chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

人間の髪の毛に対しての疑問

2013-03-28 10:18:02 | 科学っぽい思考
 前から思っているのだが、普通の動物の毛と違って人間の毛髪というのはどうして伸び続けるのだろうか。
 髪を切る事を考えないネイティブの状態ではこんなのが普通なのではないかと思ってしまう。
 
 ちぢれている人もいて目につくのは直毛が多いのでそんな感じがしているのかもしれないと思ってもやはり伸び続けるのは気になる。
 この髪の毛の様子で期待できるのは日よけと雨合羽と座るときや寝る時の布団の役割であるが、どのように長い髪を用いていたかは今となってはまったくわからない。
 風になびかせてナビエ・ストークスの方程式を体感する目的とかではない思うが、流体的なことも何かあるのかもしれない。
 人間の顔のパーツとして重要な髪の毛という特徴の手入れをしないネイティブな状態と現況の人間の差は、人間の体の機構が自然選択によって設定した条件というのは予想や思いつきの描写と大きく異なる事を予想させる。
 いったい何が自然なのだろうか。 


 この前、日本の出生の男女比が女の方が多いとしたが、実際には男が多く、出産時の女性死亡率を考えた時には寿命の方がなぜか重要らしかった。
 統計の入門書を見ていたりして、そんな事をいろいろして調べているが、何を書いたらよいのか考えるためにやっているのである。
 Andoroidでアプリとして出すよりWikipediaに書いた方がはるかに良いとしか思えないものが数多く、アプリにするには技術的洗練よりも周辺事象に関するデータ量や情報の重要さを稼がなければならないように感じるし、何より考えた時には前に誰かやっていたりする。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