goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 庭で「雪あかりごっこ」しました。

2012年02月28日 | 私の雪あかりごっご

明後日は三月というのに今朝の最低気温は氷点下20.3度(旭川気象台発表)
8時になっても、まだ氷点下16度だったんです。
旭川は気温差が大きいのが特徴で
明日からは半月ぶりにプラス気温まであがる予報です(⌒-⌒)

今年も庭先にアイスキャンドルを飾り
雪と灯りで幻想的な夜を楽しみました♪


大雪が続き、いつもより庭の雪山が高くなりました。
ともあれ「雪あかりごっこ」の棚を作りましょ♪

庭に立ててあったトレリスが斜めに出てきちゃってどうしましょ(#^.^#)


アイスキャンドルを重ねてみましょうか
撮影用に桃花色(星型)と若草色(りンゴの香り)のキャンドルを♪



縁起の良いフクロウさんは可愛くて、ほっこり
トレリスの先端をカバーしてくれています(⌒-⌒)



お気に入りの写真を雪山に飾って…
すてきな写真は エゾハナシノブ・鉢に移植し助かったヨ記事から
画像加工してくださったぱぴままさんの作品を印刷し飾りました



玄関先の照明を点けたままで…



この季節ならではの遊び、ほのかに揺れる灯りに癒されます。

今年は大雪で、降り積もった雪が固く雪の棚は一段にしました。
ほんの僅かなスペースでも
いつもと同じように楽しく遊ぶことができて良かった!

これまでの雪 あ そ び(雪あかりごっこ)作品です。
お時間ができたときにでもお立ち寄りいただけると嬉しいです。

☆超簡単なアイスキャンドルの作り方☆
バケツに7分目位の水を入れて一晩、外に置きます。
翌日、台所でバケツの外側に温水をかけると一瞬で氷が取り出せます。
氷(アイスキャンドル)の中の水は、そのままシンクに流せますし
数個の制作でしたらお薦めです。ぜひお試しあれ。





 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする