からすのぐち日記

毎日の日記とか、思ったこととか、好きなこと、とか?

シンガポール16

2007-01-31 18:50:15 | 旅行
兄はこの日がシンガポール最終日。明日の朝早くにシンガポールへ旅立ちます。

5時頃にチェックアウトしたらしく、三日目からは私と母の二人旅です。

とりあえず朝。
母「お腹すいた~。」
と起こされます。
ううむ…眠い…。

テレビを点ければ昨日の紅白の再放送。
そう言えば昨日は夕食の為に途中までしか見れなかったのです。
あぁ…ちょっと見たいなぁと思ったのですが、
母「お腹すいたっ!!」
…仕方ない。

ちなみに、私が見たかったのは問題になったあのシーンなのですが、海外での再放送映像では『申し訳ありませんが…』の文字と共に関係ない映像に差し替えられたんだとか。見たかったかも、とちょっと残念。


母がダダをこねるので朝食場所へ向かいます。

朝食のビュッフェ内容は一日じゃ変わりようも無く、昨日とほぼ同じ。なので昨日は貰わなかったものを貰います。

菓子パンとスコーン。それとクリームにジャム。ジャムはラズベリージャムにしました。
早速食べてみるとお、美味しい!
チョコレートソースの入った菓子パンをまず食べたのですが、サクサクっとした生地に甘さを抑えたチョコレートソース。
他の菓子パンも、生地も中身も全て美味しい
昨日もらわなかったのが、とっても悔しくなるくらい美味しいです。

スコーンも面倒臭くて暖めなかったのですが、ジャムとクリームと良く合います
朝から甘いもの尽くしでしたが、紅茶と良く合う朝食にすっかり満足だったのでした

シンガポール15

2007-01-30 23:34:11 | 旅行
今回はコースにしました。

まず運ばれてきたのはお通し?な揚げピーナッツです。

ポリポリやっていると前菜?が。

春雨があるおかげで普通に貝を食べるだけとは違った美味しさです。

次に出てきたのは揚げ物。

淡白な白身魚がカラっと揚がっていて、甘辛いソースと良く合います。

次は炒め物。

これ、海苔と一緒に炒めてあるんです。面白い!もちろん味も美味しかったです


さて。続いては今回のメイン。

チリクラブです。

美味い!んですが…辛っ!
まぁ、私は辛いのがダメな人間なので普通の人だったら大丈夫だとは思います。でも蟹自体はすっごく身が詰まっていて美味しかった


と。ここまででもう満腹の同行者達。でも主食がやってきました。

すっごくもっちりした米粉麺。
皆おなかいっぱい…との事でほぼ私が孤軍奮闘!…となるはずだったのですが、あまりの美味しさに皆で食べてしまいました。
もっちりの太い麺があんかけと絡み合って、そこにエビのアクセントが。う~ん…実は一番のお気に入りです。また食べたい



さぁ。本当にお腹いっぱい。
の~んびりとデザートを待つ私。実はさっきから気になるものが………。

いたるところに出されているデザートなのですが…アレ、何!?
下の緑の液体から出ている煙が何とも言えない怪しさを醸し出しています。

じっと観察していると私たちの所にもアレが。

コーヒームースです。
下の容器は例に漏れず緑色の液体と煙。どうやらドライアイスが入っているようです。
あまりの怪しさに
「わはっ!!」
と喜ぶ私に店員さんが一言。
店員さん「毒だから食べちゃダメだよ!」
はーい。


って、普通そんなコト言われるのって子供だと相場が決まっているのではなくて!?
同じアジア圏の人にまで年齢不詳なのか、私…。横では兄が爆笑しています。


こんなに食べて、大満足で、お値段は3人で176.20シンガポールドル。日本円で約1万4千円です。それに10シンガポールのコーリングカードもついています。
…何で?
場所はEast Coast Seafood CentreにあるLONG BEACH 長堤 UDMC

間違えて連れてかれちゃった場所なんですけどね。でもとっても満足。また行きたい場所です

シンガポール14

2007-01-29 23:14:17 | 旅行
でも一応予約は取っているのです。
念の為に…とお店の人に予約表を見せてみるとなんと大丈夫でした!
同じお店だから…と長蛇の列にも関わらずお店に。

