goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

穏やかな日本海‐京都府京丹後市:間人・「かねみつ」

2025年03月15日 | 京都(京都市以外)
“Kanemitsu”, Taiza, Kyotango City, Kyoto Pref.

さてさて、京丹後市のカニで有名な間人(たいざ)にやって来たワタクシ達ですが、
ワタクシはお風呂に入る前にお宿の「かねみつ」の周辺を散策していました


宿のすぐ裏側には日本海が広がります。いつもだと冬の日本海は荒々しい波が打ちつけてくるのが常です。
しかし、この日の日本海はまるで春の海のような穏やかな穏やかな姿を見せてくれました


ワタクシは野鳥についてあまり詳しくはありません。ですので、この岩礁の上に群れをなしている鳥がカモメなのか、
それともウミネコなのか区別がつきません。これはどちらなのでしょうか


写真には写らないようにしたのですが、海岸には悲しいくらいの海洋プラスチックごみが流れ着いていました。
ハングル文字、キリル文字(ロシア語)のゴミもあれば日本語のゴミもありました。
日本海岸だけで3万トン以上の漂着ごみが回収されていると聞きます。どうにかならないものなんですかねぇ


ま、海にゴミならまだマシで、海にミサイルを飛ばしてくる国が日本海の向こうにはありますからね


この道路は国道178号線。京都府の舞鶴市と鳥取県の岩美町を結ぶ国道です。
丹後半島をぐるっと海沿いに通っていることから、丹後半島周遊道路とも呼ばれています


ひっそりと佇むバス停。それでも1〜2時間に一本はバス便があるので、まだ乗客はそれなりにいるのでしょうね。
おそらく利用者は高齢者と中高生というところでしょうか。今では珍しくなった公衆電話がありました


そして、バス停のすぐ近くには昔懐かしい丸型ポストの姿もありました。
この丸型ポストなのですが、1970年に生産は終わっているんです。でも、まだ全国各地で目にしますよね。
現在でも全国で約4000本が現役で使われているそうなんですよ


宿に戻って風呂に入ったら、いよいよ楽しみな夕食の時間です。まずは「茹でガニ」です。
でも、この茹でガニは食べません。もちろん食べてもいいのですが、この後に食べきれないほどのカニ料理が出てくるんです。
ですので、この茹でガニはお土産にして持って帰ることが出来るんです。ワタクシ達は持ち帰りにしてもらいました

「かねみつ」…京都府京丹後市丹後町間人4706

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


最近はさまざまな職種で「人手不足」「人材不足」と言われますが、一番深刻なのが運輸業だそうです。
バスやトラックの運転手不足は深刻で、私が住んでいる地域でも運転手不足によってバスが減便されています。
ましてや地方では運転手の確保は都会以上に大変でしょうから、バス路線の廃止というのもこれからは増えてくるでしょうね。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-03-15 01:56:04
こんばんは。
冬の日本海と言えば荒波を想像しますが、
この日の日本海は穏やかな海だったのですね。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-03-15 02:11:34
今夜は遅くなりました
ぽちだけですみません
返信する
Unknown (笑子)
2025-03-15 03:50:25
食べきれないほどのカニの至福ですね
お土産にもできて(#^.^#)最高ですね
返信する
Unknown (こた母)
2025-03-15 06:58:03
プラスチックごみの漂着。
いったい、誰が捨ててるんでしょうね。
意識が低い人種なんでしょうね。
って、日本語の物も!(汗)
茹でガニは、お持ち帰り~。
お家でも楽しめますね。
返信する
丸ポスト (幸せなさち)
2025-03-15 07:24:33
おはようございます
わが家のすぐ近くに丸ポストが立っています
4000本の中の貴重な一本
だけど、あと100メートル行くと郵便局があるので
丸ポストに投函することは殆どないです
静かなひっそりとした間人の町ですが
カニはお腹いっぱい食べて
お持ち帰りもできていいですね!
返信する
Unknown (ベル)
2025-03-15 08:05:22
蟹いいですね
私はみそが苦手なので足しか食べないので甲羅はそのまま捨てるのでアホかって言われてます

尾ッポが黒っぽく見えるので海ネコかな
もう少し大きく写ってれば違いは嘴が一番よくわかりますね
返信する
ブランドカニ (tsakae)
2025-03-15 08:12:52
タグ付き ブランドズワイガニ
私は 6年間 タグ付き越前ガニを 料理旅館に泊りで食べに行ったことが あります。
間人ガニは 偽造タグで有名になりましたね。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20190226
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-03-15 08:23:07
おはようございます。
最近は公衆電話を
見かけなくなりましたね。
蟹三昧の夕食の始まりですね。
楽しみにしてますね☆~
返信する
公衆電話 (hirugao)
2025-03-15 08:31:41
バス停の近くにありますが誰も使っていません
バスが動かなくなると困るんです
カニ三昧の夕食が始まりますね
このゆっでがにはお土産ですか
いいですね~
返信する
おはようございます (MT)
2025-03-15 08:52:35
美味しそうなカニですね!これを持ち帰るほど、これからカニ料理が出て来るとは、恐ろしいくらいすごい!今は電車の運転手さんも足りていない鉄道もあるようですね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。