あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

上高地から新穂高ロープウェーへ

2009-10-29 17:10:45 | 
10月27日(火)
Tツアーを使って乗鞍エコーライン、上高地、新穂高ロープウェーに出かけた。

徳島駅7時40分発で松茂までタクシーで行き、ここから高知発のバスに乗り換えする。
人数が少ない時は香川発のバスに乗ったことはあるが、高知発のバスに乗るのは初めてだ。
高知2名、徳島18名、ゆとりの人数でツアー会社には気の毒なほどだ。

一日目は乗鞍エコーラインを登って畳平まで行く予定であったが、雪のため通行止め。
上高地には予定より早めの4時30分頃到着。
ちょっと河童橋あたりを散策したが、すぐ日が暮れてしまった。
宿泊先の上高地アルペンホテルは食事に人気があると聞いていたが期待通りだった。

10月28日(水)
素晴らしい天気になっている。
上高地は二回目なので前回行けなかった明神池を目標に歩く。

途中の木の橋でおさるさんに遭遇


鏡のような明神池


明神橋から明神岳を見る


8時に出発して10時にホテルに帰る。17,535歩頑張りました。

河童橋を横目で見てバスセンターへ


再びバスで移動。平湯で昼食を摂り新穂高ロープウェーの乗り場に到着する。

ここは二段階のロープウェーで第2Rは二階建てになっている。


展望台の素晴らしい大パノラマ、槍ケ岳もちょっと頭が出ている。


素晴らしいお天気に恵まれた第2日目もう言うことなしです。

わが家へのお土産


いつものようにチョコチョコ買い込んで特に「いわくらげ」は穂高R山頂売店の限定販売とか?限定販売に弱いです。

帰りの高速で事故の渋滞とか工事中の渋滞にあったがほぼ予定通りの22時30分に徳島に到着。
疲れたが充実した二日間でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島市文化財めぐり

2009-10-25 19:55:24 | 
 徳島市教育委員会が募集していた文化財めぐりに参加する。
京都、奈良の国宝などは見る機会もあるが地元の文化財は意外と見ていない。

丈六寺、一宮神社、天狗久資料館、八幡神社(伊賀町)、観音寺(勢見町)
それに考古資料館と矢野の古墳、 丈六寺以外初めて行く所ばかりだった。

S大学のオープンカレッジ「古建築講座」のM先生の丁寧な解説でゆっくり回り、現物を見てあらためて用語が理解できた。

丈六寺 三門


丈六寺は禅宗寺院で特にこの三門は禅宗様式が色濃い門になっている。
その他一の門、二の門、本堂、観音堂、経蔵と回った。

一宮神社では神社建築のいろんな話をお聞きして、天狗久旧工房に回る。
製品や製作用具も展示され建物も昔の面影をとどめている。

矢野の古墳


食事場所に考古資料館の会議室をお借りして内部も見学した。
資料館の方が矢野の古墳が近くにあると教えてくれたので、ちょっと山道に入って見に行った。
ここ国府町では古代の出土品が発見されているが古墳が保存されているとは知らなかった。

6世紀末~7世紀初頭の築造で直径13mの円墳。両袖式横穴式石室を内部主体にする。

徳島市東部に戻り、八幡神社(伊賀町) 勢見観音寺を見学する。

八幡神社の石段


半円を描くように美しい石段が作られているが、残念なこと中央の段だけ利用者のことを考えてのためか取り払われ手すりの付いた新しい階段になっている。

9時から16時までかなり疲れたがとても勉強になった一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の月

2009-10-22 20:14:54 | 折り紙
 今日は後期折り紙教室の第一日目。
S先生も療養を終え少し体が不自由になられているが元気に出てこられた。

今日の作品

三日月のお月様に菊と桔梗を添える。
先生の参考作品を見ながら花を配置していったが、少しずつ位置が違って出来上がりは、まったく違うものなっている。

先生からアイデアを一杯もらって後期も頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県美術展に行く

2009-10-18 19:39:16 | Weblog
 10日から開催されている絵画、美術工芸部門に早く行こうと思っていたのに、結局最終日の今日になってしまった。
最近 白色を使った絵に興味があって今日の展覧会でもそちらの方に目が行ってしまう。

