goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川発 ハッピーなくらし

二度とない今日の日
出会えたことの喜びに感謝して…

旭川 「北光ふれあいの森」2018初冬

2018年11月25日 | 旭川散歩

今朝の旭川は氷点下5度。日中は寒さが緩みプラス気温になっております。
昨朝は今季一番の寒さで氷点下5.6度。12月中旬の気温だそうで寒かったヨ
この前、散歩コースのなか、ちいさな森の風景に癒されてきました。

11月22日からの雪ですっかり冬景色に…。きれいです。

                    2018.11.23
この日は真冬日(一日の最高気温が0℃未満)になり、一面の銀世界に。

凛とした空気感 静けさ、感じていただけるとうれしいです。

                    2018.11.22
 上写真と同じ場所にて。11月22日午後は、うっすら雪化粧でした。

 こちらは秋色に染まった、ちいさな森の木々。

                    2018.10.20
 上写真と同じ場所にて。 あわせて秋色の風景もお楽しみください。
 北国の短い秋、一人で眺めているのは、もったいないほど撮りすぎちゃいました

 「北光ふれあいの森(旭川市立北光小学校に隣接)」のお話は続きます。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 北海道護国神社・2018秋

2018年10月14日 | 旭川散歩

今朝の最低気温は3.3度。予想最高気温17度。秋らしい爽やかな青空の旭川です。
この前、北海道護国神社に参拝。心地よい日差しのなか散策してきました。


                    2018.10.5
北海道護国神社入口に「七五三の大幟」と「七五三まつり」の看板が立てられてます。 
 北海道は冬の到来が早いため、寒さでお子様に負担が掛からぬよう
         気候による配慮から10月15日前後にお参りされる方が多数です。


                    2018.10.5
 護国神社慰霊大祭では、大鳥居の参道両側に露店が並びます。
   『旭川 北海道護国神社祭・2017』2017.6.24
 

                    2018.10.5 
 

                    2018.10.5
 この日の最低気温は1.1度。今季一番の冷え込みを記録、最高気温18.9度でした。


                    2018.10.5 
    正面奥に北海道護國神社御本殿が見えます。
  参道左側にそびえるニレの大木は樹齢400年を越えているそうです。


                    2018.10.5
                   北海道護國神社御本殿


                    2018.10.5
  参拝後、秋のやわらかな陽ざしのなか、境内をゆっくり散策♪
 こちらは上から見ると「北海道」の形をしている池です。睡蓮の白い蕾が印象的



 こちら側は「北海道」の道北地方かしら…?
    どの地域にあたるのか、楽しみながら歩くのもいいですね♪


                    2018.10.5
   社務所前からの風景。 この日、「七福神おみくじ」をいただきました。


 
  秋の彩りのなか、樺太池で泳いでいた白色の鯉に出合いました。
  なんと嬉しいことでしょう…。
 この日、ご縁のあった「七福神おみくじ」は『大吉』七福神の神様は『恵比寿』さまでした
『護国神社で「七福神おみくじ」をいただきました』2018.10.8
 

                    2018.10.5
   今時期、紅葉は見ごろ迎え、さらに美しく輝いていることでしょう…

 北海道護国神社境内の清々しい 空気感を、感じていただけるとうれしいです。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 いよいよ冬将軍到来です

2017年11月15日 | 旭川散歩

今朝の気温は0.4度。最高気温がなんと3.8度(旭川地方気象台発表)
今週の予想気温は氷点下で雪だるまマークが並んでいる旭川です。
今日は湿った雪が降りしきるなか、出合ったバラの花に目を奪われて…

                    2017.11.15  13:00
  色鮮やかな秋のバラの花 なんと綺麗なこと!


