
この前、久しぶりに札幌ドームへ行ってきました。
特急ですと1時間25分。あっという間に到着です。
これまで日々、忙しくしていたこともあり近くて遠い街、札幌。
5月29日、初めて日本ハムと阪神の交流戦を観てきました。

球場半分を埋め尽くしていた阪神ファン。

試合開始前から大声援で…

日本ハム、金子選手が打席に立つとスタンドからは
「誠」の文字が書かれた青いタペストリーをかざして応援してます~♪

この日は、マスコット交流でトラッキーとラッキーが来てくれたので
試合後、B☆Bとトラッキー・ラッキーと一緒に記念撮影♪


翌日は時計台と大通り公園のライラックを愛でつつ
一日、のんびりと楽しんできました。

大通り公園 噴水の周りは
やわらかな陽ざしに誘われ、憩う市民と観光客でいっぱい。

ライラックの咲く季節に時計台へ立ち寄ったのは初めて♪

ライラックの甘い香りにつつまれて…

時計台向かいのビル前に停車していた観光幌馬車。
初夏から秋にかけての札幌の風物詩になっています。

街の中心部をカッポ カッポ 歩いていったヨ
おまけ

札幌市のマンホールの蓋は、中央に時計台。
その周囲には豊平川を泳ぐ鮭が描かれたデザインです。
チカラありそうなボディだけれど
満員だったら可哀想ね (^^;)
二階建てだから定員多そうで。
でも幌馬車は赤くて可愛いからちょっと乗ってみた~い
ライラックと時計台 絵になりますね。素敵です
ライラックの甘い香りにつつまれてきましたよ~♪
混まないうちに撮れてラッキーでした(^^)
観光幌馬車のお馬さん、ペルシュロン種という馬で
穏やかで力持ちなのだそうです。
時計台や、大通公園、旧北海道庁を約40分かけて回ります。
二階建ての馬車が満席だと凄い重量になると思いますが
ペルシュロンという馬で、ばんえい競馬でも活躍している種類だそうですから大丈夫なのよ*^^)/
間近で馬を見ると驚くほど大きかったです~
(ばんえい競馬)とは
大きな馬が、最大1トンにもなる“そり“を引いて走る北海道ならではの競馬です 。