goo blog サービス終了のお知らせ 

よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

完治できたらノーベル賞もの

2018年08月30日 | 健康・ダイエット
婦人科診療でのひとこま。

「自分は更年期障害を起こしているのではないでしょうか。
 頭痛、めまい、腰痛、吐気、下腹通、胸痛、物忘れ、耳鳴り、不眠等
 不定愁訴が続いているのです」

と訴えたところ

「更年期はまず、ほてり・のぼせ・発汗が基本なんですよ」
と穏やかに諭された。

最近、発汗がすごくて頻繁に汗を拭いているが、
これだけ暑くて汗をかかないほうがおかしいので
別に不審に思わない。


先生が

「耳鳴りは実は完治しないものです。
 あれが治せたら、ノーベル賞ものですよ」

と続けたので、無邪気に



「ああ、後、ハゲも治ったらノーベル賞だといいますよね」

と相槌を打ち、先生の「は?」という声で視線を上げ
咄嗟に頭頂部の輝きに気づいて
しまった!!!話題を変えなければと焦りまくり

「いや、あの、あれですよ、
 本当に耳鳴りは良くなりませんね。
 私も継続的に通っていますが、あれでして」

と会話がしどろもどろになってしまった。


当分お口にチャック

花粉症が治った

2018年03月05日 | 健康・ダイエット


花粉症だったころは、目や顔が痒い、鼻がムズムズするなど
陰鬱な症状に悩まされました。

この世に絶えて花粉のなかりせば
春の心はのどけからまし


とパクリ歌でも詠みたくなるくらいでしたが
いつの間にか症状が軽くなり、
病院で検査した結果、陰性と言われました。

やった!!

20年近く付き合ってきた花粉症。

治ったきっかけはよくわからないのですが
服用を続けている桂枝茯苓丸が効いたのかもしれません。

陰性と言えど、若干の症状は残っていて
まだ目の周りや皮膚のかゆみはありますが
鼻がぐすぐすしなくなっただけでもありがたいものです。



神様、ありがとう♪


百花繚乱の春を謳歌するぞ♪

原因不明の胸痛が続く

2018年02月05日 | 健康・ダイエット
このところ胸部に、アイロンを当てられたような
かあっとした痛みが走るようになりました。



一昨日、循環器内科で診てもらい、心電図まで撮ったのですが
結果は異常なしでした。想定内。

痛み止めと胃薬をもらいましたが、効きません。想定内。

それより、血圧が147-78に驚愕しました!

今まで、一番高い時でも128、
大体116-70くらいで、血圧優等生なのが自慢だったのに

医師によると「病院に来ると上がる人がいますから、心配ないです」
とのことでしたが、いやいや、今まで病院で測っても
そんなに高い値は出なかったんですよ。

…きっと、着ぶくれで測ったせいね。
きっと、そうね。

             


で、いまだ痛みが続いているわけですが…
むしろ帯状疱疹後神経痛に近い痛みなんですよね。

皮膚に異常はないけれど、神経が痛んでいる感じ。
内臓の異変ではない気がします。

婦人科と循環器内科で異変が認められなかったので
取りあえず、人間の力でやれることはやった!

痛む部位に手を当てて、お不動様の真言を唱えることにしました。
なんとなく効いている気がします。

たま~に「人事を尽くさず天命を待つ」ひとがいますが、
神頼みは、ひとができることをやったうえで行うもんです。

病院に行かずに、占いやご祈祷だけに頼るものではありません。

昔「ありがとう文春!」スキャンダルを起こしたタレントのBさんが
病院にもいかないで、霊視で「がんじゃない」といわれて号泣していましたが
…視てもらうより、診てもらったほうがいいよ、と感じたのでした。



人事を尽くして、後は運命にお任せだ♪

白髪と黒ごま

2017年12月04日 | 健康・ダイエット
年齢の割に白髪は少ないという自負があったのですが
最近、ストレスのせいか若干増えてきました


対策としてブラ〇クサプリという商品を見かけたのですが
ちょっと高額。そして万人に聞くわけでもなさそう。

そこで黒ごまペーストを試してみることにしました。
参考記事はこちら



1キロで1800円程度。
毎日おさじ1杯ずつ摂取しても、結構もちそうです。

ついでにきなこも買いました。


実は、食事にあまり興味がないんですね。
最近、食が細くなったこともありますが、もともと
献立にこだわりはないんですよ。

食事をするときに「まごわやさしい」食品をいただいているかだけ
気をつけていますが、アレ食べたい、これ飲みたいは、
殆どないのです。

結果、ヘルシーな食生活になっています。

飲み物は概ねお茶。
豆、胡麻、海藻、野菜、きのこ、芋が好き。
あまりお菓子も食べなくなりました。

(過去におやつブログを作った日もあったのですが…遠い目)


さて、昨日電話で母に
「美容院に行ったよ。髪を染めた」と話したところ
「え?自分で染めたの?」と問い返されました。

なんでやねん。なんでそーなるねん。

よく聞いてみると、母は美容院に行った後、
自宅で髪を染めるんだそうです。
(そのほうが安いからだとか)


…普通、美容院に行ったら、そこで染めるでしょ。

私はプロの技にお任せするタイプです。
だって、自宅でカラーは面倒くさいもの。

しかし、こういう切り返しがあるとは思わなかったなー。


良さそうなものは試してみる♪

紫外線を防ぐ美白生活

2017年04月26日 | 健康・ダイエット


透き通るような、白磁の美しい肌をもつニコール・キッドマン曰く
「美肌の秘訣?とにかく陽に当たらないこと」
もちろん、それ以外にもいろいろやっていると思いますが。

確かに紫外線はお肌の大敵。

私の紫外線対策&美白生活は
外出時は一年中日焼け止めを塗る
コンタクトやメガネは紫外線防止機能のモノを使用(目に紫外線が入るとメラニンが増えます)
L―システィン入りのビタミンC錠剤を飲む
天気の良い日は日傘(UVカット率の高いもの)をさす

そんなところでしょうか。
少し太陽アレルギーもあるので、日傘は必携です。

ただ、完全に紫外線を防ぐのは難しいのです。
日焼け止めは汗で流れ落ちるし、日傘は乱反射光までは防げません。
でも、そこは割り切って出かけています。

秋吉久美子さんが「私は美白を諦めた」と話した記事を思い出しました。
秋吉さんの叔母さんは、とても綺麗な白肌の持ち主で、それを維持するため一切日中は外出をしないとか。
「たしかに肌は綺麗だけど、私にそんな生活は無理だわ」と言い切っていましたね。

うん、私もできる範囲での美容法にとどめます。
美白も大事ですが、外には楽しいことがあふれているので


15年前にエジプトのアレキサンドリア海岸を日傘を差して歩いていたら、中学生くらいの現地男子たちに笑われました
雨でもないのに傘をさすのは、相当おかしな行為のようです。
いいのです!あんなに強い日差しの中、傘なしで歩けるものですか!

ますますこれから紫外線が強くなります。
うまく付き合っていきたいですね


にほんブログ村