goo blog サービス終了のお知らせ 

holdheart

メンタルタフネスをコーディネイトします

思いの強さ

2007-03-28 06:00:24 | Weblog
春の選抜高校野球まっさかりです。

ベンチの監督と控えの選手は何を考え、何を祈っているのだろう?

チームメイトの成功と相手のエラー。

味方チームの勝利と相手の敗戦。

実はこれがベンチの思いのほとんどすべてなはずだ。ベンチでは成功と失敗、勝利と敗戦を祈り続けているはずだ。

思いは時にエネルギーとなり、相手のエラーを呼ぶこともある。

例えばバントのサイン。ベンチは選手のバントの成功を祈り、成功の思いを送る。一方、相手ベンチはバントの失敗を必死に祈り続けている。

実際はそんなことはありえないかもしれないが、動物には特殊能力があるらしい。思いはエネルギーになる可能性がある。

死の間際に夢枕に立ち、死を虫の知らせで伝えたり。
そんなとんでもない能力が人間にはある。

ベンチでは必死に思いを送る作業が今日も味方の勝利を信じて繰り広げられる。

実力が同じなら、後は相手ベンチよりもさらに上を行く思いの強さが何よりも大切である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする