橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

娘はロタウイルスの感染症でした。
どこでもらってきたのでしょう・・・。
病院で点滴してもらって、少し落ち着いたそうです。
本当に小児科の先生って心強いですよね。
あの細い血管に点滴を刺すことができるんですからね。
ありがとうございました。
私に感染しないように手洗い手洗い!!
今日も一日ありがとうございました。
今日は21人でした
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

娘はロタウイルスの感染症でした。
どこでもらってきたのでしょう・・・。
病院で点滴してもらって、少し落ち着いたそうです。
本当に小児科の先生って心強いですよね。
あの細い血管に点滴を刺すことができるんですからね。
ありがとうございました。
私に感染しないように手洗い手洗い!!
今日も一日ありがとうございました。
今日は21人でした
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

娘が一晩中嘔吐を繰り返し、下痢もありました。
明日橋本クリニックが休診日なので、明日小児科へつれていこうと思っていましたが、飲んだ端から嘔吐するので今日労災病院へ連れて行きました。
今点滴中です。
小児科の先生によると先週は嘔吐、下痢が流行り、今週は水痘(水疱瘡)が流行っているそうです。
子供の調子が悪いと不安になりますよね。
そんな親の気持ちのわかる皮膚科医でいたいと思います。
今日も一日頑張ります!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

娘が一晩中嘔吐を繰り返し、下痢もありました。
明日橋本クリニックが休診日なので、明日小児科へつれていこうと思っていましたが、飲んだ端から嘔吐するので今日労災病院へ連れて行きました。
今点滴中です。
小児科の先生によると先週は嘔吐、下痢が流行り、今週は水痘(水疱瘡)が流行っているそうです。
子供の調子が悪いと不安になりますよね。
そんな親の気持ちのわかる皮膚科医でいたいと思います。
今日も一日頑張ります!!
皆さんこんばんは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

開業1ヶ月!
多くの患者さんに来て頂き、美味しいお酒を堪能するはずが…
お酒を一口飲んだ直後…
悪夢の始まりでした
上の娘が突然大量嘔吐
正直うろたえてしまいました
医者と元看護婦(家内です)の二人が一瞬呆然としました
二人とも小児科は専門外とはいえ、医療関係に従事していても我が子のこととなると、これだけ動揺するんです。
ましてや仕事が医療関係ではない一般の親御さんは、医療従事者からみると些細なことでも、さぞかし不安だろうと改めて実感しました
当院を受診していただく患者さんとその家族の方の不安を、少しでもとりのぞけるような説明をしたいなと思います(原因がわからない病気、治療法がない病気も多いのですが、できるだけ納得いただける説明を心掛けたいと思います)
これからもよろしくお願いいたします
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

開業1ヶ月!
多くの患者さんに来て頂き、美味しいお酒を堪能するはずが…
お酒を一口飲んだ直後…
悪夢の始まりでした
上の娘が突然大量嘔吐
正直うろたえてしまいました
医者と元看護婦(家内です)の二人が一瞬呆然としました
二人とも小児科は専門外とはいえ、医療関係に従事していても我が子のこととなると、これだけ動揺するんです。
ましてや仕事が医療関係ではない一般の親御さんは、医療従事者からみると些細なことでも、さぞかし不安だろうと改めて実感しました
当院を受診していただく患者さんとその家族の方の不安を、少しでもとりのぞけるような説明をしたいなと思います(原因がわからない病気、治療法がない病気も多いのですが、できるだけ納得いただける説明を心掛けたいと思います)
これからもよろしくお願いいたします
皆さんこんばんは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

早いもので今週で4週間が経ちました。
ごく一部にファンのいる患者推移グラフです。
昨日に続き記録更新です。
本当の記録。初日の65人を超えるのはいつになることかと思いながら頑張ります。
何とか患者さんにも認知してもらい、少しずつですが、患者さんにも来院いただけるようになりました。
ありがとうございます。
日々患者さんが増えていっているので、嬉しい限りです。
また今日は皮膚科の先輩お二人がお忙しい中、お祝いを持ってきてくださいました。嬉しい限りです。
また中学の同級生が人づてに聞いて来院してくれました。
20年ぶりの再会でした。
ブログは見てくれていたようです。(ちなみに以前診療時間の指摘をしてくれたのが、彼でした。)
本当に人の縁って嬉しいですよね。
いろんな人の縁に助けられて何とか生かされています。
これからも日々精進しますのでよろしくお願いいたします。
今日はちょっと美味しいお酒になりそうです。(^^)
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

