goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

家康を祀った神社-静岡県静岡市:久能山東照宮

2025年01月20日 | 静岡
Kunozan Toshogu Shrine, Shizuoka City, Shizuoka Pref.

さてさて、ワタクシ達は日本平ロープウェイで「久能山東照宮」へやって来ました


言うまでもなく久能山東照宮は、徳川家康を祀った神社です。
東照宮の御祭神である徳川家康は西暦1542年、三河国(現在の愛知県)の岡崎城で生まれました。出身は愛知県なんですよね


しかし、晩年を駿河国(現在の静岡県)駿府城で過ごした家康は、1616年に75年の生涯を終えます。
当時の75歳というのは相当な長生きだったことでしょう。江戸時代前半の平均寿命は35歳程度だったと言いますからね


家康は亡くなる直前、余命いくばくもないことを悟ると家臣たちに「遺骸は久能山に埋葬すること」と命じます。
この言葉の通り、遺骸はただちに久能山に遷され、二代将軍徳川秀忠は久能山に徳川家康公を祀る神社を造営することを命じました。
こうして1年7ヶ月の期間で建てられたのが久能山東照宮なんです


社殿は当時最高の建築技術・芸術が結集された「 権現造 」の様式で、
日光東照宮を始め全国に多数造営された東照宮は久能山東照宮が原型とされました


ちなみに日光東照宮を筆頭に、東照宮って全国に数多くあるんですよ。
江戸幕府が推奨したことなどもあり、最も多い時期で700以上の東照宮があったといわれています


明治以降、その数は減りましたが、東照宮350年を機に結成された「全国東照宮連合会」によると現在加盟する神社は52。
そのほか石碑なども含めると今でも100以上の東照宮があるということです。恐るべし、徳川家康


家康を祀る東照宮だけではなく、豊臣秀吉を祀る豊国神社、織田信長を祀る建勲神社、楠木正成を祀る湊川神社、
前田利家と妻まつを祀る尾山神社など、武将を祀る神社は全国に数多くあります。
一神教のキリスト教徒やイスラム教徒から見れば、実在の人物を「神」として祀るなんて考えられないことでしょう


ではでは、絢爛豪華な久能山東照宮を先に進んでいくとしましょうか

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


久能山東照宮の造営を命じた二代将軍の秀忠なんですが、徳川家15人の将軍の中では比較的地味な将軍だと言う気がします。
そして、なんと言っても関ヶ原の戦いに遅参したことで、「ボンクラ」「ダメな奴」のイメージがつきまとうんですよ。
でも、武家諸法度・禁中並公家諸法度の制定やキリシタン禁制の強化,貿易の統制など幕藩体制の確立に大きな功績を残し、
決してボンクラ将軍ではなかったんです。イメージというのは間違った認識を与えてしまいますね。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-01-20 00:42:39
こんばんは。
久能山東照宮へ行って60年近くなります。
あの頃はものすごく元気でしたね。
返信する
Unknown (こた母)
2025-01-20 06:32:16
久能山東照宮!
全国にある東照宮の、原型になったん
ですね~。
家康時代の平均寿命は、35歳??
家康は、倍以上生きた事になりますね。
凄いわ~。
秀忠のイメージは、ちょっと薄いです。
実際は、幕藩体制の確立に大きな功績を。
勉強になります。
返信する
Unknown (たつみ)
2025-01-20 06:57:50
東照宮、といえばこの色合いですねえ
応援ポチり。
返信する
東照宮 (hirugao)
2025-01-20 08:20:48
久能山東照宮が先だったのですね
ここは行きましたが全国にそんなにたくさんあった時期があるのは知りませんでした
きらびやかですよね
返信する
Unknown (MT)
2025-01-20 08:43:00
おはようございます。
静岡にこんな場所があったとは知りませんでした。
富士山の撮影に行こうと思うと圧倒的に山梨に出かけてしまいますが、それも絡めて私もよっちんさんのような発見の旅に出かけなきゃと思います。
返信する
久能山東照宮 (幸せなさち)
2025-01-20 08:47:16
おはようございます
家康を祀った神社が久能山東照宮なんですね
東照宮が全国にそんなに数多くあるのは
初めて知りました(__)
「江戸時代前半の平均寿命は35歳」!
そんなに短かったのですね
今の時代に生まれて良かったです(^^ゞ
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-20 08:56:22
家康は秀吉とちがってケチだったとか。
こんな立派なお社は望まなかったでしょう。
死んでも西の方が気になっていたんですね。
返信する
Unknown (ベル)
2025-01-20 09:11:48
久能山東照宮 煌びやかな神社ですね
さすが家康の祀られてる場所
本人が望まなくても力があるとこうなるんですね
返信する
今週も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2025-01-20 09:48:47
👴>よっちんさん・お早う御座いま~す!
💻>先日はコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日は「久能山東照宮;ブログ」を照会して貰い楽しいひと時を過ごせました;👍&👏で~す!
☆彡「ブログランキング&👍&😍」の応援ポッチ済!
*👴>今朝のMyBlogにお誘いです>welcome☞最後に🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それでは良い一日を!!👋~!
返信する
こんにちは! (しずか)
2025-01-20 10:20:35
皆さんのコメントも読ませていただいていますが、久能山東照宮の認知度は、日光東照宮に比べると、まだまだ低いようですね(^_^;
広大な敷地に立つ日光東照宮よりは規模は小さいものの建築物はそれなりに楽しめると思います。
返信する

コメントを投稿