goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

雨上がりの撮り鉄-大阪府堺市:東湊停留所

2023年05月09日 | 大阪(大阪市以外)
Higashi Minato Station, Sakai City, Osaka Pref.

さてさて、GWの初日、4月29日の大阪は午後から雨が降ってきて、その雨は30日の朝まで続きました。
30日の朝、天気予報と雨雲レーダーを見ると、午前9樹頃からは雨が上がりそうなので、ワタクシはカメラを持って家を出ました。
向かったのは堺市にある阪堺電車東湊停留所です。駅前の駐車場に車を停めて、東湊停留場のホームに向かいました


この日は東湊停留所から同じ堺市の大和川停留所まで阪堺電車に乗って行き、大和川停留所からは阪堺電車に沿って堺の町を歩き、
東湊停留所まで帰って来ようというプランを立てたのです。狙い通り東湊停留所について5分ほどすると雨が上がりました。
雨にしっとりと濡れた線路もいいものですな


東湊停留所から南を向いて撮った一枚です。オレンジ色の車両は大阪市内へ向かい、天王寺駅前に行く列車です。
青色と黄色の列車は堺市を南へ向かい、浜寺駅前に行く列車なのです


阪堺電車は名前の通り大阪市と堺市を結ぶ鉄道で、専用軌道と路面軌道が入り組むローカルな路線です。
「チン電」という愛称で呼ばれる、ワタクシが大好きな鉄道路線なのです


ワタクシが乗る列車がやってきましたが、これは「堺トラム」と呼ばれる超低床型車両で、2013年に導入されたんですよ。
ワタクシは阪堺電車の存続を心配していたのですが、新型車両が導入されたことを知った時は、
「それならしばらくは廃線になることはないやろ」と、ホッとしたのを覚えていますわ


阪堺電車といえば昭和30年代に作られた車両が今も現役で走っているような、レトロ感満載の鉄道です。
ですので、この堺トラムに乗ると「阪堺電車らしくないなぁ」とついつい思ってしまうのですが、
超低床型のバリアフリー列車ですので、高齢者の方にはありがたい車両かと思います。
などと書いていますが、ワタクシも数年後には高齢者の仲間入りなんですよね


運転席横に立ち、すれ違う列車を撮影します。おそらく「ええ歳した鉄道マニアやな」などと、周囲の乗客には思われていたでしょうな


大和川停留所に着き下車しました。列車は大和川橋梁を渡っていくのですが、橋の向こうは大阪市になるんですよ。
ではでは、ここからは列車に乗らず、歩いて堺市内の阪堺電車が走る風景を巡っていくとしましょうか

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


路面電車が時速30kmほどのゆっくりとしたスピードで、大阪市の南部から堺市を走ってます。
令和の時代になったというのに、阪堺電車に乗ると昭和の時代にタイムスリップしたような気持ちになるんです。
私は近代的なビルが立ち並ぶ大阪よりも、こんな大阪の方が好きなんですよ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね





最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2023-05-09 00:39:51
こんばんは。
子どもの頃から電車が大好きでした。
というのも家の前を路面電車が走っていまたからです。
その路面電車がなくなり50年ほどになるでしょうか。
敷石は和歌山城公園に敷かれ、当時の面影を残しています。
阪堺電車・・・可愛い電車ですね。
阪堺電車に乗ったのは今から50~60年前に乗っただけです。
返信する
よっちんさんへ (マーチャン)
2023-05-09 05:10:13
おはようございます。
ときどきこのようにして、
乗り物が登場しますと、
嫌いじゃないから、うれしくなります。
たまに乗り鉄だったりして撮り鉄になる。
見たことない電車好きです。
よろしいじゃありませんか・・。🤩
返信する
堺市 (幸せなさち)
2023-05-09 06:04:17
おはようございます
予定通りに雨が止んでよかったですね
堺市内はよく知りませんが
浜寺公園に日曜日は遊びに行っていました
なのでとても懐かしいです
時速30キロの速さなのですね
のんびりゴトンゴトンと揺れながら
街並みを眺めてみたいです
返信する
Unknown (なでしこ)
2023-05-09 06:37:11
おはようございます
一枚目の雨でぬれた線路が良い感じです

今は東京さくらトラムと呼んでますが(東京に残された唯一の都電)私には都電荒川線という呼び名がしっくりします
沿線が荒川線の雰囲気によく似てます
最近行ってないな~
返信する
いつもありがとうございます (たんぽぽ)
2023-05-09 06:41:09
かわいい電車ですね♪
ぽち
返信する
Unknown (こた母)
2023-05-09 06:52:41
阪堺電車ですか~。
堺トラム、カッコいい~。
ローカル電車は、何処も存続の危機がありますよね。
新型の導入で、しばし安心ですね。
堺は、あまり馴染みのない街なので、
楽しみに拝見します。
返信する
来訪コメントのお礼と今朝のMyブログにお誘い~ (ひろし曾爺1840)
2023-05-09 08:06:22
◆👴◆よっちんさん・お早う御座いま~す!
💻頂きましたコメントや👍のお礼が遅く成り申し訳有りません。
👀未だ左目の調子が余り良くなく今日は今日は「ブログ」と「ランキング」の😍&👍&👏ポッチで失礼しますネ。
*👴*今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまた👋・👋!
返信する
Unknown (ベル)
2023-05-09 08:55:38
田舎にいると車がメインで電車など乗る機会がないのですが都会は普通に街中走ってて景色が違いますね
おまけに架線のある景色が凄い
宇和島は電車がない 
ディーゼルエンジンの列車が走ってるだけなので架線が無いので景色が全く違いますね
返信する
Unknown (hirugao)
2023-05-09 10:06:31
今度は電車ですか
長く乗っていないので乗りたいです
神戸電鉄の粟生線(あおうせん)には長く乗っていないので・・・
町を走るのもいいものですね
これが庶民の足になっているんですね
返信する
Unknown (チーちゃん)
2023-05-09 10:50:32
阪堺電車、懐かしいです。
大阪在住時は何度か乗りました。
沿線の景色も魅力がありますね。
返信する

コメントを投稿