goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

この山小屋を訪れたくて-岐阜県下呂市:御嶽山・五の池小屋

2022年07月29日 | 岐阜
Gonoike-Koya Lodge, Mt.Ontake, Gero City, Gifu Pref.

さてさて、岐阜県の濁河温泉側から御嶽山を登るワタクシ達ですが、午前10時20分に五の池小屋につきました


もちろん宿泊の予約をしておりまして、ワタクシ達は小屋の中に入り、この日の宿泊の手続きを済ませます。
この後、2時間ほどの周回コースを歩くので、小屋に大きなザックと寝袋、着替え、食糧、コッヘルなどを置いておき、
雨具とカメラ、レンズを小さなザックに詰め替えて周回コースに向かうことにしました


ここが小屋の食堂兼談話室ですが、清潔感あふれるウッディな感じがいいですよねぇ


食堂の隣は「パンダ屋」と名付けられたカフェになっています。手前に薪ストーブがありますが、この薪ストーブで焼く本格的なピッツァが
この山小屋の名物でもあるんですよ。昔の山小屋に比べると隔世の感がありますわ


メニューに目を向けると…「生ビール」の文字がワタクシを手招きしているではありませんか。
周回コースを歩いた後は生ビールだと、ワタクシは強く決意したのでありました


この山小屋の前にはテラスがあり、素晴らしい展望を楽しみながら、ゆったりとくつろぐことが出来るんです。
本来ならば大展望なのでしょうが、この日はガスが出ていたので展望はさほどではありませんでした


ワタクシもテラスの座席に座って、目の前の景色を眺めます。風が吹くとガスが流され、ちょっとだけ景色を楽しめました


この日の昼食は下界のコンビニで買ってきたパンと、バーナーでお湯を沸かしてコーヒーを作ろうと思っていたのですが、
山小屋のメニューに大好きな「チャイ」があるので、チャイを注文して飲むことにしました


五の池小屋で昼食を食べ大休止を取りました。ではでは、出発するとしましょうか

PS.この日のワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.com/activities/18646894

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


今回、岐阜県側から御嶽山に登るルートを選択したのは、この五の池小屋に泊まるというのが大きな理由の一つでした。
これまで泊まった山小屋の中でも、居心地の良さ、展望の良さ、部屋の清潔さ等は私の中ではかなり上位に位置します。
また訪れたい山小屋が一つ増えました。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


コメント (31)    この記事についてブログを書く
« 稜線を目指して-岐阜県下呂市... | トップ | ライチョウに遭遇-岐阜県下呂... »
最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2022-07-29 01:47:28
こんばんは。
五の池小屋のデッキから眺める風景は上々ですね。
目の前の池?が五の池ですか。
ガスがかなり発生していたのですね。
こういうところで飲むアツアツの
コーヒーは美味しいでしょうね。
返信する
Unknown (なでしこ)
2022-07-29 06:58:02
おはようございます
テラスからの眺め、ちょっとガスってますが良いですね
よっちんさんの満足そうな顔がまた良いですよ(笑)
清潔そうな山小屋ですね
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-07-29 07:09:57
ガスが出ていてもとても素敵♪
いつも見ているパンです(^^)
ぽち
返信する
Unknown (ムームー)
2022-07-29 07:46:23
おはようございます
ガスが出ていますがいい雰囲気ですよね
山小屋と言うには勿体ないほど
頑丈で清潔感がありますね
好い表情のよっちんさん
ぽち!!
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-07-29 07:55:53
おはようございます。
ステキな山小屋ですね。
テラス席で景色を見ながら
のんびり過ごすのもいいものですね。
返信する
おはようございます。 (しずか)
2022-07-29 08:13:35
登山すらしたことがないので、山小屋にも興味津々!
そして、山小屋メニューに目が釘付け(゚Д゚)
なるほど~~のお値段なのですね(^_^;
薪ストーブで焼く本格的なピッツァというのは、一度食してみたいわ~
返信する
Unknown (ベル)
2022-07-29 08:24:38
立派な山小屋ですね
パンダ屋さんお洒落
山の上での価格てとんでもない高いものかと思いましたがそれほど高くないですね
テラス席最高です
返信する
Unknown (こた母)
2022-07-29 08:42:58
分かります!
まず最初に、ビールがあるかを確認!(笑)
運動後のビールは、格別ですもんね。
ガスが出てたのは残念ですが、眺望も
楽しめる山小屋ですね。
多くの方が、利用されてますね。
ピザも食べたいわ。
返信する
Unknown (スミレ)
2022-07-29 08:53:20
おはようございます。
五の池小屋、いいですよね!
ピザはありましたが、でもこんな素敵なテラスは
まだなかったかも、10年前なので・・・。
私たちは抹茶と羊羹を持って行き、語の池茶会をしました。
YAMAP見ました。
また素敵な写真、愉しみにしています。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2022-07-29 10:02:57
テラスのあるところで珈琲を
今まで何度も経験ありますが
やはりこんな山小屋で飲む珈琲やビールは
格別なんでしょうね。

景色全てが最高ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岐阜」カテゴリの最新記事