3姉妹日記

姉と双子の妹、3姉妹の日常をつづるブログ。

ぐるっと九州列車の旅 2日目

2009年10月22日 | 3姉妹の日常
2日目は、鹿児島中央駅から肥薩線を通って、昨日通り過ぎた熊本までの道のり。
朝出て、列車を3本乗り継いで、熊本に着くのは5時過ぎという列車な1日です。

はやとの風が駅に到着


駅を出てしばらくすると右手に桜島が見えてきます。

残念ながらかすんでました。

はやとの風の車内では、客室乗務員さんが乗っていて
1日限定15食と言って、600円の手づくりプリンを売ってたり、パンを売ってたりします。

さすがに600円のプリンは高いと思ったので、1個だけ買って、あーちゃんを除く4人で分けました。^^;おいしかったですけどね。

途中で停車時間が設けられているので、100年前の駅舎などを見ながら写真をとってるとあっという間に時間が過ぎてしまうので、のんびりといいながらなかなか忙しい時間でした。

黒いはやとの風を吉松駅で降りると、となりのホームにいさぶろう・しんぺい号が


車内はこんな感じで、この日は3連休の中日ということで超満員。
ボックス席4人がけと1人分お隣にとってましたが、3人は仲良く2人分の席に座って、1人分の席は、立ってる人が代わる代わるお弁当を食べる席になってました。

ここで楽しめるのは山の景色。
日本三大車窓と言われる霧島連山を見ながら、上がっていきます。


最後に、この日のメインのSL人吉号に乗ります。
ハハはこの日のために、その前に運動会もありましたけど、FZ38を用意して、SLが入線してくる様子をビデオで撮るという役目をおおせつかっていたのですが、ビデオで撮り始めたところ、バックで入線してきて、客車が通り過ぎていくところで、メモリーがいっぱいになるという失態。肝心かなめな機関車が入ってくる瞬間が撮れず、その後は、チョコッと撮ったものの、トホホでした。

これは途中駅で撮った写真


中では、展望車があったり、グッズを売るところがあったり、本を置いていたり、写真が撮れたり

列車好きの少年たちと。
めがねの男の子は鹿児島中央駅から一緒でした。

車掌さん体験ができたりと

こちらも途中下車駅で下車して写真を撮ったりで、長時間だけど、飽きさせない工夫がしてあって、あんまりにも、忙しかったので、どうせなら、ぜひ、空いてる時に来たいなぁと思いました。

この日、こーちゃんの写真ばかりな理由は、
こーちゃんだけがハハと一緒に途中下車したり、中をウロウロしていて、はるちゃんとあーちゃんは、相変わらずDSをしていたせいなのでした。

この日の夕食は、いろいろ検討した結果、郷土料理は無理と判断して、
見つけたはなまるうどんという安全策をとりました。
なんだかねぇ。
2日目終了。この日は、旅館に大浴場もあり、ゆっくりできました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