goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

海のそばにあった城-山口県萩市:萩城址

2024年09月27日 | 山口
Hagi Castle Ruins, Hagi City, Yamaguchi Pref.

さてさて、萩市の散策を続けてきたワタクシ達なのですが、時間もお昼を過ぎて強い空腹感を感じていました。
ところが、なかなか飲食店が見つからないんです。「全然店が無いなぁ」「コンビニ探した方が早いのとちゃうか」と、
ワタクシ達は話をしていたのですが、地元の人がいたので「この辺に食堂とかありませんか」と訊いてみると、
「そこにある萩博物館の中に食堂がありますよ」とのことです。
ワタクシ達はすぐに博物館の中にある食堂に向かいました


列車に乗って旅をしているとアルコールを飲めるんですよねぇ。まずは地ビールをいただきました。
ローマ字で「チョンマゲ」と書かれていますね


ワタクシも相棒さんも「釜揚げしらす丼」を注文しました。お店の方は「醤油をかけても美味しいですが、
ポン酢をかけて食べるのも美味しいですよ」とのことです


ワタクシはもちろん半分を醤油で食べて、半分をポン酢で食べました。ポン酢の方がワタクシは好みでした


やっとお腹も落ち着きました。ワタクシ達は海の方に向かって歩いて行きました


萩の海沿いに萩城址があるんです。指月城とも呼ばれた萩城ですが、関ヶ原の戦いに西軍の総大将に就いたことにより、
周防国・長門国の2ヶ国に減封された毛利氏が、広島城に代わる新たな居城として、1604年に築いた城です。
指月山の山麓にある平城(本丸・二の丸・三の丸)と山頂にある山城(詰丸)で萩城は構成されていました。
しかし、明治時代の廃城令によって全ての建物が破却されてしまいました


近くの弓ヶ浜から指月山を眺めてみました。ここに城があったのですから、攻略しにくい城だったでしょうね。


石垣が残っているのが見えました。現在、二の丸土塀や三の丸総門など一部は木造復元されているそうです。
さらには、破却された天守など建物の木造復元を行う動きもあるようですが、財源の問題で難しいとのことです


目の前に日本海が広がります。あまりの暑さに、海の中に飛び込んでいきたい気持ちに駆られます。
しかし、まだこの後も歩いて萩を散策しますので海に飛び込んでいくのは我慢することにしました

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


徳川家康によって、最盛期には中国地方全域を支配し120万石を領した毛利家は、
四分の一でしかない周防国・長門国(長州藩)2か国29万8千石に領地を削られました。
しかし、幕末になると長州藩毛利家は幕末最大の雄藩の一つとなり、幕府から長州征討などによって圧迫を受けたものの、
これを退けることに成功して討幕を果たしていくわけですから、歴史というのは面白いですね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (33)    この記事についてブログを書く
« なまこ壁-山口県萩市:堀内 | トップ | 猛暑に負けず-山口県萩市:平... »
最新の画像もっと見る

33 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2024-09-27 00:54:09
きれいな海ですね
こういうところでぼんやりしたいです
ぽち
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-09-27 01:36:19
こんばんは。
シラス丼おいしいですね。
僕もポン酢をかけて食べます。

海南には冷水という姓が多く
あるのですね。
JRの冷水浦には冷水という
ところがありますが、多分
そこの出身ではないかと思います。
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-09-27 07:02:47
おはようございます🌞
しらす丼はポン酢かなぁ。美味そう!!