お店の中はこんな感じ。
奥の生簀まで食べたいシーフードを選びに行くことも可能です。

メニューと睨みっこをしていると先に飲み物の注文をとりに来ました。
ん、とんと……。
色々な飲み物がありました。
例えばフレッシュフルーツとか。

でも私が何より飲みたくなってしまったのはスイカジュース
イギリスに行っていた時、パブで買ったスイカ酒を嬉々として飲んでいたら友人達に「これ…ありえない味じゃない?」と言われた事がありました。
某ファミリーレストランで出てきたスイカジュースのあまりの不味さに思わず次の日、友人におごってしまった過去もありました。

それでも私がスイカジュースを頼み続けるのは、児童書『かぎばあさん』シリーズでかぎばあさんが子供に飲ませたスイカジュースがあまりに美味しそうだったからです、きっと。
…かぎばあさんシリーズ、また読もうかな。でも残念な事にどのお話でスイカジュースが出てきたのか忘れてしまいましたが


そんな事に思いを馳せながら、スイカジュースを。
同行者はセブンアップを頼んでいました。



しばらくして飲み物が運ばれてきました。

スイカジュースです。…思わず飲んでしまいました。が。これ!これ求めてたスイカジュースだ!!
すぐ分離してしまうので一々かき混ぜないといけませんが、それでも今まで飲んだどのスイカの飲み物よりもスイカジュースでした。
美味しい

母以外には好評でした


ただ、対するセブンアップは普通よりちょっと甘かったとか………?




さて。飲み物が運ばれてきて、メニューも決めました。
と。テーブルには色々な物が運ばれてきます。
まずはおしぼり。


………。
ナンダコレ?

あまりのインパクイトの凄さにテーブルにつっぷして笑う私と兄。色々な意味で破壊力ありすぎです、このおしぼり。お姉さんはちゃんとカニ持ってるし……!



おかげで他に運ばれてきたものが霞んでしまいましたが。

食器セットにお茶。

そしてフィンガーボールです。

さぁ、あとは料理が来るのを待つばかり。
嬉しくて、思わずまたスイカジュースを飲んで…気が付けば料理が来る前に半分ほど飲んでしまっていたのでした。

シンガポール13

2007-01-28 23:34:59 | 旅行
マーライオンを後にして地下鉄の駅に向かいます。
途中シンガポールを代表するホテルの一つ、フラトンホテルを通るものの、感動している私を横目に兄も母もさっさと言ってしまうので写真も何もありません。

母に
私「ほら!フラトンだよ!!」
と言おうにも、何しろ自分の関心ごと以外は本当に興味の欠片も持たない母。
母「そうね~。」
とだけ言って、どんどん先に行ってしまいます。

………ムゥ。


フラトンホテル、外見だけですが、やはり老舗ホテル…という感じ。とっても重厚で素敵なので今度行ったら絶対ハイティーにでも出掛けよう!


そうして一旦ホテルに帰ります。
そうそう。や○いに毎年正月に海外行くなんてどんだけ紅白嫌いなんだと言われましたが、夕食までの時間衛星放送で紅白を見ていたのは内緒です。


さて。
今日の夕食は中華料理。Long Beach MAIN Seafood Restaurantを予約しています。
時間になったのでホテルを出ます。

ホテルのベルがタクシーの運転手に行き先を告げる…のですが……。
タクシーの運転手に場所が伝わらないらしく何か凄くもめてるんですが……。
一抹不安になりつつ、タクシーに乗り込みます。


着いてみればLong Beach MAIN Seafood Restaurantなんてお店は見当たりません。

代わりにLONG BEACH 長堤 UDMCというお店が……!どうやらかなり遠くの支店らしいです。


あれ??
場所違うじゃん!!
どうやら違う場所に連れてこられてしまったみたい……。
私達がベルに伝えただけだったら「英語が不慣れだからしゃーねーな。」で済ますけれど、今回はカード会社を通してレストランの予約をしたのでホテルのコンシェルジュにカード会社から連絡がいってる筈……。


予約を入れたにもかかわらずドタキャンだし、何よりもレストラン前の長蛇の列……。

これを待つの?おなかが空きました……。

と。
途方に暮れる私なのでした。

シンガポール12

2007-01-27 23:17:00 | 旅行
ローズベランダを後にした私達。
次に向かうのはシンガポールのシンボル!マーライオンです!
シンガポールはそんなにタクシーのお値段が高くないとのことなので、シャングリ・ラ・ホテルからタクシーでマーライオンパークに向かいます。


………ごめんなさい。

謝ります、本当にごめんなさい。

えっとですね、どうしてもあのー…マーライオン様が口から海水を出しているものだから、私と兄は
「ゲ○ライオン!」
と言い続け、母を洗脳した結果。母の中でははもう、ゲ○ライオンと言うのが正式名称になってしまったようで。
気を抜くとその呼称を言うところ、一人一生懸命マーライオンと言おうと頑張っている母を見ると笑いを堪えながら謝るしかありません。
ごめんなさい。

そんな、マーライオン様。

この子は小さなマーライオン。でも口からちょろちょろ水が出ています。この子の後ろに

デカがいます。思わず前に回ると

実は水の量も凄くて、結構大きくて、圧倒されます。

本当はセントーサ島にもっと大きなマーライオンがいて、目からビームを出すんだとか!
……ヤバイ。凄く見たいです。



マーライオンを堪能した後はあちこちに出ている露店に行きます。
キティちゃんとかハム太郎のパチモンに軽やかな笑いを浮かべつつ、姪からのリクエスト・マーライオンのボールペン三本セットを16ドルでゲット。一つは私が奪う予定です。知り合いへのお土産が買えました。
露店のお姉さんは簡単な日本語なら出来るらしく、しきりにボールペンが三本セットなら安くなると言っていました。母の日本語の質問にも答えてくれるし、場所柄日本人が多いのでしょうが、買う気がある人間には本当に頼もしい店員さんでした。

シンガポール11

2007-01-26 20:50:56 | 旅行
シンガポール二日目。
この日の夕食は中華料理を既に予約済みですがローズベランダのハイティーを延々食べ続ける私がいます。
同行者は呆れモード。
うん、この日だけは許容量がイギリスに行ってた時と同じに戻ったと言う事にしておきましょう。あの時は凄い量のお料理、食べてたんだから。



そんな訳で紅茶を飲み、再びお料理を取ってきます。

あまりに勧められたのでエビを取ってきました。それと一番美味しかったサーモン。
言うだけの事はある、と母にそんな感想を言った所、どうやら母がもらってきたのと種類が違ってる?との事でした。
確かに。心なしか色が違うような気がします。

ここらでちょっと甘い物に浮気です。
手前はシンガポールのお菓子。向かって左からラピス・サグクエ・タダ

と。

あと一つ、一番右側のもシンガポールのお菓子だと思うのですが、名前が分かりません。でも味はなんていうか、とっても懐かしい感じのする味。結構重いのですが、また食べよっかななんて思わせてくれる味です。
クエ・タダは中にココナッツフレークが。
ココナッツ好きとしては見逃せない一品です。色が鮮やかなのでビックリ甘さかと思ったら、全然!優しい甘さのお菓子でした。
一番驚いたのはラピス・サグ。実はガイドブックで見ただけの時、絶対食べないだろうと思っていたのがこのお菓子です。
だって凄い色だし、なんていうか…味も微妙なんじゃ…と思っていた訳です。
でも今回ローズ・ベランダにあって、私は大抵の食べ物はどんなに口に合わなくても紅茶さえあれば流し込める人間なので、一個取ってみました。
む??美味いよ?
実はビックリ味だった時の保険に母に半分あげたのですが、母もこのお菓子が一番気に入ったみたい。なんだか優しい甘さに思わず口元がほころびます。まるでういろうのような感じなので違和感もない。

うん。ラピス・サグ気に入ってしまいました


そうそう。このプレートのイチゴのタルトも絶品でした




さてさて。次のお皿です。

やっと!やっと叉焼包が私の手に!
中の肉餡は甘い味付け。確かに人気が出る味でした

そしてその他に、やっぱり一番美味しいと感じたサーモンを取って食べていた私。そんな私をちょっと呆れ顔で見てた兄も、結局は何かを取ってきました。

カレーの付近にあった…汁物カレー?なのでしょうか?
トッピングの肉とか卵とかが別に置いてあった為どう食べるのか分からず、取るのを躊躇していた一品ですが、兄がたまたまインド人の人が手にしたのを見て、取り方を研究。そのまま手にした一品です。
どうやら結構辛い模様。でも卵とか入って美味しそう。どうやら普通に美味しいそうです。





ところで。
私が好きなフルーツを発見。
でもフルーツ置き場に無いのです。あったのはチーズのところ。…む。でもチーズと一緒に提供されてるって事は持ってきて良いのだ!と持ってきちゃいました。

