TCP/IP

Transmission Control Protocol/Internet Protocol

Macについて

2007-09-27 15:43:32 | IT

アップル社からiPod! touchが発売されて1週間ほど経つでしょうか。
日本語版WindowsをiPod! touchに接続すると起動しなくなるという不具合を連発して
、その復旧方法などの憶測やデマが世間を駆け回っているようです。

そんな問題が湧き上がるとは到底思わずMacBookを買ったのはすでに2週間前になります。
Windowsとのユーザーインターフェイスの壁を越えるため購入直後の週末はいじり倒してはMac
ユーザーの先輩にヘルプを求め何とかまともに使えるようになりました。

「電源の切り方教えてください!」
「ググれ、カス!」

ここ二週間で個人的に感じたMacのメリットデメリット(Win比)

メリット
①起動スピード(動作スピード)
②アプリケーションの削除
②値段

①Windowsと比べて起動が軽い。
起動ボタンをおしてじっくり待ちつつお茶をコップにそそいでお茶を飲み終わったら起動完了なんてことはない。
ボタンを押せばすぐ起動。

②アプリケーションの削除方法が対象フォルダを削除するだけ。
いちいちコントロールパネルに入ってアプリケーションのアンインストールを実行しなくていい

③同等の性能ならWinPCより平均して5万程度安い
 

デメリット
①WEB閲覧が不安定
②Win、Mac互換のソフトがあんまりない

①ブログの登校フォームの動作不良
デフォルトのブラウザで大学の授業登録ができない

②仕方ないとあきらめる。


メリットの方が多くあがってしまいましたが今のところまだWinのほうに慣れてるので個人的な愛着としては同等です。ただ、少数派大好きな自分としてはすぐにMacパソコンに傾きそうですが。。


友人が言っていました。

「Macユーザーの前でMacPCを否定するな!
 必死になるから。」

気がついたら、必死にMacの良さを弁明している自分が・・・。