goo blog サービス終了のお知らせ 

浦和カイロプラクティック整体院のブログ(さいたま市)

さいたま市浦和区にある整体院の院長が、日常生活で起きた事などを書き記しています。

畑の栗の木で…

2007-10-26 12:33:01 | Weblog
ウチの畑には栗の木があり、時期になると落ちている栗を拾って栗ご飯や茹でて皮を剥きそのまま食べたりしていた。

今年は渋皮煮を作ることにした。これは表面の皮だけを剥き中の渋皮は傷をつけずに剥くのがポイント。アク抜き→火にかけ、またたっぷりの水と重曹を加えゆっくり茹でる(この他にもやる事がある)とケッコー面倒な物である。しかし出来上がった渋川煮は甘く美味しく、おやつみたいな感覚でそのまま食べれる為、ついブレーキが効かなくなってしまう(アブないアブない…)。おまけに冷凍保存すると暫らく持つので保存食としても活用できるという。

でも保存する前に全部食べてしまうであろう。




埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



本物のカイロ・整体を学ぼう。(JN整体スクール



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉整体師)
2007-10-26 16:04:16
渋川煮ができるなんて・・・。女性はこんな男性を放っておく手はないと思うんだけどな~。
返信する
Unknown (One)
2007-10-26 16:16:44
でも保存する前に全部食べてしまうであろう>

先生っぽいですね。でも、ちゃんと保存して、少しずつ食べるように・・・
返信する
Unknown (鎌ヶ谷)
2007-10-26 17:14:55
食欲の秋ですねぇ。
先日私も栗ご飯作りました。手抜きをしてむき栗で作り、やはり味はいまいちでした。渋皮煮を作る事ができる男性なんて遠藤先生の言うように希少価値ありです。料理好きな私でも驚きです。
返信する
Unknown (木村雄介)
2007-10-26 19:00:49
日曜日に持ってきてください。宜しく御願い致します。
返信する
Unknown (ゆり)
2007-10-26 19:14:31
食欲の秋ですね。
私もご馳走になりた~い。
返信する
Unknown (浦和整体師)
2007-10-29 16:32:06
鎌倉整体師さん>

甘い物を作ることはできますが、甘い言葉は作れないです~。

Oneさん・木村雄介さん>

栗はすでに家族のブラックホールの中です。

鎌ヶ谷さん>

「暇だったので作った」というのが理由なのですが、やるとケッコーハマる時があるのです。


ゆりさん>

機会がありましたらお持ちします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。