心の旅with隼人

隼人が綴る、様々な人間風景、出会い、別れ・・・そして、愛・・・

まだ、コンセントで充電してるんですか?

2010年02月25日 08時24分25秒 | デジタル・インターネット

JUNEさんに、少し遅めの誕生日を頂きました。

これ

Dsc00476

どうやって使うかというと

Dsc00477

こうやって使います。

なんと、の光で充電できます。

ECOですねぇ

ぜひ、欲しい、というかたはドンキホーテに売ってるそうです


今期、最後のチョコ

2010年02月22日 20時52分52秒 | アート・文化

清水の舞台から飛び降りた位の気持ちで買ったといN西さんのチョコ、本日、頂きました。

なぜ、ここまで遅くなったかというと、N西さんが、単に忘れただけです。

清水の舞台から飛び降りた割りに、忘れるって

さっそく、紹介します。

Dsc00472

要冷蔵らしい。なんか、しっかり梱包されてるな。

Dsc00473

箱、紙製ですが、シッカリしてる。

Dsc00474

中身、左上からストロベリー 右上 レーズン

左下 紅茶 右下 抹茶

ボリューム ★★★☆☆

タイミング  ★☆☆☆☆

味      ★★★☆☆

マジ度   ★★★☆☆

総合    ★★☆☆☆

うぅむ、タイミングがずれたのが痛かった。

でも、おいしかったですよ。

ところで、本日、N村さんから、「なぜ、私のが★5じゃないんだ」という声が。

「開けやすさ」が★1だったこと、それがよかったら、間違いなく★5であったことを説明して、納得いただく。

また、来年は頑張って★5を取ってとエールも送りました。

では、どうすれば、開けやすさの★を上げられるのか、それは、お店で、「これ、開けやすいですか?」って聞くことです

僕にチョコをあげると、客観的な評価が得られるので、プレゼントするチョコのセンスもするので、ですね。


BRAVIA 買いました

2010年02月21日 17時51分54秒 | デジタル・インターネット

2月25日発売のBRAVIAを何故か早めに売ってたので購入しました

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-22EX300/index.html

sonystyleで64,800円 店頭でも64.800円

少し、お願いした所、57,800円+5年保証で即決。

大きなテレビは要らないので22型

(以前あった19型は今回、取り揃えなし)

梱包はこんな感じ。

Dsc00468

まず、設置ベースを組み立て

Dsc00469 

本体を乗せて出来上がり、簡単だ

Dsc00470

特に台など用意せず、少し、角度を付けて床に置きます。

Dsc00471

配線がゴチャってしてますが、こんな感じ。

インターネットも繋いだので、you tubeもこれで見ることができます。

地デジはアンテナ交換が必要なので、まだです。


古の都、奈良

2010年02月21日 08時35分15秒 | 旅行記

久しぶりに法隆寺に行きたくて、奈良に行きました。

Dsc00452

いつ来ても宝竜寺は趣があって、いいですなぁ

あれ

本堂、工事中

Dsc00454

中には入れましたがね。

それより、夢殿隣の舎利殿奥の伝法堂、内部が公開されていました。

前に来た時は外から覗いて見たのですが、今回は堂々と入れた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000594-san-soci

禁止です。

また、隣の中宮寺でも、本尊の如意輪観音像のほか、太子殿も特別公開ラッキー

http://www.chuguji.jp/index.html

Dsc00455

当然、ここも禁止

Dsc00458

次は千光寺

http://www.jin.ne.jp/shingon/senkoji/index.html

生駒山にあるのですが、現地までの道のりが、とても狭く、急な上り坂

がこけるかと思いました。

Dsc00459_2

Dsc00460

修験道の修行場で、この日も、堂からお経を唱える声がしていました。

それ以外、人の気配はなし

次に、生駒山の宝山寺

http://www.city.ikoma.lg.jp/dm/14/1402hozanji/140200top/140200top.php

ここは、すごく大きなお寺で人も多く、仏様がズラっと並んでいて、途中で小銭がなくなってもいいように、両替のサービスまでありました。

(1円玉100枚とか・・・)

Dsc00465

御朱印がこれ

Dsc00467

久しぶりに御朱印を頂いた。

最後に、生駒山、山頂の大和八大龍王総本山、真言宗「龍岳院」

Dsc00466

厳かですねぇ。

登りはケーブルカーで登ったのですが、下りは歩きました。

かなり、急なので、下りも足はガクガク

しんどかったっす。