1gの勇気

奥手な人の思考と試行

惑う気持ちも心地よく

2006-04-17 22:43:00 | 1gの短歌
愛しさが
あふれる心
止められず
惑う気持ちも
また心地よく

恋ですな。
例え、体調崩したとしても。
例え、心を壊したとしても。

ときめく気持ちは止められるものではない。
止めたいとも思わないけど。
唯一気にとめるのは、相手の心を壊さないこと。

Level1飛空挺症候群

2006-04-17 22:37:31 | 1gの思いつき
Level1飛空挺症候群

おもしろいことゆうとるのこの人。(上記リンクの記事書いた人。)
近年の新社会人は、まだ何も経験しないうちから、
情報としてはすべてを把握しているつもりになっている傾向がある。

こういった現象を「Level1飛空艇症候群」と名づけた。
言い得て妙。
その心は。

FF(ファイナルファンタジー)シリーズの黄金パターンである、飛空挺。のあれだ。
ある程度話が進む(経験を積んで強くなる)と、どこへでも行ける飛空挺が手に入る。
それまではいけるところは限られているのだ。できることも、戦える敵もだ。

でも。近年の新社会人は、Level1からこの飛空挺を持っているつもりになっている。
つまり、なんでも知っている。どこへでも行ける。つもり。
でも所詮はLevel1。

見知らぬ土地に足をつけた時点で、とても敵わない敵に襲われてあっさり全滅。
と、なるのも知っているので、飛空挺で空の旅を続けるだけ。
世界の形は漠然と分かったとしても、経験はない。し、本当の世界も知らない。

昨日も書いたけど、知識だけでは仕事はできないのです。
誰でも初めはLevel1。
ちょろい敵(仕事)から倒して行くものです。

いきなり中ボスクラスの仕事なんてできないのです。
そもそも。経験を伴わない知識なんて絵に描いた餅だ。
いくらうまそうでも、それは食えないのだ。味も永遠にわからない。

Level1飛空挺症候群。
これに罹(かか)っていると思われる人はいませんか?
経験と失敗が伴わない知識など、大した力にはなりません。

次なる道へ

2006-04-17 20:23:51 | 1gの思いつき
こんばんは。
水神です。
ふぅ。

瞳さんはなんか機嫌悪かったです。
でも。
どーもぼくのせいではないらしい。

ぼくには愛想よかったし。
ちょっとずつ近づいている気がします。
あとは踏み込むタイミングだけなんですが...

さて。情報セキュリティも終わったところで。
次はいよいよ大学の勉強。に突入。
詳細は、たぶん後で書きますが。

今年は心と体の関係についての勉強です。
緊張がおなかをこわす原因になるあれです。
ぼくの場合はもうちっとひどいですが。

中途半端なニュース

2006-04-17 00:06:41 | 1gの観方
中途半端なニュース

企業が求める主体性や実行力に自信を持つ学生は3割。
というニュース。
このニュースでは企業のニーズと学生の資質のミスマッチをいうとるのだが...

では、学生が自信を持ってる資質は何なのか。
が書いてない。
言ってみれば、都合のいい事実だけを並べた朝日新聞の主張記事だ。

そこに客観性があるのかどうか疑問。
けどまあ、Webニュースということで、新聞には書いてあるんでしょう。
ということにしておきます。(今は朝日とってないのでわからん。)

けどなんかね。
中途半端な記事かいとる。
という印象だけが残ったニュースでした。

指示待ち人間が増えていて、そんな人間は使いにくいというのも、
人を使う立場の人間からすれば、その通りなのだが。
新人に多くを期待してもね。

三年経ってもだめならもう期待はせんけど。
新人の人がこれ読んでるかどうかしらんけど、入社三年が勝負です。
三年目でもまだのほほーんと指示待ちしてるようなら、確実に干されます。

気をつけましょう。
能力よりかやる気です。
知識よりも行動力です。

結果よりもプロセスです。
失敗しなければ人は成長しないし、何が悪かったのか分からない。
偶然成功することはあるけれど、失敗には必ず必然な理由がある。

野村監督もゆうとります。
成功しても経験にはならんのです。
成功体験は自信をつけるには必要だけど、それでは能力は伸びない。

失敗しても無条件で許されるのは若いうちだけです。
どんどん失敗しましょう。失敗するにはことを起こさなければなりません。
積極的に。失敗を恐れず。玉砕もまた一興です。

水神なんて未だに失敗だらけです。
それでも信用されるのは、正直だから。
恋愛と一緒ですな。ビジネスもまた人間関係ということです。

失敗を怒られても気にすることはありません。
そもそもそんなん怒る方がおかしい。
水神は失敗では怒りません。

するべき事前準備をしなかったとか、単なる注意不足(気持ちの問題)とかは言いますが。
まあ、世の中(自分の都合よく)うまくいくことの方が少ないし。
あまりくよくよせんと行きましょう。(->ぼく)