早いもので今週で4週間が経ちました。
ごく一部にファンのいる患者推移グラフです。
昨日に続き記録更新です。
本当の記録。初日の65人を超えるのはいつになることかと思いながら頑張ります。
何とか患者さんにも認知してもらい、少しずつですが、患者さんにも来院いただけるようになりました。
ありがとうございます。
日々患者さんが増えていっているので、嬉しい限りです。
また今日は皮膚科の先輩お二人がお忙しい中、お祝いを持ってきてくださいました。嬉しい限りです。
また中学の同級生が人づてに聞いて来院してくれました。
20年ぶりの再会でした。
ブログは見てくれていたようです。(ちなみに以前診療時間の指摘をしてくれたのが、彼でした。)
本当に人の縁って嬉しいですよね。
いろんな人の縁に助けられて何とか生かされています。
これからも日々精進しますのでよろしくお願いいたします。
今日はちょっと美味しいお酒になりそうです。(^^)
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

トラブル発生です。
電子カルテの加算が取れなくなっていました。
先週の日曜日には問題なく取れたのに・・・。
ソフトを再起動しても駄目、コンピュータを再起動しても駄目
結局手入力をしてなんとかなりました。
日曜日に診療するのはいいのですが、電子カルテ屋さんがお休みなのが痛いですね。日曜日に診療するクリニックが増えれば電子カルテ屋さんも対応してもらえるようになるんでしょうけどね。
午前中は12:40の時点で新記録タイの20人でした。
午後に期待です。
今日もあと半日頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

トラブル発生です。
電子カルテの加算が取れなくなっていました。
先週の日曜日には問題なく取れたのに・・・。
ソフトを再起動しても駄目、コンピュータを再起動しても駄目
結局手入力をしてなんとかなりました。
日曜日に診療するのはいいのですが、電子カルテ屋さんがお休みなのが痛いですね。日曜日に診療するクリニックが増えれば電子カルテ屋さんも対応してもらえるようになるんでしょうけどね。
午前中は12:40の時点で新記録タイの20人でした。
午後に期待です。
今日もあと半日頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

先日皮膚科パークに登録してもらいました。
この皮膚科パークは4/13現在で5035件の全国の皮膚科が登録されているサイトです。昨年新設されたようで、まだヤフーやグーグルでの検索は上位に表示はされませんが、なかなか面白い機能があります。
一つは検索数がリアルタイムで表示されることです。
たとえば呉市 皮膚科で橋本クリニックをクリックすると、その表示回数が表示されるのです。
一番面白いなと思った機能が、『住所パワー』の表示です。
これは駅やスーパー、飲食店やデパート、銀行などの数により点数をつけるというものでした。
橋本クリニックは結構高いかなと思いましたが、Bクラスでした。
もし良かったら、他の皮膚科の点数を見てみてくださいね。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でのお友達(相互リンク)が表示されます。良かったら覗いてみてくださいね。

先日皮膚科パークに登録してもらいました。
この皮膚科パークは4/13現在で5035件の全国の皮膚科が登録されているサイトです。昨年新設されたようで、まだヤフーやグーグルでの検索は上位に表示はされませんが、なかなか面白い機能があります。
一つは検索数がリアルタイムで表示されることです。
たとえば呉市 皮膚科で橋本クリニックをクリックすると、その表示回数が表示されるのです。
一番面白いなと思った機能が、『住所パワー』の表示です。
これは駅やスーパー、飲食店やデパート、銀行などの数により点数をつけるというものでした。
橋本クリニックは結構高いかなと思いましたが、Bクラスでした。
もし良かったら、他の皮膚科の点数を見てみてくださいね。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんばんは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日は開業初日を除いた新記録を更新しました。
35人です。
地道に一歩一歩進んでいこうと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日は開業初日を除いた新記録を更新しました。
35人です。
地道に一歩一歩進んでいこうと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

ただいま開業初日を除く最高記録31人に並びました!!
あと一時間で患者さんがこられれば最高記録です。
あと一時間頑張ります。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

ただいま開業初日を除く最高記録31人に並びました!!
あと一時間で患者さんがこられれば最高記録です。
あと一時間頑張ります。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日は午前中に20人の患者さんにお越しいただきました。
木曜日に22人だったので、午前中だけで達成できるかと少し期待しましたが、世の中そんなに甘くはありませんでした。
これまでの最高記録が初日を除いて日曜日の31人だったので、新記録達成に少し期待です。
午後からも頑張ります!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日は午前中に20人の患者さんにお越しいただきました。
木曜日に22人だったので、午前中だけで達成できるかと少し期待しましたが、世の中そんなに甘くはありませんでした。
これまでの最高記録が初日を除いて日曜日の31人だったので、新記録達成に少し期待です。
午後からも頑張ります!!
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日のタイトルは約1ヶ月診療していて、ギャップがあるんだなという思いから書いてみることにしました。
病院に来られる患者さんの期待。
それは病気を治すこと。
医者の思い。
それも病気を治すこと。
同じはずなんですが、ギャップがあるんです。
そのギャップとは何か?
それは患者さんは『病気が治る=薬がいらなくなる』
医者は『病気が治る=薬を塗って病状が良くなる』
この認識のずれが曲者です。
患者さんは治療しなくてよくなること(薬がいらなくなること)を治ったと思い、医者は薬で病状が落ち着くことを治ったと思っているのです。
病気によってはこの薬を塗ることを続けないといけないことをきちんと説明しないと、患者さんの不信感に繋がり、ほかの病院に行かれることになるのです。
もしくは、藪医者扱いになってしまいます。
当院では、治りにくい病気の場合にはできるだけ病状を説明し、薬は長期間必要になる見込みだということをお伝えするようにしています。
長期間薬を塗る必要がある病気だとお伝えすることは残酷なようですが、治ると信じて薬を塗っているのに治らない!と悩まれるよりも私は良いのではないかと思います。
日々このギャップを埋めることができるように、丁寧な診察を心がけたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日のタイトルは約1ヶ月診療していて、ギャップがあるんだなという思いから書いてみることにしました。
病院に来られる患者さんの期待。
それは病気を治すこと。
医者の思い。
それも病気を治すこと。
同じはずなんですが、ギャップがあるんです。
そのギャップとは何か?
それは患者さんは『病気が治る=薬がいらなくなる』
医者は『病気が治る=薬を塗って病状が良くなる』
この認識のずれが曲者です。
患者さんは治療しなくてよくなること(薬がいらなくなること)を治ったと思い、医者は薬で病状が落ち着くことを治ったと思っているのです。
病気によってはこの薬を塗ることを続けないといけないことをきちんと説明しないと、患者さんの不信感に繋がり、ほかの病院に行かれることになるのです。
もしくは、藪医者扱いになってしまいます。
当院では、治りにくい病気の場合にはできるだけ病状を説明し、薬は長期間必要になる見込みだということをお伝えするようにしています。
長期間薬を塗る必要がある病気だとお伝えすることは残酷なようですが、治ると信じて薬を塗っているのに治らない!と悩まれるよりも私は良いのではないかと思います。
日々このギャップを埋めることができるように、丁寧な診察を心がけたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日は病院の再診についてです
当院ではできるだけ、通院日数を少なくするように必要最低限の再診しかお勧めしていません。理由は、通院していたいだくのが負担になるからです。
そのためできるだけ遅く1週間後、2週間後とするか、通常すぐに治るものであれば再診なしとしております。
病状により、1日2日で悪化する可能性がある場合には翌日や翌々日の再診をお伝えする場合がありますが、できる限りその必要性を十分説明した上で納得していただいているつもりです。
病院で勤務していたときからの方針なので、開業したから(儲けるために)再々来てくださいと方向転換したくないため不必要な再診しています。
なぜこんなことを書くかと言いますと、医師によっては理由も説明しないまま『いついつ来てください!』と言い放つそうです。(大半の先生はきちんと説明されていると思いますよ。ごく一部の先生の話です。)
そりゃ来てもらえば再診料が稼げますからね。
大して必要もなく来てもらえれば、病状は良いはずなんですぐに帰れますしね。その挙句診察が早いなんて自慢している先生までいるんですから、手に負えませんね。
私はわざわざご足労いただくのですから、できる限りきちんと病状を説明し、どういう可能性があるから再診しなければいけないか納得してもらってから再診してもらっているつもりです。
経営者としては、再々来て欲しいという本音はあるのですが、不必要に来ていただくのは自分のポリシーに反するので行いません。(もう一度書きますが、大半の先生はきちんと説明されていると思いますよ。ごくごく一部の先生の話です。)
ただし、病状により2・3日で来ていただきたい場合や、1・2週間で来ていただきたい場合があります。病状について説明し納得して再診いただけますように、できるだけ配慮いたしますので、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日は病院の再診についてです
当院ではできるだけ、通院日数を少なくするように必要最低限の再診しかお勧めしていません。理由は、通院していたいだくのが負担になるからです。
そのためできるだけ遅く1週間後、2週間後とするか、通常すぐに治るものであれば再診なしとしております。
病状により、1日2日で悪化する可能性がある場合には翌日や翌々日の再診をお伝えする場合がありますが、できる限りその必要性を十分説明した上で納得していただいているつもりです。
病院で勤務していたときからの方針なので、開業したから(儲けるために)再々来てくださいと方向転換したくないため不必要な再診しています。
なぜこんなことを書くかと言いますと、医師によっては理由も説明しないまま『いついつ来てください!』と言い放つそうです。(大半の先生はきちんと説明されていると思いますよ。ごく一部の先生の話です。)
そりゃ来てもらえば再診料が稼げますからね。
大して必要もなく来てもらえれば、病状は良いはずなんですぐに帰れますしね。その挙句診察が早いなんて自慢している先生までいるんですから、手に負えませんね。
私はわざわざご足労いただくのですから、できる限りきちんと病状を説明し、どういう可能性があるから再診しなければいけないか納得してもらってから再診してもらっているつもりです。
経営者としては、再々来て欲しいという本音はあるのですが、不必要に来ていただくのは自分のポリシーに反するので行いません。(もう一度書きますが、大半の先生はきちんと説明されていると思いますよ。ごくごく一部の先生の話です。)
ただし、病状により2・3日で来ていただきたい場合や、1・2週間で来ていただきたい場合があります。病状について説明し納得して再診いただけますように、できるだけ配慮いたしますので、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日お見えになった患者さんが受付に聞かれたそうです。
患者さん『先生は若く見えるけど何歳?』
受付『36歳です。』
患者さん『30歳くらいかと思った』
年より若く見られる・・・。
開業医としてはつらいものがありますね。
貫禄がない・・・。信頼が得にくい・・・。
20代のころは10歳以上年上に見られていたのに・・・。
開業する際に年下に見られるのはつらいですね。
やはりめがねをかけようかな。
なんてことを考えながら日々精進しています。
今日も一日よろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日お見えになった患者さんが受付に聞かれたそうです。
患者さん『先生は若く見えるけど何歳?』
受付『36歳です。』
患者さん『30歳くらいかと思った』
年より若く見られる・・・。
開業医としてはつらいものがありますね。
貫禄がない・・・。信頼が得にくい・・・。
20代のころは10歳以上年上に見られていたのに・・・。
開業する際に年下に見られるのはつらいですね。
やはりめがねをかけようかな。
なんてことを考えながら日々精進しています。
今日も一日よろしくお願いいたします。
皆さんこんばんは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日受診された患者さんが面白いことを言われていました。
『ゆめタウン呉に皮膚科ができたらしいけど、誰か早く行ってみてよ!!』と近所の方と話していたそうです。
で結局その患者さんが一番になられたそうです。
これからみんなに報告しておきます!と言っていただきました。
私も思わず『宣伝してください!』と言って診察室のみんなで大笑いしてしまいました。
来てみて良かったと言っていただきました。
(駄目もとで来られたようです・・・。(^^))
またその患者さんのまわりに、何十人と悩んでいる方がいますよとおっしゃいました。
口コミってこうやって広がっていくんでしょうね。
宣伝は打ったけど、思った程患者さんが来られないのは、クリニックがあるのはわかったけど評判は?という状態のようです。
この口コミが広がれば、もう少しで花開くか?
公園の桜は開いているぞ!橋本クリニックの桜は?
なんて冗談はさておき、今日も一日ありがとうございました。
患者さんは16人でした。
良いクチコミが広がるよう日々精進します。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

