goo blog サービス終了のお知らせ 

“渋谷の父 ”ハリー田西の占い研究所

自身のことを含め世の中の森羅万象を占い師・運命学研究家の立場からつづります。

サイパンは中国と韓国の観光客ばかりです!

2013年08月07日 20時26分54秒 | Weblog
現在のサイパンはどこへ行っても中国人と韓国人の観光客がうじゃうじゃいて、
街中では中国語と韓国語が氾濫しています。
逆にいうと、「日本人、どうしちゃったの?圧倒的に負けてるよ」という感じです。

わけても高級ブランドの店が入っているDFSギャラリアの、
ルイ・ヴィトンやシャネルなどの店で買い物をしているのは中国人ばっかり、
なにかひと頃の日本人の行動パターンを見るようです。

たしかに中国には13億5千万人もの人がいるんですから観光客も多いのはわかりますが、
貧富の差が激しく、こうして海外旅行が出来るのは限られた一部の富裕層のはず、
なのに中国人ばかり目につくのは現在のGDPの差なのでしょうか?

それでなくても、中国人の観光客は一家族ごとの人数が多く、それが団体で押し寄せて、
しかも中国人の特徴なのか大声でしゃべるのでやたら目立つということもあります(笑)

調べてみたら、最盛期の1997年には年間45万人いたサイパンへの日本人観光客は、
現在その3分の1の15万人にまで減少し、
それによって落ち込んだサイパンの経済をなんとか下支えしているのは
中国からの観光客だということがわかりました。

年間15万人・・・けっこう多いじゃとも思いますが、
お隣のグァムが90万人、ハワイが200万人といいますから、
これはかなり減少しているといえます。

日本からの観光客が減少した原因の一つは、
2005年にJALがサイパン路線から撤退してしまった影響が大きいようですが、
たしかに街中には閉店して廃墟になったような店が多く見受けられます。
そのほとんどに消えかかったカタカナやひらがなの文字が見えるのはなにか寂しい気持ちです。

また、韓国人の観光客も増えているようで、これはアシアナ航空が乗り入れているからでしょうか?
実は韓国からの商業進出もさかんで、
サイパンにおけるホテルや飲食店も、たとえ日本料理の店などであっても、
現在は韓国人の経営というところが多いようです。

そういう話を聞くとなんか寂しいですね。日本よ、日本人よ、がんばれ!
まぁ、何をがんばるんだと言ってしまえば、それだけですけど・・・



☆インターネットより鑑定予約できます!
“渋谷の父”が大活躍する連載小説『不死鳥伝説殺人事件』も読めます↓↓↓

渋谷の父  ハリー田西  “渋谷占い”




灼けた夏のサイパンで聞いた山本太郎さんの離婚

2013年08月07日 04時27分13秒 | Weblog
サイパンはものすごく暑いです。まさに灼けた夏という感じ。

でも、蒸し暑さの点ではいまの日本、東京のほうが断然上だと思います。

その東京、昨日は大雨洪水警報が出ていたけれどどうだったんだろう?
また、ゲリラ豪雨だったのかな?ちょっと心配です。

単純な暑さの比較からいうと・・・

サイパン>グァム>東京>ハワイ

ですが、蒸し暑さの比較からいうと・・・

東京>グァム>サイパン>ハワイ

でしょうか?

そのくらい今の東京は蒸し暑い。
もしかすると、それがくだんのゲリラ豪雨のような天候不順にも関係しているのかもしれません。

そんな東京を自分ばっかり脱出して大変申し訳ないとは思いますが、
毎度いうように、算命学でいう陽占に慌ただしい天馳星を持つ僕は、
ふだん休まない、休めない人間で、1週間のうち休みの日というのがないんです。

でも、この天馳星というのはエネルギーの一番弱い星なのでどこかで休まないといけないのです。
ここでいう“休み”というのはゆっくり眠る、のんびり過ごすという“体”の休息の意味もありますが、
それと同時に、“心”の休息の意味もあるのです。

だから、1年に1度か2度、こうして休みをとって、リゾートに来るのも、
天馳星持ちの僕にとって大事なエネルギーの補給の時でもあるのです。
ま、出来ればハワイに行けたらいいんですけど、何度もいうように予算が・・・

さて、初めて来たサイパンですが、ホテル以外は30年前のグァムといった感じです。
海も街中も、実に素朴で、田舎。
僕は30年以上前のグァムも知っているけれど、
その頃のグァムは舗装されていない道路も多かったので、
やっぱり30年くらい前のグァムかな?
たとえていえば、ちょうどおととしの夏に行った沖縄の離島・久米島に似ています。
おそらく、行ったことがないけれど、サイパンやグァムの近隣の島でも、
ロタとかテニヤンに行くと、さらにローカルな感じになるのではないでしょうか。

なにしろタクシーの運転手なんかもメーターをタオルで隠して、
いわゆる“エントツ”で走ろうとします。
タクシーに乗って行く先を告げると、いきなり「そこまで○○ドルでいいか?」ですからね。

昨日乗ったタクシーの運転手は、一人はバングラデシュ人とインド人のハーフ。
もう一人はタイ人だと言っていました。
二人とも「日本人か?」と聞きながら、そういう出自を聞きもしないのに言うんですよ(笑)
ただ、値段交渉をしてくるだけに、無用な遠回りはしないから素朴といえば素朴なんですけど・・・

そして、昨夜はフィエスタリゾート・サイパンのポリネシアンダンスショーに行きました。
グァムのフィエスタリゾートのポリネシアン・ファイヤーショーも観たことがあるけれど、
ホテル自体の作りもショーもこちらのほうが断然素晴らしい!

もっともグァムのフィエスタリゾートはもともと旧グァム第一ホテルを買い取ったホテルなので、
やはりホテルの作りにも限界があると思いますが・・・

ちなみに、ポリネシアン・ファイヤーショーを観ていた観光客の国籍の分布が
ちょっと興味深いのでご紹介しておきますね。
中国人が40%、韓国人が30%で、日本人とその他の国の人が15%といったところでしょうか。
ひと頃は、サイパンを訪れる観光客というと日本人がほとんど(?)だったかもしれませんが、
今や日本から来る観光客よりも中国や韓国のほうが多い時代なんですね。
それだけ中国や韓国のほうが勢いがあるのかな?

そんなサイパンでネットのニュースを見て知ったのが、
このあいだの選挙で新たに参議院議員となった山本太郎さんの離婚のニュース。
なんでも去年の5月に結婚されて、3か月で別れたという“スピード離婚”だったそうで、
その事実を元妻の実家で虐待を受けていたという事情を慮って隠していたとか・・・

離婚の原因は、山本太郎さんが忙しすぎて、
1か月のうち1度くらいしか自宅に帰れなかったことだそうですが、
そんな忙しくすれ違いになるのがわかっていてなんで結婚したのか?という疑問が残ります。
もしかすると、もっと違う“離婚の真相”があるのかもしれません。


山本太郎(1976年11月26日生まれ)

   己 乙 甲 
戌 巳 亥 寅
亥 
天 丙 壬 甲 



日干支の己巳と月干支による宿命天剋地冲の持ち主。
以前にも書きましたが、強いカリスマ性を持ち、
非常に魅力がある半面、自分勝手な人となりを形成しがちの人間です。

さて、結果的に“スピード離婚”をしましたが、来年あたり再婚の可能性もあります。

サイパンにいてなんか情報の収集が出来ませんが、とりあえずそう分析してみました。



☆インターネットより鑑定予約できます!
“渋谷の父”が大活躍する連載小説『不死鳥伝説殺人事件』も読めます↓↓↓

渋谷の父  ハリー田西  “渋谷占い”