心の旅with隼人

隼人が綴る、様々な人間風景、出会い、別れ・・・そして、愛・・・

タイランドで海苔?

2019年07月23日 20時42分09秒 | 国際・政治

先日、(仮)ミニーマウスさんにタイランドのお土産で海苔を頂きました🎁
BIG SHEET 以外の文字は全く読めない😅

裏面も更に読めない💧


このイラストがヒント⁉️


開封してみたら、日本の海苔より厚みのある海苔が一枚?


イラストを参考に食べてみた😀
韓国海苔のような独特の世界観 は無いかな?
色々、書きましたが、海苔だな、海苔

トルコライスは永遠に不滅です・・・

2012年08月21日 23時23分04秒 | 国際・政治

同僚が盆休み、トルコに行ったそうで、お土産に石鹸を買って来てくれました。

おまけに、女性が半裸になって、向こう向いてる絵葉書も一緒に・・・

(これ、誰に出すん?)

Dsc00975

トルコっていえば、トルコライスですよねぇ、あの、シフォンケーキのように、ドーナッツ状にサフラン?ライスを皿に盛りつけ、中心に具材のシーフードや、お肉類を盛り付けて、中心からちょっと、こぼれる感じでカレーソースやデミソースをたらしてる、なんとも言えないお料理。

学生時代、好きで、でも、毎日、食べられないから、週に1、2回、トルコデーって決めて、楽しみに食べに行ったねぇ。

あぁ、懐かしき、トルコライス、本場のトルコライスって、更においしいんだろなぁ・・・

「えトルコライス?そんなのトルコにないです

「いや、あるって、トルコにトルコライスなかったら、どこにあるん?」

「いえ、少なくても、トルコに、そんな食べ物、ないです(キッパリ)」

えぇぇ

トルコにトルコライス、ないのぉぉ?

もしかして、沖縄で食べられてるジャーマンケーキが実はドイツとは全く無関係で、アメリカ人のジャーマンさんが考案して、ジャーマンケーキって名前なのに、沖縄人はドイツのお菓子と信じて食べてるジャーマンケーキと同じ類い????

「トルコライス」の「トルコ」はどっから来てるんよぉ!

昔、通った店はとっくに潰れて、跡形もないし、トルコライスがトルコで食べられないなら、どこで、食べられるのかぁ

ミッシェル、教えてぇぇぇ!

いや、ミッシェルって・・・誰?


共に成長するために

2011年02月21日 23時29分42秒 | 国際・政治

先日、KnK(国境なき子どもたち)主催イベントに参加してきました。

認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)

国境なき子どもたち(KnK)は開発途上国にある国々のストリートチルドレンや人身売買の被害に遭った子ども、大規模自然災害の災害児など、恵まれない青少年を支援するNPOです。日本と諸外国の子どもたちがお互いの理解を深め、友情を育み、共に成長していくことを目的に1997年よりアジアの国々で活動を展開しています。

URL www.knk.or.jp

この日のイベントでは、KnKの趣旨にある中でも恵まれない青少年について学びました。

バングラディシュ・フィリピンでは、子どもが「文句を言わない」「低賃金で雇える」といった理由から、大人がしないような過酷な条件の仕事を大人の十分の一の賃金で働かされている。

しかも、親は子どもが働きに出ることで、食い扶持を減らすことができる、といった理由もあるそうです。

現地に行かれた方の話では、油だらけのガスが沸いているようなところで、子どもが泥まみれになりながら何かを拾っている、それを大人は、こっちも探せ、と怒声を上げて指示している場面に遭遇したそうです。

に収めようとしたところ、大人が怒鳴って撮らせなかったそうです。

つまり、大人たちは自分たちのしていることが、悪いこととは認識しているのです。

どうして年端もいかない子どもたちにこのような労働を強いるのか。

その背景には資本主義の歪み、価格競争があります。

安く雇えてて文句の言わない労働者は雇い主にとって、まさに好都合の労働者です。

また、家政婦として働かされている子どもたちも、家、という閉ざされた空間で、どのような条件で労働を課されているのか、見えない部分も多く、その実態は不明です。

※子どもたちに聞いても解雇を恐れ、本当の話をしない、それに、当然、学校にも行けないので、他の子どもたちと労働条件の情報交換もできず、自分の仕事が給料に見合うものなのか、判断ができない。

では、こういった子どもたちに今、日本にいる私たちに何ができるのでしょうか?

KnKではこういった子どもたちに将来、役に立つ仕事を教えたり、勉強の場を作ったりしています。

それは、今、私たちが置かれている状況では困難ですよね。

何週間も費やして現地で活動をするなんて。

でも、例えばフェアトレード製品を購入する、というのもひとつだと思います。

少しでも安いほうが・・・と言って購入したものが、過酷な労働条件化で働かされている子どもたちの手が加わった製品かもしれません。

僕も、この日までKnKの活動というものを知りませんでした。

でも、当日、主催者も驚くほどの方が来場されたそうです。

少しずつですが、日本人の意識も変わりつつあると思います。

この小さな渦が大きな流れになるようにしていきたいですね。

また、乱文、長文にもかかわらず、最後まで読んでいただいてありがとうございました。


これも裏側から・・・

2010年11月02日 21時06分34秒 | 国際・政治

このブログの読者、JUNEさんがニュージーランドから帰ってきました

お土産を頂きましたので紹介しまする。

Dsc01245

なんでもギネスに登録されてるくらい大きいクッキーを作った会社が作ってるクッキーだそうです。普通のクッキーより大きいですね。

まだ、食べてません。

Dsc01246

これはヤギ

挟んで出歩くと、とてもオシャレです

Dsc01247

うぅむ、歯ブラシ

わざわざニュージーランドまで、ご苦労様でした

これ、欲しかったんだよなぁ

早く使いたいなぁ

でも、大きな事故も無く、よかったですね。

お土産話も聞かせてください