを肝に銘じていて欲しいものだ。


「たら、れば」も使い方一つ

2005年08月22日 19時16分46秒 | 人生のノウハウ
 世の中の誰もが思わず使ってしまう言葉、それが「たら、れば」だ。あの時ああしていたら、こうやっていればと後悔のときによく使ってしまう。後悔にツキモノの言葉だけれど「たら、れば」も、「やったらできた、やればできる」と考えると前向きの言葉に変わる。やってみたらできた、食べて見たらおいしかった、やればできた、食べればおいしい。まさにやってみないと何事もわからないし、失敗してみないと痛さがわからないということだ。
 お前達も「たら、れば」を仮定ではなく、「やったらできた、やればできる」の実行の言葉に変えろ。命にかかわること意外はとにかくやったら、やれば精神で突き進め。少なからず「たられば」の人生を送ったが、まだまだいろいろやってみたい平凡な父からの言葉だよ。


忍耐力を磨く方法

2005年08月21日 18時53分58秒 | 人生のノウハウ
今日は忍耐力を磨く方法をいくつか紹介しようと思う。
1. 得意じゃないことをやらなきゃならないときに、5分刻みでやる時間を延ばすこと。
 5分刻みでこれまでの自分の記録を伸ばしていくのは意外と簡単にできるし、数字できちんと時間を決めてやることは自分への励みになるものだ。
2. 何事にもなにか楽しみや目標を見つけること。
 好きなことをやっているうちはあっという間に時間が経つものだから、自分なりに目標や楽しみを見つけると我慢できるものだ。例えば、長距離を走ることが苦手でも、景色の綺麗なところや自然に溢れているところは結構走れるし、走った後のおいしいビールを想像し、それを楽しみに走ると楽しいものだよ
3. ライバルを思い描き、あいつには負けたくないと念じること。
  人生にはあいつにだけは負けたくないというライバルが一人や二人はいるものだ。だから、自分の心の中であいつだけには負けたくないと思ってやると我慢できるものだ。ただし、ライバルはよき競争相手であって、敵であってはならないよ。敵を思い浮かべるといらぬ雑念がはいり、失敗するからね。
 今日は父なりの忍耐強くやる方法をまとめて見たよ。