実はこの葡萄が大好きなのです!大満足



あ。
でも。

これを見つけてしまったからには食べなきゃ。
ちゃんとクロテッドクリームもいっぱいです
横にちょこんと乗っているのはプリン。


美味しいスコーンを最後に食べ、ゆーっくりとした時間に満足でした。が。


ファミリーレストランの様な気楽さ…といえば良いんですが。
じつは私が行った時が悪かったのかもしれませんが、客層もあまり良くなかったのです。
赤ん坊とは言え、周囲にこぼしまくりの子供をそのままにする親。(ただ、この人は後にホテル側から注意を受けていた様ですが。)
走り回る子供。
ビュッフェスタイルとは言え、やっぱり落ち着いて楽しみたい。
そんなハイティーだったのも、実は否めませんでした。


ちなみに母は
母「ハイティーって単なるビュッフェの事だったのね~。」
と言っており、私と兄に即否定されていたのでした





………ちなみに。
お値段は正月料金ですが、一人60ドルを越えています。でも通常なら34ドル前後みたい。行くなら通常の方が絶対良い!と思ってしまいました。でもなんだか一年使える割引券を貰ってしまったのですけれど

シンガポール10

2007-01-25 18:11:41 | 旅行
ローズ・ベランダ。シーフードはカキとエビ、そしてホタテがありました。
ソースはレモンとカクテルソース、サウザンソース。
私はホタテを貰ってきて、サウザンソースとレモンでいただきます。
他にサーモンのお刺身とお寿司(かっぱ巻き)を見つけたのでそれも。


サーモン美味しい!!
脂がのっていて、かなり美味しいサーモンです。これには大満足!

私は殻を剥くのが面倒だったので持って来ませんでしたが、同行者曰くエビは最高、との事。でも殻がね………。



お次はお肉。…でもチキンはあんまり私の口には合いませんでした。

飲茶系を見つけたのでほこほこ持ってきます。
飲茶系は絶品!
…でもどうしても食べたかった叉焼包は人気がすさまじく、補充されてもすぐ誰かが取って行ってしまいます。…食べたいっ!
母はちゃっかり自分の分だけ取ってきて
母「美味し

ああ。そうですか。

私は持ってこなかったけれど、マッシュルームスープ。どうやら好き嫌いが分かれる味、との事でしたが、ちゃんと作りこんだ味に兄は満足だった模様。

焼きソバを見付けたので。シンガポールは主食が食べ慣れているもの…と言うのが良いのかも。


カレー系もあります。
ナンはモチモチっとして美味しかった模様。ただ私は辛いものがあまり苦手でないのでカレー系は全てパスです。


とりあえず怒涛のように食べながら、しかし紅茶を飲んで気分はゆったりです。
そんな訳で第二段に行こうとする私なのでした

シンガポール9

2007-01-24 23:45:20 | 旅行
1月23日の拍手のお返事
 14時58分頃の拍手の方
ありがとうございます…!なんだかぞっこんとまで言って下さると本当に嬉しいです!
…でも何で切なくなっちゃうのかは…あれでしょうか?本人が甘えん坊だからでしょうか…?
今回は3337番だった…という事でもしよろしければ次の機会でも…。私なんかで良ければ本当に。お待ちしています。
拍手、本当にありがとうございました!














ローズ・ベランダでは予約をしていた為すんなり、と席に通されました。
席は窓際。外の景色は

こんな感じ。良く見れば魚も泳いでいます。

…が。
正直に言えばあまり良くない席?という感じ。というのも入ってすぐの席。
しかもなんだか…ローズ・ベランダ…ファミレスの様とまではいかないのですが、小さな子が走り回り、入り口近くの席というのはちょっと落ち着かないのです。
まぁ、座り心地は良い席に、家族連れでも安心して来れる貴重なハイティーのお店、という感じでしょうか。

シンガポールにはハイティーが二種類あります。
三段のトレイでティーフードが供されるオーソドックスハイティーとビュッフェスタイルのハイティー。
ローズ・ベランダはビュッフェスタイル。本来のハイティーが労働階級の食事を兼ねていたコトを考えれば、なんとなくビュッフェスタイルがイギリスのハイティーに近いのかな?なんて事を考えつつ、紅茶を選びます。


おバカな事に茶葉の名前を忘れてしまいましたが、確か「このホテルのスペシャルだから!」と思って頼んだ気が……。母も紅茶の事は良く分からないので私と同じもの。猫舌の兄はなんだか冷たい紅茶を頼んでいました。

……今回紅茶の事を全然覚えていないのはおそらく料理に興味が全て注がれていた体と思われます。まったく。ダメダメな家族です。

ここの食器はウェッジウッドを使っています。紅茶が運ばれてきました。

紅茶はポットで来ます。


なんだかフレッシュダージリンみたいな感じ。フレッシュダージリン好きな母も気に入ったようです。
兄の紅茶もきました。

トロピカルマンゴー……??ここまでは思い出せました!
紅茶の筈…でしたが、紅茶の味は全くしないとの事。でも綺麗な色だし、頼んだ人も多かったみたい。南国気分も引き立ちそうな感じです。

さてさて。紅茶を楽しんだら、お料理に行きましょう

シンガポール8

2007-01-23 10:22:43 | 旅行
とりあえずお部屋に戻ってゆっくりします。
今日のお昼は有名なシャングリ・ラ ホテル ローズ・ベランダでハイティーをいただくのです。日本からの予約済み。
………が。
ローズ・ベランダのハイティーはビュッフェスタイル。…朝ご飯あんなに食べたのに、懲りない面々です。


シャングリ・ラ・ホテルまでは地下鉄を使います。
インターコンチネンタルホテルがあるのは地下鉄のブギス駅。
シャングリ・ラ・ホテルがあるのは地下鉄のオーチャード ロード駅。
乗換が一回ありますが、三十分見ていれば問題なく着く距離でした


オーチャード・ロードに着いたらそこからはタクシーでシャングリ・ラ・ホテルまで。
駅のすぐ前にあるマリオットホテルの前からタクシーに乗り込みます。


ガイドブックには徒歩15分くらい、と書いてあったのですが、この日は暑さと…そしてタクシーが使った道のあまりの人のいなさに歩くのは断念。やっぱり治安が良いとは言え、海外なので人がいないとちょっと嫌です。



タクシーは何の問題も無くシャングリ・ラ・ホテルへ。5ドル強くらいで着きました。


が。
ローズ・ベランダの場所を探して迷います。
地下に降りて気持ち良さそうなプールを見付けたり、物凄く豪華なシャンデリアに見とれたり、次の日のお昼を予約しているなだ万に行ってしまったり………。
結局5分ほど余裕をもってシャングリ・ラ・ホテルには到着したのですがあっというまに5分すぎてしまったのでした。
ホテルマンに聞こうと思ったのですが、観光客が多いこのホテル、私が行った日は空いてるホテルマンはすぐ誰かに質問されてたり、どこか行ったり…。でもよく考えたらフロントは空いてたのだから、フロントに聞けばよかった。


と。
ロビー中央にある階段。その階段の上った先にお目当てのローズ・ベランダを見付けたのでした、
…結局10分弱の遅刻となってしまいました

シンガポール7

2007-01-22 23:40:54 | 旅行
1月21日の拍手のお返事

本当に沢山の拍手…ありがとうございます!
3時49分の拍手の方
 あ…ありがとうございます!なんだかそんなに褒められると嬉しくてきょどってしまいそうです。もし変な行動してても嬉しさ故だと笑ってやって下さい。
そうそう33333番を踏んで下さったとか!私なんかで良ければ何でも言って下さい!
ありがとうございました

13時40分の拍手の方
 ありがとうございます!
や○い共々頑張ります
拍手、ありがとうございました

…って私が言っちゃって良かったかな…?













シンガポールで一日目の朝になりました。…眠い。
が、旅に出たらまずは朝ごはんを食べなければなりません。別室の兄と電話で連絡を取りつつ仕度をします。
朝食はレストランでビュッフェスタイルです。
まず席に着くとコーヒーか紅茶か聞かれます。兄と母はコーヒー。私は紅茶です。

とりあえず色々物色しに行きます。

兄がお粥をとってきました。米食があるとやっぱり朝は嬉しいです。私は食べなかったけど

私がとったのは飲茶系。…のつもりが、しっかりお肉ばかりでした

白米もありました。横のは焼きそば。ちょっと味が濃いけど、安心して食べられる味です。

ジュースはこんな感じでお姉さんが絞ってくれます。フレッシュオレンジジュースをもらって、とりあえずご飯を食べ。

第二段です。

オムレツスタンドもあったのですが、今日の気分はスクランブルエッグ。トマトケチャップが見当たらなかったので味が無かった用にカリカリベーコンをもらってきました。

飲茶系とグァバジュース。饅頭は甘かった…!大根餅は日本と何かが違いました。

メロンジュースとラズベリージュース。色がとても鮮やかです。ラズベリージュースが美味しかった。



ただ以前泊まったコトのある兄曰く
「質が下がった。」
とのコト。む~…残念!