バーミヤンにて某暇人と話した件の続き
何の因果か長男として生まれてしまった。
昭和22年だったけ民法が改正されて長男相続制がなくなったのは。
大学4年の後期になると実家を継ぐから地元に帰るみたいな話をちらほら聞いてしまいます。
長男が家を継ぐというのは、殊に地方においてはまだまだ廃れた思想ではないのかもしれません。
それ自体は立派な選択であって自分の中では関心してしまうばかりで、それがさらに自分の意志であれば直さら尊敬に値します。
将来のことを考えざるを得ない季節のせいか、初冬の夜がそうさせるのかは知りませんが、実家に戻らなくて大丈夫なのかとふと思ってしまいます。
小さなころから「中央に出ろ、戻ってくるな」という雰囲気で育てられた割にここにきてふと振り返っている自分がいます。
これは未練がましいとでも言うのかな??それとも、実家を継ぐことが親孝行だと思いそれが聖者のやること、イコール俺は聖者などと考えて短絡的思考に陥っているのか??
その謎は振りほどいていて。それでもその家庭に最初に生まれた人間としてやるべきことがあるはずなのですよ。理屈抜きに。
そして、現在の自分の実行できる範囲で、実家を継がない長男が両親に対して行うべきは親が見ていないもの知らないものを自分が可能な限り見て知って、そして伝えることだと考えています。
その上で、電話口でもメールでも何でもいいから自分が楽しんでいる今の状況を具体的に伝えて彼らを楽しませないといけないと。これが実家を継がない長男が負うべき義務と捉えています。
だから本当は今のような振り返る思考を持ってはいけないんだ。
自分が見るべきものは前のみで、知らないことだけを追えばいいはず。
うーん、となると実家のほうは・・・弟よあとは任せた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5215831
いつもに増して。
きめぇ。
みのりんかわいいよみのりん・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=xGqFxbv8P4U&feature=related
みのり違いwww
廃人二人目キタコレ!
お前ら気持ち悪すぎww
考えなくてよろし。
てか民法が昭和22年に廃止されたことを
知っているのがすごいと思いました・・・。
僕らにはGoogle先生が付いている 笑
今度鎌倉行こうやーー(徒歩で)