心の旅with隼人

隼人が綴る、様々な人間風景、出会い、別れ・・・そして、愛・・・

鶏塩定食

2013年06月29日 15時35分49秒 | 食・レシピ

結構、食べに行くのですが、今までブログにしたことない店「いろは」

彦根城近く、彦根ICから彦根城に向かって、京町の交差点を右に曲がると右手に見えます。

一見、わかりにくい。

Dsc03181
お肉屋さんが経営する定食店なので、安くておいしい。

今日はこれ

Dsc03179
鶏塩定食

Dsc03180
ジューシーで柔らかい鶏肉、黒胡椒が効いて美味しい。

豚ロース塩定食もいい。

タレもありますが、タレは食べてない。塩only

しばし、談笑して、帰りました


楽々園「御書院」内部の特別公開

2013年06月29日 15時14分35秒 | アート・文化

風邪も8割方、よくなり、朝から、約7キロ、走りました

久々なのと、まだ、鼻水が出て、苦戦しました

その後、洗濯・掃除を終わらせ、彦根城に

Dsc03166
爽やかな

Dsc03164
天守閣から玄宮園を臨む

Dsc03165
こちらは、天守閣から臨む琵琶湖、左手に薄っすら見える島が多景島(たけいじま)。

角度や季節で色々な景色が見えることから、名前が付いたそうです。

Dsc03167
桜が満開だったお堀も、こんな感じ。

Dsc03174
ここが今回、来たかった楽々園「御書院」

今月一杯まで、内部の特別公開。

いつも、外から眺めるだけだったんですが、入れるんですよ

Dsc03168_4
新しい畳の匂いがします

Dsc03169_3
楽々園から、庭を眺める。

いつも、向こう側から、こっちを見ていました。

Dsc03170_3
普段は、こんな奥まで見ることができません。

Dsc03171_2
更に奥にある建物、ここまでは入れませんでした。

Dsc03172
楽々園を接写

Dsc03173
Dsc03175
玄宮園から彦根城。

Dsc03176
一見、趣のある池ですが、ミドリガメ、ブルーギルなど、外来種が多数、見られました。

Dsc03177
Dsc03178
ひこにゃんまでは時間があったので、今日は、見ませんでした


冷やし坦々麺

2013年06月24日 19時06分37秒 | 食・レシピ

梅雨のせいか、涼しい日が続きます。

僕は、昨日、汗をかいたまま、昼寝(しかも、網戸)、起きたら、滅茶苦茶、体調不良

今日は、早く寝て、復活目指します

今日のお昼、チェーン店っぽい店で「冷やし坦々麺」を食べました。

Dcim0004
熱烈麺こく・・・知らないなぁ・・・

店内にイシガメ、飼ってるし

Dcim0003
これが冷やし坦々麺(野菜たっぷりバージョン)

最初はわからないけど、後から辛さがやってきます。

普通の冷やし中華が食べたかったんだけどね。


焼いてみよう

2013年06月23日 19時47分44秒 | 食・レシピ

暖かくなってきました、彦根も過ごしやすくなりました。

今夜は、肉を焼いてみます。

豚肉です

Dsc03156
たくさんの食材は買えません。

シシトウ、エリンギ、豚バラ

Dsc03157
臭いが付くのが嫌で、窓際で焼いた。

うぅん、このシチュエーション、洗濯物に臭い、つきそう

Dsc03159
さすが、象印EP-LB10、全く、焦げ付かない。

今日は、よく走って、よく自転車、乗った。

Dsc03160
よく、焼けました