goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

三浦綾子記念文学館から「氷点橋」歩いてきました。

2011年04月06日 | 三浦綾子記念文学館

この前の「旭川・「氷点橋」から氷点通り歩いてきました♪」
の続きをお話しましょう
4月3日 氷点橋を神楽側から撮影。氷点通りを歩いて文学館に行ってきました。

     三浦綾子記念文学館 外観  2011年4月3日
三浦綾子さんの小説「氷点」の舞台として有名な見本林に建てられています。
建物は変形12面体 雪の結晶をイメージされた静かな佇まいです。

 
 外国樹種見本林 文学館喫茶室からの眺めです(2011.4.3)
文学館の雰囲気だけでも味わっていただけると嬉しいです。館内は撮影禁止なので…


おだまき会(三浦綾子記念文学館のボランティア組織)のなかの
お一人が開館当時から 折々に撮影されてきたアルバムは二冊になってました。
見本林の草花・やさしい風景など貴重な写真を堪能してきました(⌒-⌒)


ボランティアさんに 淹れていただいたコーヒーの美味しかったこと!
写すのを忘れてしまいました(#^.^#)「MENU」だけでも…
 

喫茶室から見えた 野鳥の巣穴跡がついた木々を撮りましょ♪(4月3日 13時50分)
三浦綾子記念文学館前から氷点橋を渡って駅前までいきましょう(⌒-⌒)
 ゆるゆると歩きましょうか…


  氷点通り 神楽4条8丁目




 流れているのは「忠別川」です。


 覆いのなかは工事中の旭川駅舎です。


橋から見える景色は造成予定中の河畔公園のようです。
こちらは「北彩都ガーデン」の一帯なのかしら… 楽しみです




神楽の見本林・文学館から 永隆橋通 南6条通交差点まで ゆっくり撮影しつつ
歩いて30分で旭川駅に到着しました。


神楽地区からは旭川駅の東改札口への通路も完成。近くて便利になりましたね。
JR旭川駅は今年の秋がグランドオープンです





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする