Okitsu, Tsu City, Mie Pref.
さてさて、三重県津市の旧美杉村にやって来たワタクシなのですが、伊勢奥津駅を訪ねた後は
駅から歩いて奥津(おきつ)の集落を訪ねることにいたしました。
伊勢奥津駅前にはバス停があり、時刻表を見ると悲しいくらいに本数が少ないんですよねぇ。
とはいえ、8時59分伊勢奥津駅着の下り一番列車に合わせて、数少ないバスが接続しておりました。
そして、このバス停から南に向かって少し歩いて行くと、伊勢本街道に出るんですよ。
皆さんもご存知のように、日本の各方面から伊勢神宮への参拝道として数多くの街道が整備されたました。
その中で大阪の玉造から伊勢に至る街道が伊勢本街道と呼ばれるんですよ。
ルートは下の地図を参考にしてくださいね。
庶民にとって伊勢神宮参拝が最大の楽しみであった江戸時代から明治時代末頃まで、
奥津は宿場町としてかなりの賑わいであったようです。
かの有名な十返舎一九の『東海道中膝栗毛』は江戸から伊勢、京を訪れる道中記ですが、
大阪や奈良からも、この宿場町を通って多くの人が伊勢を目指したのでしょうね。
奥津宿にはは旅籠がたくさんありました。今では古い屋号のある家が玄関に工夫を凝らした暖簾をかけています。
「おもてなし」の気持ちを表すため、まちおこしの一環で、始められたそうです。
決して古民家が立ち並んでいるわけではありません。ですので、観光地としての価値は大きくは無いでしょう。
しかし、初めて訪れた奥津宿は温かみを感じる、穏やかな宿場町風情が漂っておりました。
ワタクシ、けっこうこの場所が気に入ったんですよ。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
三重県というと東海地方に属するのですが、地域によってかなり文化が違うように感じます。
四日市や桑名のあたりに行くと、あきらかに名古屋を中心とした中京文化圏だなぁと思います。
ところが、尾鷲あたりに行くと紀州というか、和歌山に近い感じを受けるんです。
奥津の人と会話を交わすと、イントネーションが関西弁と同じような印象を受けました。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、三重県津市の旧美杉村にやって来たワタクシなのですが、伊勢奥津駅を訪ねた後は
駅から歩いて奥津(おきつ)の集落を訪ねることにいたしました。
伊勢奥津駅前にはバス停があり、時刻表を見ると悲しいくらいに本数が少ないんですよねぇ。
とはいえ、8時59分伊勢奥津駅着の下り一番列車に合わせて、数少ないバスが接続しておりました。
そして、このバス停から南に向かって少し歩いて行くと、伊勢本街道に出るんですよ。
皆さんもご存知のように、日本の各方面から伊勢神宮への参拝道として数多くの街道が整備されたました。
その中で大阪の玉造から伊勢に至る街道が伊勢本街道と呼ばれるんですよ。
ルートは下の地図を参考にしてくださいね。
庶民にとって伊勢神宮参拝が最大の楽しみであった江戸時代から明治時代末頃まで、
奥津は宿場町としてかなりの賑わいであったようです。
かの有名な十返舎一九の『東海道中膝栗毛』は江戸から伊勢、京を訪れる道中記ですが、
大阪や奈良からも、この宿場町を通って多くの人が伊勢を目指したのでしょうね。
奥津宿にはは旅籠がたくさんありました。今では古い屋号のある家が玄関に工夫を凝らした暖簾をかけています。
「おもてなし」の気持ちを表すため、まちおこしの一環で、始められたそうです。
決して古民家が立ち並んでいるわけではありません。ですので、観光地としての価値は大きくは無いでしょう。
しかし、初めて訪れた奥津宿は温かみを感じる、穏やかな宿場町風情が漂っておりました。
ワタクシ、けっこうこの場所が気に入ったんですよ。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
三重県というと東海地方に属するのですが、地域によってかなり文化が違うように感じます。
四日市や桑名のあたりに行くと、あきらかに名古屋を中心とした中京文化圏だなぁと思います。
ところが、尾鷲あたりに行くと紀州というか、和歌山に近い感じを受けるんです。
奥津の人と会話を交わすと、イントネーションが関西弁と同じような印象を受けました。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
明日は、来年の大河に向けて、静岡に取材に出掛けて来ます。
今川氏と家康がメインのプチ旅行です。
応援☆
イスラム教徒がサウジアラビアのメッカに向かって
命がけの巡礼が今も行われ
毎年600人の人がたどりつくまでに
亡くなってるとか。
江戸時代も道中随分の犠牲者がいたんでしょうね。
http://blog.goo.ne.jp/osakasingaku/e/55501dac2dc38819715aca0b0354102e
行った事は有りません 素晴らしい所ですね
皆さんバスでお出掛けでしょうか~
自然の水 冷たさそうで気持良いでしょうね
こちらはまだ梅雨明けシテ無いです
ポチ(*^^*)
現在の三重県側を切り外しましたね
その名残もあるのかも知れない、と思いました
名張市はかつて三重県から奈良県への
移管を望んだことがありましたね
近畿地方に入りたい思いは明治時代に岡山県でもあったと聞いております
風情のある光景ですね(*^_^*)
☆~
ほのぼのとしたところですね、玉造から
伊勢への道、宿場町って名残があると
嬉しくなりますね、綺麗な流れの川があり
癒されますわ、観光地にならない方が
いいですよね、ぽち!!
何回かに分けて
歩いています。
まだ、榛原までですが
この先が大変なので
ストップしたままです。
興津宿いいところですね。
ポチ
住んでいたことが有り、懐かしいです。
まちおこしの暖簾の効果、あるといいですね。
~☆
かつては、宿場町として、賑わってたんですね。
自然もいっぱい残ってて、親しみを感じます。
いい街ですね♪
凸
・暑いでしょうが、お仕事ガンバッテ下さ~い!
此方は梅雨も明け毎日暑い日が続いていますが、お互いに室内にいる時もこまめに水分補給をして過ごしましょ~!
@('_')@生涯学習のつもりで、今日も「三重県津市奥津の旅」で楽しい有意義な一時を居乍らにして過ごさせて頂きました。
またのご紹介を楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日のFaceBook「f・シェア」→ポッチ!
☆「人気ブログランキング」に→応援ポッチ~コメント!
!(*^_^*)!今朝は満75歳の誕生日を迎えるに当たり、2回目の四国88ヶ所霊場第75番札所に行って来ましたので、お付き合い頂ければ幸せま~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想をお待ちしていま~す!
◇今日も元気で・!それではまた、バイ・バ~イ!
何かしら懐かしい家並が続いていますね。
昔は、江戸から西国巡礼をし、お伊勢さんに行き
最後に善光寺にお礼参りをしたそうですね。
中には、熊野詣でもあり・・・
大変な大イベントですが、
ある意味、豊かな時代でもあったのでしょうね。
伊勢街道にも興味が持てます。
このひなびた街道見たいな。
伊勢街道・・・昔のよく歩いたんですね~
歩くしかなかったのでしょうが(笑)
今では静かな所でも宿がたくさんあって賑わっていた頃を想像しながら散策するのも楽しいでしょうね。
よっちんさんのお写真で楽しませて頂きます(*^^*)
伊勢街道は歩いたことはなかったのですが
こういうところなら歩いてお伊勢さんに行ってみたいですね。
すごいです
PP!
今日も素敵な旅の写真を拝見させて頂きました。
長閑なのんびりした風情を感じました。
いつも感じる事ですが撮影がお上手ですね~
羨望の限りです。
こちらへのコメントも有難う御座いました。
紋ちゃんP
知りませんでした
勉強になりました
綺麗な川の流れ、涼しげでいいですね
よっちんさん・・・
またお気に入りが増えましたね♪
長閑で温かみのある宿場町・・・
多分、この先行くことは出来ないと思いますが、
こうして素敵な雰囲気を楽しませてもらって
有り難く思います^^♪
☆
玉造からお伊勢さんまで歩くのは
どれくらいかかるのかしら?(^▽^;)
そういえば、我が家の近くに
東海道53次の続きの宿場の石碑があるんですよ。
それが、周りの町並みとマッチしていなくて
不思議な感じです(笑)
本日PCの設定で大変苦労しております。
応援のみで失礼させてくださいませ。
無事に設定終わりましたら、拝見させて
いただきます。
いつも、ありがとうございます♪
☆応援シマス♪
三重県は観光地がいっぱいありますが、奥津はあまり知られていませんね(*^^)
確かに三重県は東海地方ですけど、言葉遣いは一部を除いて関西弁のアクセントが強いです。
昔から住んでいる人たちは、鈴鹿、関、亀山、名張、伊賀などは完全に関西弁ですね(笑)
おもてなしの心が
いっぱいの素敵な村ですね♪
P☆
麦わら帽子なんて最高です
井上陽水さんの曲、少年時代(ですよね?)をふと思い出しました
さりげなくモノクロ写真を挟むところなんて憎いですね~・笑
何だったのだろうね。
お久し振りです。
あれから入院してしまい
更新が途絶えてもしまいました。
今は体調も体力も回復してきて良い状態になって来ました。
まだ入院中で体調が良い日には
こうして遊びに来たり更新しますね。
応援!
応援ぽち。
連日の暑さ。。蝉のうるさいことうるさいこと。。
本格的な夏がやってきたって感じですね^^。
街道のカーブに添って、家も綺麗に並んでいるところ、素敵ですね。
ぽち。
それはそれで可愛いですよぉ❤
伊勢本街道。
昔はこの道のりを歩いたんですよね。
月並みながら、凄い・・・。
同じ日本と思えないです。
北海道はあまりにも、歴史が短いので
何もかも違う気がします^^
だから、面白いんですよね。
また、おじゃましてますね☆
歴史に造詣が深いよっちんさん・・
又お気に入りを発見されましたね!
大阪~おかげ詣り伊勢への旅..
こうした旅籠に泊りお伊勢参り
成し遂げたんですね!
ルート地図拝見~何日かかって
歩いたのでしょうか?
応援 ポチッ
こんなところをゆっくり歩く旅が
またしてみたいです~★ぽち
伊勢本街道ですか、教えて頂きました^^
古い歴史が今も息づいていて嬉しいことですね。ポチ!
ひんやりして、気持ち良さそう^^
☆
雰囲気のよい宿場町ですね。
古い屋号の粋な暖簾、いいですね^^
小さな観光地だからこその温かみを感じます^^
町おこしになるといいなぁ~
>男性のほうが基礎体温が高いので
熱さを感じるんでしょうかね~
今日も寒い電車でした^^;;
どこか懐かしい景色です(*^_^*)
☆
田舎はバスの本数が少ないですもんね。
でも妙に立派なバスが~。
バス旅のコースに選んで欲しいけど、ヤイヤイうるさいので、この風景がもったいないかな?
応援☆
バスに乗る情景に目が留まってしまいました。
きっとたくさんの用事を一度で終わらせようと
考えられた荷物なんでしょう。
用事で乘るんであっても、
バスは楽しいでしょうね。
ポチポチ
お気をつけて行ってらっしゃいデス!
また26日以降にお会いしましょう。
(*゚▽゚)ノ