Iさん(70代女性)は長年の両足の痛みがあり、最近まで病院に通って治療を受けていた。
最近は、両足の痛みが強く、歩く時もあまり長く歩けない。病院では脊中管狭窄症という診断。MRIの写真を見せてもらったが、その部分がハッキリと写っている。
とにかく、Iさんには「1クール様子をみさせてください」ということを条件に、通院していたたくことにした。
どの辺まで改善できるかは分らない。ただ「少しでも良い変化があれば期待できる」という考えで検査通りの施術をするしかない。ローテーションを決めて、症状に合わせた施術を施しながら回数を重ねていった。
しかし、全く変化はなかった。
苦渋の決断で、私はIさんに、病院へ行くか、小岩の本部で診察していただくかを訊ねた。
変化がない状態では、長く通わせても意味がない。それに一日でも早く、Iさんにとって良い方向へ改善できればそれで良い。
その結果、Iさんは他の病院へ行くことを決めた。
当グループの技術は施術効果が高い。事実、その改善結果も出ている。
しかし、例外もある。その場合は、患者さんの立場になり、良い方向を考え、そこに導いてあげることだ。これも、我々の仕事である。
全く改善されていないのに、半年や1年通わせる所もあるみたいだが、それは、施術家の考えとしてどうかと思う。
埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス
整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール)
最近は、両足の痛みが強く、歩く時もあまり長く歩けない。病院では脊中管狭窄症という診断。MRIの写真を見せてもらったが、その部分がハッキリと写っている。
とにかく、Iさんには「1クール様子をみさせてください」ということを条件に、通院していたたくことにした。
どの辺まで改善できるかは分らない。ただ「少しでも良い変化があれば期待できる」という考えで検査通りの施術をするしかない。ローテーションを決めて、症状に合わせた施術を施しながら回数を重ねていった。
しかし、全く変化はなかった。
苦渋の決断で、私はIさんに、病院へ行くか、小岩の本部で診察していただくかを訊ねた。
変化がない状態では、長く通わせても意味がない。それに一日でも早く、Iさんにとって良い方向へ改善できればそれで良い。
その結果、Iさんは他の病院へ行くことを決めた。
当グループの技術は施術効果が高い。事実、その改善結果も出ている。
しかし、例外もある。その場合は、患者さんの立場になり、良い方向を考え、そこに導いてあげることだ。これも、我々の仕事である。
全く改善されていないのに、半年や1年通わせる所もあるみたいだが、それは、施術家の考えとしてどうかと思う。
埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス
整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール)
もちろんその為の技術あってこそです。
一人でも多くの患者さんを改善させる念いが、さらに湧いてきました。
ありがとうございました。
さすが諏訪講師。
わかりました。有難うございました。
WIN・WINの法則。特にこの業界には必要不可欠ですね。
フラワーさん
正しい判断でやれば、患者さんはその気持ちに応えてくれますからね。
川島カイロさん
さすが川島先生!。治すのも仕事ですが、治すためのアドバイスというのも大事です。
やまだカイロさん
そんな患者さんがいたのですか?
打ったのが頭ですからね。検査を進めるのは正しい判断です。
日々に努力精進。それと謙虚さが大事ということですね。