好きになった作品
平野真理さん 「室内」 少し開いたドアから差し込む光が白で表現されていて素敵でした。         (特選受賞)

森崎雅子さん 「夏の池」これも水のきらめきを白で表現していました。
         (特選・四国放送社長賞)

橋本正弘さん(招待作品) 「朝」 朝もやのかかった中の 町、川、入り江、素敵でした。

竹内れいさん 「白いライオン」 ピエロの白い涙はなんでしょう。あの迷路と関係があるのかしら? 考えさせる絵でした。 
        (特選・美術家協会会長賞)

野村雅子さん 「朱夏」 キャンパスが夕焼けの朱色で覆われて、子供の表情がとても可愛かった。 (入選)

どれも写真を載せられないのが残念だ。
撮影禁止のマークを無視して撮影する勇気は私にはない。

美術工芸部門に移動して、特選の松下敏之さんのガラスの器かと思うような繊細な「鉄釉線文花器」を見て、横の方に移動したら以前七宝教室でお世話になったS先生の作品が特別出品されていた。

そして 部屋を出ようとしたらそのS先生にパッタリ出会ってしまった。
七宝教室を一期だけ行って 又 来ますと言ってやめてしまったので何だかバツが悪かった。
それでも先生は七宝作品も二つ出品されていると教えてくれて説明もしてくれた。
どうもすみませんでした。

いつも気力が続かない私には今日の作品群は圧倒されるものばかりでした。
本当にすごいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回徳島城内小屋掛公演

2009-10-11 20:18:07 | Weblog
 今 徳島では阿波人形浄瑠璃月間として11月3日まで各地で浄瑠璃の公演がたくさん開かれている。

その一つに10日、11日と中央公園の中で芝居小屋のような小屋掛を造り、浄瑠璃以外にもいろんな公演をおこなった。

私は今日PM3時ごろに行ったのだが「ジャズ」「南京玉すだれ」「ラテン」「相撲甚句」「雅楽」「朗読」そして最後が「浄瑠璃」、すごくバラエティーにとんでいる。

雅楽 背景の壁が取り除かれて公園の中の松が背景になっている。


浄瑠璃  曽根崎心中                                   
      

釣女


フィナーレ 三番叟                        
      

浄瑠璃太夫
 

一昨年に行った時は寒さに我慢できなくて早々に帰ってしまったが、今年はちょっと厚着をしていったので最後まで見ることが出来た。
それにしても日が落ちると秋は気温が下がるのが強く感じられる。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳の日

2009-10-05 17:44:46 | Weblog
 後期教室の第一日目。
総勢22名、内 新加入者2名、その一人の方は70才を過ぎて太極拳はまったく初めてと言う。
続けられるかちょっと心配だ。

最初から「皆さんに迷惑をかけますが」としり込みをしている。
前期に入った70才以上の男性がいるが、堂々として先生にも積極的に質問している。
高齢になってから何かを始めようとしたら、やる気がなかったら続かない。
ガンバレ~ガンバレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外彫刻展 in 徳島中央公園

2009-10-01 21:05:30 | Weblog
 「ウォーキングメイトと歩こう」で中央公園まで出かける。
集合場所の鷲の門まで来ると鳩が騒がしい。

丁度、野外彫刻展が開かれていてその作品の一つが鳩の水浴び場所になっている。
昨日雨がたくさん降ったので、恰好の水浴び場の出現で鳩は大喜びだ。

天の器 (濱口 恵さん作)


天の器 上面


愉快な海の仲間たちⅡ (居上真人さん作)


昨年も出品されている方で石の彫刻です。見ていると何となくほんわかとした気持ちになります。

他にもたくさんあるのだがウォーキングに来ているので写真を撮っているとお仲間との
距離がどんどん差がついてくるので鑑賞は断念して歩くことに集中する。
今日の歩数は 11,582歩 でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする