からすのぐち日記

毎日の日記とか、思ったこととか、好きなこと、とか?

一体…?

2005-05-31 23:52:02 | 学校生活
私は高校の時、4つ程交換日記をしていました。
中には友人の妹としていたと言う、“?”なモノもあったりしたのですが、その懐かしの交換日記の一つを見つけました!
相手は5月24日の日記に出てきたAちゃんでした。
あのクッキーの中に正露丸を入れるような恐ろしい人が相手です。


あら?

けっこうAちゃんは普通。
あ~。女子高生だなぁ。という感じ。当時好きだったバンドの事を熱く語ったり、とっても初々しい感じ。

そしてページをめくって、私の番。

?????

思わず閉じてしまいました。
そこには
ジャンボ!(こんにちは)
トンガトンゴトッゴーゴ?(最近暑いですが如何お過ごしですか?)

*()内は訳です。

こんなのが1ページ程繰り広げられてました………。

何があった、その頃の俺!!?
なにか悩みでもあったんでしょうか?
こう、頭の弱さ加減に目頭が熱くなります………。よくAは私を見捨てないでいてくれたもんです。

涙を堪えながら先に進んでいくと、Aと私で対談をした紙が挟まっていました。
どうやら内容はゲームの幻想水滸伝みたいです。

ルックというキャラがいました。そのキャラへの想いを熱く語るA。
A「ルック→おかっぱ→ルックでおそうじだもん。」

………??
さすがに当時の私も疑問に思ったらしく突っ込むと
A「オランダ住みたいよう。」

???

そして最後に突如
A「ふん。くやしかったら、オランダ語でおしゃべり!」
と言い出すA。さすがに自分でも意味不明と突っ込んではいるものの、それに対する私は……
私「てんぷら!」
A「らくだ。」
私「だらく」


何でしりとりしてる、お前ら!?

こんな私達を見捨てないでくれてる高校時代の仲間が一番偉いという結論に。
ありがとよ!みんな!!

ハチミツ~

2005-05-30 23:14:41 | 食べ物?
私の兄は無類のハチミツ好きです。

カナダに行ってはハチミツを買い、アメリカに行ってはハチミツを買い、そして勿論日本でも買う。
まぁ買う物はスーパーで売ってるごく普通の物で、高級な物は嫌いなのかは知らないけど、食べてるのを見たことがありません。

対する私はハチミツ嫌い。
理由は学校給食のハチミツが嫌いだったから。
甘さが強いよ!ハチミツっ!!
という感じだったのに、学校給食のパンでは小さくて使い切りません。
当時の担任が米1粒残してはいけないという先生だったので残ったハチミツは全部チューチュー吸わなくてはいけません。
甘っ!

しかもハチミツの容器…頭の部分が丸くて、下が…う~んと…コケシ型!そう!!コケシ型ですっ!(検索して調べたところ、恐らくサクラ印はちみつではないかと。信憑性は皆無ですが。)
この頭の所をキュキュっと回し、首を取るんですが、私はこれが下手でいつも手をベタベタにしておりました。

いや、味は多分美味しかったんだよ。うん。私が不器用なだけで。うん。きっとそうだよ。

ま、そんな訳で私はハチミツが嫌いなんですが、母もそんなには好きではないとのこと。
私「何で?」
母「だってハチじゃない。」

はいっ!!!???

バイトって一体…?

2005-05-29 22:11:05 | 本屋バイト~
今日のバイト、以前私がとある出版社宛に送った封筒が移転してたために帰って来ちゃったのですが、
店長「あ、移転先調べといてね。」

!?

それはバイトの仕事なのでしょうか?
てか、どうやって調べるんだ!このやろ~!!
つうか送るのからしてバイトの仕事じゃないと思うぞ!責任者書く欄があるんだからっ!
まぁ、ネットとなる便利なものがあるので別にそんなには困りませんが……

こう、ここいらではっきりと私はバイトです!という意思表示をした方が良いんでしょうか?
店長「風邪引かないでね。僕かあなたが風邪ひいたら店閉めなきゃいけなくなっちゃう。」

…バイト一人が休んだ位で店を閉めなきゃいけないとしたら、むしろホラーです。
ってか専務がいるだろうっ!
月曜日は店長も私もお休みなのですから、確実に店長と私がいなくても店は当分は大丈夫だと思われますが。
つか実際に店長がギックリ腰の時は専務さんが切り盛りしていたわけだし。
その冗談は専務スキーには笑えない冗談だぜ!

と、軽く流そうとも思ったんですが、


店長「あなたは大黒柱だから。」




まだ若いのに、まだ学生なのに、しがないバイトなのに、大黒柱。

私は店と結婚したつもりはありませんが。
つうか私が
大黒柱なら店長は何なのか軽く気にかかります。

………他のバイトもこうなんでしょうかね………?

いつまでも
  いると思うな
    バイトの私(字余り)

どうでも良いんですが、どうして角川書店が発行してる『俳句』という雑誌をお買い求めのお客様は皆さん
『角川の俳句、置いてありますか?』
と仰るんでしょうか?角川書店以外に『俳句』っていうタイトルの雑誌はないと思うんですが………。(似たようなタイトルならあるけど。)

まんぞく~

2005-05-28 23:51:36 | 食べ物?
今日はロイヤルホストにオニオングラタンスープを食べに行ってきました~

でも何でロイヤルホストってあんなに無いんでしょうか?わざわざで出掛けましたよっ!
も~!!

席についてタコスとかタイ風スパイシーライスとかと一緒にオニオングラタンスープをっ!来日したマリリンモンローが感動して3日間連続して食べた、という噂のあれですね。

私としてはなんでマリリン・モンローをロイヤルホストに連れて来んだ。
という疑問がありましたが、一緒に行った人が教えてくれました。
マリリン・モンローが食べたのは“ロイヤル”のオニオングラタンスープだったんですね~。

でもあそこまでロイヤルホストがマリリン・モンローを宣伝に使ってるって事は味は同じなんだよね……?

ま、そんな疑問は置いといて…一口。

あ、美味い。

わざわざ食べに行く味ではないような気がするけど、でもロイヤルホストに来た時には頼みたい、みたいな。でも一緒に行った人の話では昔はもっと美味しかったらしいです。パンが変わったとか……。
でも私は昔を知らないので満足です。
あ、だけどチーズもうちょっとかかってた方が好きかもしんない。一回うちで作ってみるかな~?


この私がマトモな物が作れるのか、かなり心配ですが!
小学校の家庭科の料理実習の時は王道の味見係として名を馳せていた私です。
普段はヤンチャ盛りだったガキ大将にすら
「お前は料理しなくて良いから!」
と、ゆで卵ですら作らせてもらえなかった日々。

高校の時なんかはクッキーの生地すら触らせてもらえませんでした。
クッキーを伸ばす事も出来ない自分。
米の洗い方が皆と違った為、米すら洗った事が決め付けられた日々。
……でもうちの母方の実家は私のやり方なのに……。
そして料理が作れないのでレトルトのスパゲティーを友人に出したところ
「不味い。」
と他の友人達にまで告げられた過去………。
最後のは商品の所為だろうと、地味につっこみたいですが


………。

……やっぱ誰かに作ってもらおう。うん

ねこ~

2005-05-27 22:33:12 | 本屋バイト~
今日のバイトの休憩中、休憩室にがっ!!
どうやら裏口から入ってきちゃったみたいです。

思わず
「こら。ここには来るんじゃない。お前が来て良い場所じゃない。」
と静かに語りかけたところ、猫に気付かなかったバイト仲間のOさんをかなり気味悪がらせてしまいました。
アハハハ~。
でも猫が見れたから良し。

ちなみに猫は人間様に怯えてすぐに外に出ていっちゃったんですが、私は猫がツボに入ってしまって専務さんにもご報告。
ほんわかムードでお仕事を再開していたのですが、そこに専務さんが1枚のメモ用紙を持って来ました。
「これ、落ちてたんだけど……」
見るとそれは私がバイト仲間のAちゃんに書いたお手紙!
しかもAちゃんからのコメント付き!!

ヤバイっ!!

だってアヒャヒャヒャーとかいう変な言葉と変な絵(by Aちゃん)が書いてあるんだから!!

案の定、専務さんは私が書いたと思ってる様子。
ち、違うんですっ!!信じてくださいっ!!
思わず辞めたIちゃんとNの所為にして一息ついたところ、手紙の全文が目に飛び込んできました。

『Aちゃんへ
 NとIちゃんと、どっかの土曜日の夜に遊びに行きませんですか?
 空いてる日、ある?』

完璧私以外のわけがない……

違うの~、専務~信じて~

ありがとうございます!

2005-05-26 22:30:19 | Weblog
や○いも自分の日記に書いてましたが、1000HITありがとうございます!!
これからも精進したいと存じます………。


ところで今日自分より4歳年下の子に“あの子”呼ばわりされてしまいました。

………初対面の時は年下と思ってたらしい。
『中学生が何で入学式に?』
……私は中学生か。

しかもこないだ姪(6歳)と一緒にお買い物をしていたところ、店員さんに「お姉ちゃんと二人で東京に来たの?」と言われ、母が慌てて
「娘です」
店員さん「あぁ!ごめんなさいっ!!」←大慌て。
一体私、いくつに見えるのでしょう?

こないだの同窓会でも
友人A「いや、Bは可愛くなったよ。」
友人B「ほんとう!?」
私「ねえねえ、私は?」
友人A「………お前は変わらない。」

その後女らしくはなったとのフォローが入りましたがね……。

ふんっ!どうせ小学校の時の制服着れば今でも小六だよ!

そういえば6月頃にテレビ東京のアド街で石神井公園をやるらしいですね。
石神井公園と言えば私が通っていた学校(同窓会はこの学校のでした)の隣の駅。当時は練馬高野台はありませんでしたっけ。
友人がその頃石神井公園に住んでいたこともあってよく遊んだものです。
そんなわけで友人達とどこがランクインするか、今ちょっと熱いのですが

「とりあえずサ、石神井公園が1位だよね。」
「……東映撮影所。」
「そりゃ、大泉!」
「………。」
「………。」
「石神井、1位………。」

地元民すら何処がランクインするのか分かってない石神井公園、今からかなり楽しみです!←大間違い

………?

2005-05-24 23:50:33 | 本屋バイト~
昨日応対した常連のお客様(おばあちゃん)に
「久しぶりだね~」
と言われました。

………?

別に言われて哀しいとか、寂しいとかはなく…誰と間違えているのかが気になりますが。
やっぱ、あれか!?
髪をちゃんと結んでたりしたから分からなかったのか!?

そう!髪型といえば。
飲み会の席で店長に突っ込まれたんでしたっけ。
店長「あなたもね、昔は髪が短くて可愛かったのにどんどん横に広がっていっちゃって。」
って余計なお世話だっ!!
それよりも髪型の話をしていたんじゃ?

………?

ちなみにその話をバイト仲間・Aちゃんに言ったところ
セクハラだぁ~!!」
と騒いでおりましたが。

セクハラってこういうのなんだぁ(納得)


それと今日、昔バイトをやってたIちゃんがお誕生日プレゼントを持ってきてくれて、
「お誕生日、おめでと~
って違うからっ!私の誕生日、今日じゃないからっ!!」

……バイト全員が私の誕生日、間違えてるっぽいです

ふと、思ったこと

2005-05-24 00:02:42 | 学校生活
これは私が高校の時にAと言う友人から聞いた実話です。

あるところにAとBと言う二人の中学生がいました。AとBの二人に共通していたのはガンダムWのトレーズが好きだったという事でした。
トレーズは薔薇の入浴剤を使う程の薔薇好き。
そこで二人は薔薇を使ってクッキーを作ろうと思い立ちました。

まずは薔薇です。
薔薇は庭から摘んできてみじん切りにしたモノを使いました。
薔薇だけではつまらないと思った二人。色々な具を持ってきました。
①チョコチップ
②アーモンド
③カレー粉
④正露丸

食べた人は絶対にお腹を壊すだろうと考えた乙女二人の心優しい配慮でした。


そして恐ろしいことにこの二人はチョコチップやアーモンド等は自分達で食べ、残りの物を友人達担任にプレゼントしたのです。

ところで私がAと出会ったのは高校の時でした。Bとは同じ高校でしたが喋った事はありません。
そして私の記憶が確かなら、高校でAとBが話しているのを見た事はありません。

AとBが仲悪くなったのは案外薔薇クッキーが原因かと思う今日この頃なのでした

そして私は、そんなAに料理下手と言われました。ふん!

悩……

2005-05-23 00:05:44 | 本屋バイト~
今日はバイト先に店長の奥様がいらっしゃいました。
店長が出掛けないといけないので、二人で店番です。
ところで困ったことが一つ。

店長の奥様って何て呼べば良いんでしょう?
奥さんだと三河屋さんぽいです。
奥様だとメイドっぽい。
苗字だと馴れ馴れしい………。

でも悩みながらも楽しくお喋りしてました。日曜日は基本的に一人だからとても嬉しいです!

しかし、奥様…結構突っ込みが痛いです。
奥様「何笑ってるの!」
ペシペシ

でも楽しかったから良しっ!!


ところで少し前に辞めたバイト仲間にNという奴がいました。
専務ファンクラブの会長であり、教職をとろうと日々頑張っていたサドっ子でした。
「デューク更家があんな体操で儲かるなら私だって!」
N体操なる変な動きを編み出し、クネクネとレジの中で動いてたり、カラフルな腹巻を「ファッショナブル腹巻~」と言ってレジの中で装着してた
まさに変人
だったのですが、専務さんはその優しげな外見に騙されていたらしく
専務「Nさんは教職をとるんだろう?彼女は優しいから心配だよ。最近の子は悪い子が多いから苛められないかな。」
と本気で心配をしていました。

思わずバイト仲間Aちゃんにその事を告げ、
「専務は奴を誤解しているっ!」
「絶対に奴の耳に入れないように!つけあがるからっ!!」
と固く誓い合ったものでした。

そんなNと店長の奥様は一度だけ会ったことがあります。
それなのに私達と同じことを言う奥様……
奥様「彼女は強いわよ………」
お前何やった、N?

そういえば店長もNを恐れていました。

本当に何やったんだ、Nよ………

ゲーム

2005-05-21 21:56:43 | Weblog
今日、お出かけの時に電車の中でアドバンスをやってる人がいました。
ゲームは良いですよね。私も好きですが。
旅行なんかには絶対にアドバンスを持って行きます。

でも私は絶対に外ではやりません!

だって……昔外でゲームしてたら囲まれたんですもん!


あれは今から6年位前?だったかな。
まだポケモンの金・銀が出たばっかりで、銀をやりながら友人を待つ私でした。
場所は池袋駅。
友人はいつも30分位遅れてくる奴なので、一心不乱にポケモンをやる私。
したら
小学生6,7人に囲まれてましたっ!!
こ、怖かった………。小学校一年生位の子達だったかな?
「あ~、銀だ~」
「何育ててるんですか??」

帰れよっ!!!
という訳にもいかず、ちゃんと相手して質問に答える私。
「い、イトマル………。」
クモみたいなポケモンなんですが、私自分以外に育ててる人見たことありません。小学生達も沈黙。

あぁいう日の当たらないヤツが好きなんだっ!ほっといてくれっ!!

友人がやって来たときには疲れきっていた私でした。
懐かしいなぁ。

実は外で携帯ゲームやってる人がちょっと羨ましかったりするんですが…