旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

JR旭川駅で石川啄木歌碑像を見学♪

2012年08月18日 | 北彩都ガーデン・JR旭川駅

今年4月13日 啄木没後100年の命日に除幕式が行われた
歌碑付きの石川啄木像を見学してきました。
啄木は明治41年1月、小樽から釧路に向かう途中、旭川に立ち寄ったそうで
「水蒸気 列車の窓に花のごと 凍てしを染むる あかつきの色」など
旭川に関する歌4首すべて歌集『一握の砂』に収められているそうです。


旭川の才能を結集した歌碑
「今までにない歌碑にしたい」との「旭川に石川啄木の歌碑を建てる会」の希望を受け
デザインしたのは旭川出身の造形作家「中村 園(なかむら その)」さん
像の台座には中西清治(なかにしせいじ)さんの筆による歌を刻み
近藤典彦さん(国際啄木学会元会長 旭川出身)の解説も展示。
全て旭川出身者の手による、旭川の才能が結集した歌碑像になりました。
「こうほう旭川市民」2012年8月号記事より引用)☆




 石川啄木像の歌碑(揮毫 中西清治さん)






霜の花飾りに囲まれた啄木の隣の席には…



自由に座ることができるスペースが用意されていて嬉しいですね

 ◇石川啄木像・歌碑の由来◇
啄木像のイメージは次の歌による。
水蒸気 列車の窓に 花のごと 凍てしを染むる あかつきの色
汽車の座席に座る啄木と窓の外の極寒のイメージ。
高さ2.3メートル 縦・横1メートル強 アルミ鋳造製。
■啄木像制作:中村  園 (造形作家 旭川出身)
■歌碑 揮毫:中西 清治 (画家  旭川市在住)


啄木像を背に観光物産情報センター内部を撮影 2012.8.16

石川啄木像・歌碑はJR旭川駅東口にある観光物産情報センター内にあります。
旭川にお越しの際は、ぜひ記念撮影などお楽しみください。

☆宮崎駿監督のアニメーション映画「ハウルの動く城」の立体造形物が旭川で展示されました。2006.6.26
造形作家 中村 園さんが旭川出身であることから実現されたことでした。




 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旭川 庭のガマズミの実は秋色♪ | トップ | 旭川市民の木 ナナカマド201... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (macoto)
2012-08-20 18:34:29
こんにちは。

偶然こちらのブログを見つけました。

関西在住なのですが、実家が旭川なのでいつも楽しみに拝見させて頂いております。

去年、帰省しましたが駅前も随分変わりましたね。

これからも色んな旭川をたくさん紹介して下さいね。
楽しみにしています。

返信する
macotoさんへ (ぼたん)
2012-08-20 23:11:43
macotoさん、はじめまして。
ようこそ、いらっしゃいませ~♪
まぁ、ご実家が旭川なのですか。うれしいコメントをありがとうございます。
つたないブログですが、旭川にご縁のある方が
懐かしくご覧いただければと旭川情報を掲載しております。

私、新しい旭川駅は駆け足で見学しただけですので
あらためて、ゆっくり歩いてみたいと思っているところです。
グランドオープン当日「新しいJR旭川駅 夕方ちょっと見学♪」記事です。http://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20111124

お時間ができたときにでも、またお立ち寄りくださいね。
明日も良い一日でありますように…。
返信する

コメントを投稿

北彩都ガーデン・JR旭川駅」カテゴリの最新記事