パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

海の中にある歩道橋 シールガチ橋 久米島から!!!

2010-07-26 06:43:00 | 久米島町関連
久米島在住の方にビーチエントリーでシュノーケルポイントを聞いたところ、海の中にある歩道橋を渡ってイチュンザ岩付近からすればいいと教えてくれました。

海の中にある歩道橋ってものすごく興味あるんですけど。なんでもテレビでも取り上げられたこともある珍しい橋とか。

結局、安全性を考慮してビーチエントリーでのシュノーケルはしませんでしたが海の中にある歩道橋には行ってきました。

行き方は、久米島から奥武島に行く奥武橋の手前を橋を渡らずに久米島に沿うように左に回り左手に車エビ直売所を見て数分車を走らせると右手に駐車スペースがありそこに車を停めます。



階段もはっきり見えました。



久米島と奥武島を結ぶ奥武橋の途中から見ますと正面が見れます。





透明度の高い海でした。



ヤフー地図の航空写真で見ますとよくわかりますが、久米島からイチュンザ岩までには真ん中に水路があり、両岸は浅瀬になっています。イチュンザ岩から先には、はての浜を囲むように珊瑚礁があります。水路開通前はこのことにより、久米島の南から北に行くのに引き潮時にはかなり時間がかかり漁には不便であったそうです。それを解消するために水路を作ったみたい。

しかしながら水路完成により、引き潮時にリーフを渡り潮干狩りや魚を獲ることができなくなり、それを解消するために、海の中にある歩道橋・シールガチ橋を作ったそうです。

【詳細はこちらから(パソコン用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

最新の画像もっと見る