                    2017.11.15

  今日は午後になって雪が降ってきました。しんしんと…。         

                    2017.11.15 16:00  
 車道も生活道路も雪が積もってます。しばらくぶりに小公園へ行ってみました。 


                    2017.11.15
 雪に足跡がいっぱい!! ついさっきまで遊んでいたんだね♪


 
   あっという間に一面銀世界に。


                    2017.11.15 16:20
 街灯に照らされたナナカマドの赤い実に白い綿帽子。 
 ふわふわでキラキラしてたヨ




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 初積雪2017・お気に入りスポットから

2017年10月25日 | 旭川散歩

晩秋の紅葉をゆっくり楽しむ時間もなく、いきなり初積雪になった旭川。
23日の最高気温は2.9度。22日は二桁気温でしたから気温差ありすぎ!
一昨日は湿った雪が降り、いつもの散歩コースも雪景色になりました。


                    2017.10.23
 歩道も車道も雪・雪・雪。 旭町1条15丁目付近(道道487号線)にて


                    2017.8.27
 上写真と同じ場所です。ナナカマドの実は橙色になったばかり、かわいいね。


                    2017.10.23
 旭川市立北光小学校の敷地内のエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)
 むこうにウッペツ川に隣接している北光ふれあいの森が見えます。


                    2017.10.22
 上写真と同じ風景。 桜紅葉が美しく、しばし佇んで…


                    2017.10。23
 ちいさな森は静か。 誰もいない…


                    2017.10.22
 見て~♪ 見て~~♪♪ 上写真と同じ風景です。
 晩秋の彩りの、なんと綺麗なこと!
 この日、自然の癒しに、つつまれながら散策してきました。

      お ま け 

 23日、道路の雪は、夕方になってもシャーベット状態のまま

                    2017.10.23
 庭のシャクナゲ(石楠花)と一緒に、傘の柄(写真下側)↑ も写っちゃった。
  

                  2017.10.23 14;30
 庭先においたままの自転車も撮りましょう(#^.^#)
 朝からの湿った雪は午後になっても、こんなに積もってたヨ

 今朝の気温は氷点下2.2度、最高気温は15.5度でした。
 これから根雪になるまで、雪は降っては解けてを繰り返します。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 北海道護国神社祭・2017

2017年06月24日 | 旭川散歩

6月もあっという間に下旬。なんと月日の経つのは早いのでしょう…。
日中は初夏の陽気の日も、朝晩はひんやりしている旭川です。
さて今日は北海道護国神社祭(慰霊大祭)のお話をしましょう。


                   2017.6.6.
 6月4日から6月6日までは北海道護国神社のお祭りです。
 爽やかな青空のもと、しばらくぶりに参拝してまいりました。
 必ずといっていいほど毎年 涙雨が降るといわれており…
 やはり、今年も4日( 宵宮祭)の日は雨が降りました。


                   2017.6.6.
 北海道護国神社、大鳥居の参道には露店が出店、これまでで一番の人出と感じました。
 旭川中心部、常磐公園にも、たくさんの露店が出店し賑わっていたそうです。
 

                   2017.6.6
 露店はどこも大人気で人・人の波。 タイミングが合い、やっと撮れた後姿なんです(#^^#)


                   2017.6.6.
  では、ゆっくり歩をすすめましょう。






                   2017.6.6
    

                   2017.6.6
       北海道護國神社御本殿  参拝者が途切れた合間に撮影しました。


                   2017.6.6
   新緑の葉が茂る境内は、清々しい…。



  この日、いただいたおみくじは「中吉」でした(^^♪


 
 爽やかな風を感じつつ 穏やかな時間を過ごしてきました。
 この時期、池の睡蓮が美しいころと思います。
 たまには時計を針を気にしないで、ゆっくりするのもいいですね♪




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 金星橋通り・「住吉公園」四季折々の風景(続き)

2017年04月06日 | 旭川散歩

旭川の最高気温は18度。ぽかぽか陽気になりました。
なんと、5月中旬並みの気温になったんだそうです♪

さて、今日は「住吉公園」四季折々の風景の続きをお話しましょう

                    2016.6.27
  「可愛い看板」 道道72号線沿いの歩道から撮影。
 こちらから井上靖記念館まで1.8km。春光台公園まで3.5kmです。

 「旭川 金星橋通り・「住吉公園」四季折々の風景」2017.2.28
 

                    2016.6.27
 さて、噴水のむこう側は、どんな景色でしょう。歩いてみましょ♪


                   2016.6.27
 初夏、なだらかな斜面の芝生が美しい…。


                   2017.3.27
 上写真と同じ風景。旭川の三月は、寒さは緩んできていますが、まだ冬景色。

  もう少し、歩いてみましょうか…。

                   2016.6.27
 「住吉公園」の周りは、閑静な住宅街です。  



 公園沿い「金星橋通り」のむこうは大町。「願船寺」が小さく見えます。

 
                   2017.3.27
 道路のアスファルトが見えてきただけで、嬉しくなっちゃいます。



 六月、新緑がさわやかな日、白樺の木と石のアートがある広場


               2016.5.19
 五月、レンギョウ(連翹)の生け垣が見事です。 芝生にはタンポポ満開♪

         
                    2016.10.18


                   2016.10.18
 噴水前の広場から、車道のむこうに「イオン旭川春光店」が見えます。

 「旭川 金星橋通り・大きな銀杏のある風景」2017.1.18


                   2016.10.18
  

                    2016.10.18
 2016年10月は、氷点下になったり記録にない大雪(12cm)で短い秋になったんです。  
 お天気だけは…仕方ないですね



       お ま け 

 五月の公園は、タンポポのほかにトキシラズ(時知らず)が満開です。
 

【時知らずの別名】
 デージー・ヒナギク(雛菊)・チョウメイギク(長命菊) ・•エンメイギク(延命菊)
 花言葉は「幸福・明朗・平和」





 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 金星橋通り・「住吉公園」四季折々の風景

2017年02月28日 | 旭川散歩

昨朝27日は氷点下20.6度(旭川地方気象台発表)と、厳しい寒さの旭川。
明日から三月というのに今朝の最低気温は氷点下10.8度と冷えました。
凍てつく冬を乗り越え、春の訪れを感じることができるのは、もう少し先のこと

さて、今日は散歩コースのなか、小さな公園のお話をしましょう 

                  2017.1.12
「住吉公園」は旭川市住吉4条1丁目。金星橋通りと道道72号線に面してます。


                  2016.6.27
 上写真と同じ風景(金星橋通り沿いの歩道から)歩道のむこうの建物は「大町交番」

 

                  2016.6.30
 石碑のような公園の看板。金星橋通りの歩道沿いに設置されている。


                  2017.1.12
  上写真と同じ風景です。  冬は静か… 


                  2016.6.30
  上写真と同じ風景。好天に恵まれた日、新緑がさわやか♪  


                  2016.10.18
  上写真と同じ風景。 秋色に染まった木々に目を奪われて…


                  2016.6.27
  絶えず流れる心地よい噴水 飛沫が陽に輝き実に美しい。
  (期間:5月初旬から8月末まで 清掃・水交換:不定期)

  『旭川市公園緑地協会』HPでは「水で遊べる公園」として紹介されています。


                  2017.1.12
 この日、公園内に足跡はありませんでした。

 上写真左の、赤白の縞模様のポールは何か、おわかりになるでしょうか?
 こちらでは、雪が積もっても歩道や車道の境目がわかるように
 道路幅を示すため、初雪が降るころに道路のあちこちに立てられております。

 除雪車や自動車に「ここまでは道ですよ」と教えるはたらきもあります。
 一面、雪野原で道路との境が分からない道路を除雪する車にとっては
 大切な目印のポールなのです。


                  2016.5.19
 交通量の多い交差点近くには、春の訪れを感じさせてくれる可憐なたんぽぽの花。
 ほかに噴水のむこう側の風景など、お話は続きます。
   『旭川 「住吉公園」の春・2014』2014.5.30 




 
にほんブログ        村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ        ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川 歩道も車道も冬に戻っちゃったヨ

2017年02月21日 | 旭川散歩

先週末までは車道のアスファルトが見えて、春めいていた旭川。
ここ数日、真冬日(最高気温が0度未満の日)が続いているんです。
一時的に吹雪になったり雪が降ってきて、また冬景色に戻っちゃいました。

                  2017.2.19
 車道と歩道との間の雪山は、小さくなってきたけれど…


                  2017.2.19
 こちらは遊具のある小公園。雪野原のなか東屋だけが見えて。



吹雪の翌日、なんと美しい青空でしょう♪ 眺めているとナナカマドの木に野鳥がきました。


                  2017.2.19
 ナナカマドの実を啄ばみに来たようで、数羽いたんですが動きが早いんです!


                  2017.2.19  
 なんとか一枚写ってた野鳥。 胸は白く、羽と長い尾は黒色。大きさは雀くらい。


                  2017.2.19
 久しぶりに良いお天気の日曜日、珍しい野鳥と出合い♪
 今回、とまっていた枝ぶりを目印に撮ってみました。偶然でもうれしいな(⌒-⌒)
 鳥達の知恵なんだろうか…
 街路樹の枝から枝に飛びまわっても道路側の枝にはとまらなかったヨ。 




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川  散歩コースの桜と楓は秋色に

2015年10月13日 | 旭川散歩

今朝の旭川は7.6度。一桁気温が続いております。朝から雨が降ったりやんだり。
週末の予報は「晴れ」なので、紅葉スポットをゆっくり楽しめそうですよ。
先週から、散歩コースの桜とハウチワカエデ(羽団扇楓)が見頃なんです。

                 2015.10.7
 旭川市立北光小学校の敷地内(庭)のミヤマザクラ(深山桜)と楓の紅葉。
 先日の暴風雨の影響からか…歩道側の枝は剪定されてました。
 新聞によりますと、急速に発達を続ける低気圧の影響で、強風が吹き荒れ
 10月2日午後6時までの最大瞬間風速は旭川で29.6メートルだったそうです。


                 2013.10.7
 たまたま上写真と同じ日に撮った風景のなかの一枚から♪
 なんと 一昨年も爽やかな秋晴れの日だったんですね♪♪


                 2015.5.28
 爽やかな五月にもミヤマザクラの新緑、撮ってたんです(⌒-⌒)

 

                 2015.10.7
  街路樹のハウチワカエデ(羽団扇楓)は秋の彩りに…

 

                 2015.10.7
   青空に映えて美しいこと♪


                2015.10.7
 枝先の葉は 強風と急な冷えこみで落ちてしまって、もったいないね。



 同じ種類の楓なのに、こんなにも色彩が違うんです。


                 2015.10.7
 この日は道路角の楓だけが黄葉に きらきら輝いてたヨ


                 2015.10.10
 今週、雨があがった日の午後、いつもの散歩コースを歩いてきました(⌒-⌒)

 旭川市立北光小学校敷地内(駐車場横庭)のミヤマザクラ(深山桜)の木 

                 2015.10.10 
 元気に大きく、のびのびと育った深山桜の木。
 この春、こちらの木の名前を教えていただきました。ですから嬉しく撮りました♪

【ミヤマザクラ(深山桜)】 バラ科 サクラ属 落葉高木 別名シロザクラ(白桜)
  名前の由来 和名は深山に生える桜 深山桜の意から。
 花期は5月下旬から6月 白くて小さい清楚な花が咲きます。

  お ま け

 自然がくれた贈りもの 見てくださいな(⌒-⌒)

              2015.10.10
  秋色アジサイの深く美しい色合い 赤みを帯びて…♪


                 2015.9.5
 同じアジサイの花 やさしい色になったばかりの頃に。
旭川・秋空の雲と秋色アジサイ2015.9.9☆ 


今日、お昼の天気予報で「上川地方は雨から雪に変わる予報です」と言ってました。
もう初雪が降る季節になっていたのですね。今回は初雪にはなりませんでした。
ちなみに昨年の初雪は10月28日でした。
氷点下3.7度の朝 落葉した銀杏2014.10.28☆




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川の街路樹・紅葉のはじまり 

2015年10月04日 | 旭川散歩

早いもので、もう10月ですね。今朝の旭川は6.3度、寒くなりました。
この前、七条緑道と緑橋通りを歩いてきました。この日は食べマルシェの日。

                2015.9.21
 秋の訪れをいち早く知らせてくれるのは ツリバナの木です。

 

                2015.9.21
  七条緑道は、やさしい秋の色に染まって


                2015.9.21
 「もう秋なんだね―」 それぞれに彩りを楽しんで…



 旭川の秋の訪れはナナカマドの紅葉から 市役所近くのナナカマドの木。

 

              2015.9.21
 「旭川市民の木」のナナカマドが美しい緑橋通りです。



 この秋は、なぜか例年より実が少ないんです。


               2015.9.21
 緑橋通りの街路樹 ナナカマドの木が少なくなってたヨ

 快晴続きの食べマルシェが閉幕後、旭川のお天気は芳しくなく
 10月1日、暴風警報が解除されるまでの怖ろしかったこと!
 爆弾低気圧で、紅葉しはじめたばかりの木は傷めつけられたことでしょう
 今月は、ゆっくりと秋晴れの空に映える紅葉を楽しみたいものです。




 
にほんブログ    村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブ    ログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする