本物を愛する隼人も、独り暮らしなので、普段はインスタントです。
先日、ECOなので、のようなセットを買いました。
その後、詰め替え用も使ってしまったので、新たに詰め替え用を購入しようとしました。
さっきのセットだと、598円で200g???
見比べましたが、全く同じもの。
うぅん、では、瓶入り単品は?
ちょっと、待って、詰め替え用とセットの方が150円も安いの
長い目で見なくても、セットがお得だなぁ。
賞味期限も問題ないし・・・
ということで、以前の瓶はゴミになり、新たに548円セットを購入する隼人でした
昨年に引き続き、琵琶湖環境メッセに行きました。
震災の影響か、水力発電、風力発電、といった自然エネルギーを活用したものが、多かった感じがします。
(僕が意識したからかもしれません)
出展者様には悪いですが、細かいブースで自社製品のPRなので、バラバラな感じ。
例えば、発電であれば、発電に関するエリアを設定するなど、プロダクトアウトの目線でなく、来場者目線で考えていただけたら、わかりやすいと思います。
わがまま言うと、環境メッセなのですから、新しいものを紹介するだけでなく、古くから引き継いできた生活の知恵に基づくECOの提案もあっても、おもしろいかと思います。
相変わらず、下町チックに露店が並んで、環境に関する新商品を売りつける、そんな感は否めませんね
ここに登録すると、節電量など、閲覧できて便利です。
http://www.kepco.co.jp/service/miruden/index.html
QUOカードも、もらえるみたい。
そういえば、昨日、計画停電のハガキが届いてました。
電気量がひっ迫したら、2時間位、止めるかも・・・という内容。
まぁ、冷蔵庫を使ってない僕には問題ないな、と思って、見てたら、
「交差点を通行される際、停電によって信号機が消灯していることがありますので、十分ご注意ください。」・・・
えぇぇ