橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
今日は最後の当番医です。
今年最後ではなく本当に最後の当番医となります。
何故なら来年度から皮膚科の当番医の制度がなくなるからです。(来年3月にもう一度他院の皮膚科当番医はありますが、来年度4月以後はなくなります)
実は当番医で午後診療していても、当番医であいているからと来られる方はほとんどおられません。
特に当院の場合元々第二・第四日曜日の午前中定期的に診察を行っている兼ね合いもあるとは思いますが、当番医だから受診される方はほとんどおられなかったのが現状でした。
何年も前から受診される方が少ないこともあり当番医制度はなくても良いかもしれないと考えていましたが、皮膚科に関しては来年度から廃止されることになりました。
受診される方が少なくなったことの背景にはスマホにより情報が取得しやすくなったこともあると思います。
皮膚科での救急といえば、ヤケド、虫さされ、怪我、蕁麻疹ですが、スマホで情報を取得することで急いで受診しなくても良いと考える人が増えたことが推測されます。
例えばやけどした場合にはすぐに水で冷やしてラップで保護して翌日受診する。
虫さされであれば手持ちのステロイドを外用する。虫の種類によって少し温めて(45℃程度)虫の毒のたんぱく質を変性させる。
怪我の場合も小さいものであればキズパワーパッドなどの絆創膏で保護する
蕁麻疹であれば花粉症などで内服する抗アレルギー剤を飲むことで改善する。
などの情報を得ることで急いで受診しなくて済むようになっているようです。
実は第2・第4日曜日の午前中の患者さんの数も減りつつあります。
もしかしたら第2・第4日曜日の診療もいつまで続けるか考える日がくるのかもしれません。
最後は最後の当番医です。
最後の日曜日の午後診療ということになります。
当院に縁がないことが一番ですが、皮膚にトラブルがありましたら橋本クリニックを受診してみてください
尚午後の診察は休日加算となりますので、3割負担ですと診察料とは別に750円の自己負担が必要となりますことをご了承ください。乳幼児医療などをお持ちの方は自己負担額に変わりはありません。
インフルエンザが流行り始めたためインフルエンザばかりに気を取られていましたが、娘達が揃ってDownしてしまいました。
実は今回の我が家の流行の最先端は家内からでした。
先日車に乗っていると車に酔って気持ち悪いと言っていました。
しばらくすると収まったのですが、その後次第に状況が悪化していきました。
嘔吐はないもののお腹の調子が悪いそうです。
すると昨夜目力(次女、小4)が発熱と体調不良。
念のため家内と目力のインフルエンザチェックを行いましたが、陰性でした。
目力は発症直後のため参考程度にしかなりませんが、家内は発症してからしばらく時間が経っているためインフルエンザであれば陽性に出る可能性が高いはずですが陰性でした。
念のため今日も目力のインフルエンザチェックはしてみようとは思いますが、どうやら違いそうです。
目力はお休みは仕方がないのですが、パッチリ二重(長女、小6)も体調不良で結局今日はお休みしました。
どうしても参加してみたい初めての授業があったため、自分で休むと決めながら泣いてしまいました。
私は泣くほど学校に行きたいと思ったことなど一度もなかったので、パッチリ二重は学校が楽しいということが伝わりました。
今のところ元気(長男、2歳)は元気ですが、うつる可能性が極めて高いためお休みにしました。
幸い二人とも噴水のように吐くこともありませんし、下痢が酷くてぐったりという具合でもありません。
今のところロタやノロの可能性は低そうです。
胃腸風邪なのかもしれません。
昨日の呉市の感染症の状況を確認してみると感染性胃腸炎は呉市前域で1名、娘建ちの学校では0人でまだ流行ってはいないようです。
どうやら我が家は流行の最先端をいってしまったようです(><)
どこでうつるかわかりませんが、感染予防には手洗いくらいしかないですね。
他の感染予防は人ごみには出来るだけ行かないことですね。
皆さんお気をつけください。
ゆめタウンの『くれ~ドアップ』が本日のSeria(セリア)開店で完了します。
3COINSのオープンも人が溢れていましたが、セリアはもっと人気が高いと思います。
明日はゆめタウンの特招会なので、大混雑が予想されます。
我が家はこれまで海田まで行っていましたが、ゆめタウンで済むことになるので大変助かります。
ダイソーとは違う品揃えなので面白いです。
クリニックとしても助かるのが、100円ショップで買えるものが診療に役立つからです。
友人の一件があってからブログの記事の書き方に悩んでいますが、これらのグッズの紹介であれば気軽に出来そうなのでやってみようかなとも考えています。
焦らずボチボチ、ブログを書いていきたいと思います。
診療している間にワクチンの予約のお電話が次々入ります。
といっても明日までの残りが4人分なので私がドキドキしているからということもあるとは思いますが・・・。
木曜日にも少し入荷する予定なのですが、土日には一気になくなりそうです。
例年であればインフルエンザワクチンの予約は少なくなってくる時期なのですが、 今年は全国的なワクチンの不足もあり今の時期でも予約が入りつつあります。
患者さんからお伺いしましたが、病院によっては既に今年の接種を終わりにしてしまったところもあるようです。
お子さんで1回目はうってもらえても2回目の予約で体調不良で打てなくて時期を逃したまま、その医院のワクチン摂取が終わってしまわれた方も来られたりしました。
今年は異常事態のようです。
来週には入荷が安定しそうですが、呉市でもインフルエンザが流行りはじめているので希望者も増えるかもしれません。
今年は年末までワクチンをうつことになりそうです。
現在あるワクチンは明日のご予約分でいっぱいになりました。
木曜日に入荷予定ですので、木曜日の午後以後ご希望がありましたらこちらからご予約ください。
毎年恒例のファミリーコンサート2017に行って来ました。
本来ならそろそろこういうコンサートは卒業のはずでしたが、何しろ我が家にはまだ2歳児がいますのでしばらく楽しめそうです。
ただパッチリ二重(長女、小6)が中学生になると試験期間に重なりそうで、今年が最後かなと言っていました。
するとパッチリ二重は偽レブの会に引き続き、来年も行こうという話しになりました。
元気(長男、2歳)が飛び跳ねているのを見るのが楽しいようです。
我が家の年末の恒例行事は元気(長男、2歳)が大きくなるまでまだまだ続きそうです。
日時:2017年12月3日(日)
1回目11:00
2回目14:30
場所:安芸区民文化センター
入場無料
我が家は行く予定ですが、1回目に行くか2回目に行くか未定です。
子供向けの曲が盛りだくさんで人気が高過ぎて二回開催されることになった程です。
良かったらどうぞ^_^
月間くれえばんにくれえばん(KURE:BAN)アプリなるものが出来たそうです。
その中の記事を書くことを頼まれて書いてみました。
記事を書くといっても食事療法のブログの記事を手直ししただけのものです。
記事の量に制約はありませんといっていただいたので、いつもブログを書いているのりで書いてみると膨大な量になってしまいました。幸い2回に分けて掲載していただけることになりました。
下の写真のバーコードからアプリをダウンロードしていただくか、アイフォンならApp Storeから、アンドロイドならグーグルプレイから『月刊くれえばん』を検索していただけるとダウンロードできると思います。
もし良かったら見てください。
尚食事療法の内容など、お問い合わせいただいてもお答えできませんのでご了承ください。興味のある方は橋本クリニックを受診してみてください。
治療案内
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』