今日受診された患者さんが面白いことを言われていました。
『ゆめタウン呉に皮膚科ができたらしいけど、誰か早く行ってみてよ!!』と近所の方と話していたそうです。
で結局その患者さんが一番になられたそうです。
これからみんなに報告しておきます!と言っていただきました。
私も思わず『宣伝してください!』と言って診察室のみんなで大笑いしてしまいました。
来てみて良かったと言っていただきました。
(駄目もとで来られたようです・・・。(^^))
またその患者さんのまわりに、何十人と悩んでいる方がいますよとおっしゃいました。
口コミってこうやって広がっていくんでしょうね。
宣伝は打ったけど、思った程患者さんが来られないのは、クリニックがあるのはわかったけど評判は?という状態のようです。
この口コミが広がれば、もう少しで花開くか?
公園の桜は開いているぞ!橋本クリニックの桜は?
なんて冗談はさておき、今日も一日ありがとうございました。
患者さんは16人でした。
良いクチコミが広がるよう日々精進します。
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

先日初めて、風船を見てきましたという患者さんにきてもらいました。
風船500個で一人ですから、広告効果としては失敗でしょうね。
でも娘が喜んでくれたし、デザインが素敵だから大満足です。
あとヘリウム風船を膨らませるのが結構楽しかったりして(^^)
次回の風船企画などをたくらんでいたりします。(いつ実現するかはわかりませんが・・・。)
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

先日初めて、風船を見てきましたという患者さんにきてもらいました。
風船500個で一人ですから、広告効果としては失敗でしょうね。
でも娘が喜んでくれたし、デザインが素敵だから大満足です。
あとヘリウム風船を膨らませるのが結構楽しかったりして(^^)
次回の風船企画などをたくらんでいたりします。(いつ実現するかはわかりませんが・・・。)
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!!
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

治療方針について話をしようと思います。
今回は当院で処方することの多い、湿疹に対する抗アレルギー剤についてです。
当院で湿疹の治療の際、かゆみが強い場合には抗アレルギー剤(かゆみどめ)を処方します。
判断の根拠は、かゆくてイライラすることがあるか?夜かゆくて目覚めることがあるか?などをお伺いして、該当する場合には処方します。
かゆみがそれほど強くなくても花粉症など他の要因で処方する場合もあります。
抗アレルギー剤(かゆみ止め)を処方する理由は、
湿疹のかゆみ→掻いてしまう→湿疹が悪化でかゆみを生じる→掻いてしまう→・・・
この悪循環を止めるために、皮膚を治すのは外用剤、かゆみを止めるのは抗アレルギー剤で行います。
こういう理由で内服薬を処方するんですね。
また処方の期間ですが、湿疹病変で処方する場合にはまず1週間~2週間程度処方する場合が多いです。かゆみ止めですからかゆみがとまってしまえば、内服する意味はあまりありません。1~2週間後に再診してもらい、かゆみの程度などから再度処方するか、処方終了か相談して決めます。
体質を変えるために飲んだほうが良いという先生もおられますが、私はあまり意味が無いと思いますので、中止しても良いと思います。
ただし、湿疹ではなく他の病気(じんま疹やアレルギー性鼻炎など)で抗アレルギー剤を内服している場合は、長期間継続しなければならない場合があります。
これからもよろしくお願いいたします。
広島県呉市呉駅前で開業しました皮膚科『橋本クリニック』の院長の橋本康志です
『広島ブログ』でランキング登録していますので、よかったら下のボタンを押してくださいね。
できれば毎日お願いします。(^^)

治療方針について話をしようと思います。
今回は当院で処方することの多い、湿疹に対する抗アレルギー剤についてです。
当院で湿疹の治療の際、かゆみが強い場合には抗アレルギー剤(かゆみどめ)を処方します。
判断の根拠は、かゆくてイライラすることがあるか?夜かゆくて目覚めることがあるか?などをお伺いして、該当する場合には処方します。
かゆみがそれほど強くなくても花粉症など他の要因で処方する場合もあります。
抗アレルギー剤(かゆみ止め)を処方する理由は、
湿疹のかゆみ→掻いてしまう→湿疹が悪化でかゆみを生じる→掻いてしまう→・・・
この悪循環を止めるために、皮膚を治すのは外用剤、かゆみを止めるのは抗アレルギー剤で行います。
こういう理由で内服薬を処方するんですね。
また処方の期間ですが、湿疹病変で処方する場合にはまず1週間~2週間程度処方する場合が多いです。かゆみ止めですからかゆみがとまってしまえば、内服する意味はあまりありません。1~2週間後に再診してもらい、かゆみの程度などから再度処方するか、処方終了か相談して決めます。
体質を変えるために飲んだほうが良いという先生もおられますが、私はあまり意味が無いと思いますので、中止しても良いと思います。
ただし、湿疹ではなく他の病気(じんま疹やアレルギー性鼻炎など)で抗アレルギー剤を内服している場合は、長期間継続しなければならない場合があります。
これからもよろしくお願いいたします。
治療案内
これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』