37℃の中での歩きに、ビールはしみわたりますね。笑笑
応援📣ポチリ。確実にいってるかな。
返信する
Unknown (こた母)
2024-09-27 07:12:26
有名な観光地なのに、食堂が少ない?
何でなのかな~。
でも、何とかありつけて良かったです。
こた母も、ポン酢派です♪
廃城令によって、全ての建物が破却。
残念です。
目の前の日本海と撮ったら、映える
景色だったのにね~。
返信する
Unknown (いげのやま)
2024-09-27 07:20:16
山口に行くと地ビールや地酒をよく見かけます、ペールエール私も好きです
釜揚げシラス丼ですかぁ~・・・
これは山口では食べたこと無いです
また見かけたら食べて見ようかなぁ~
返信する
 (tsakae)
2024-09-27 07:57:18
城がそれなりに 残っているの珍しいですよね。
結局は 城趾 で面影を感じることに
返信する
Unknown (はりさん)
2024-09-27 07:59:06
明治維新は長州の毛利氏が
薩摩の島津氏と組んで
共に関ヶ原の遺恨を晴らしたという
面白い歴史の物語ですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-09-27 07:59:35
確かに食堂とか少なかったですね

お昼にありつけてよかったです
お城を壊せばいいというものではなかったのにね

シラス丼はやはりポン酢派かな
返信する
しらす丼 (幸せなさち)
2024-09-27 08:06:16
おはようございます
海が綺麗ですね~
「明治時代の廃城令によって全ての建物が破却」
ほんとに残念です(・_・;)
しらす丼、しらすがたっぷりですね~
美味しそうです
ビール瓶のラベルが気に入りました
返信する
本日も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2024-09-27 08:13:18
👴>よっちんさん・お早う御座いま~す!
(^_-)-☆先日はコメントや応援ポチを有難う御座いました。感謝&✌で~す!
💻>今日の「思い出しながら萩城址」を興味津々で見せて頂ました:👍&👏で~す!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」にポッチ済!
*👴>今朝のMyBlogにお誘い<welcome👇>です!
🎥・見て頂いた感想コメントも宜しくお願い致しますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する
Unknown (ベル)
2024-09-27 09:21:42
地理に不慣れなとこで食べるとこ探すの大変ですよね
旅先では地元の人に聞くのが一番ですね
美味しいとこよく知ってますしね
返信する
電車の旅 (りんご)
2024-09-27 09:43:15
食事付きの電車の旅、とっても憧れなんですが経験がありません。
そして海!
山無し県に住んでいる者からすると、ほんと憧れです

先月、静岡に行って生しらすを購入。
家で生しらす丼を作りました。
しょうが醤油で食べましたが、ポン酢も合うのですね!
今度機会があったらやってみます
返信する
 (ryo)
2024-09-27 09:57:10
萩は結構近いのに行ったことが
ないですね〜
海が美しいです。
で食堂あってよかったです。凸
返信する
Unknown (ちごゆり嘉子)
2024-09-27 10:06:40
海に入りたかったですね。あそこにお城があったんですね。シラスどんぶり美味しそうでした。
こちらも小松島の和田島でシラス漁やってます。
返信する
ビール…♪ (caco)
2024-09-27 10:50:59
こんにちは(*^^*)

暑さの厳しい時期の散策!
ビールは美味しかったことでしょうね^^
萩の地ビール「チョンマゲ」
初めて知りました^^
シラス丼も美味しそうですね🎵
返信する
萩城址 (カノン)
2024-09-27 12:17:26
昔昔の・・お山!
昔話に でてくるような 山ですねー。
ここへ 復元されたら 見てみたいです。
地ビール(ちょんまげ)と 
かきあげしらす丼・・さっぱりしてて美味しそうですねー(+o+)
返信する
Unknown (みぃ)
2024-09-27 12:17:56
こんにちは♪

朝からいろいろと散策されていたから、お腹もすきますね。
博物館の中に食堂が!
それは知る人ぞ知る…な感じですね♪
汗をかいた後の地ビール格別だったでしょう~
シラス丼も美味しそうです♪

萩の海もとてもきれいなんですねー!
海のないところに住んでるので、海のお写真とても嬉しいです♪
返信する
趣味 (佐貫卓球ルーム2)
2024-09-27 12:18:19
私は戦国大名、城、神社、仏閣などに興味が有り読んでいます
萩城は話題の多い城ですね
何度も読んでいます
豊臣方に味方し関ヶ原の戦いで敗れ国を移動されました
返信する
 (気まぐれ親父)
2024-09-27 13:51:12
よっちん様
海沿いの城ですか~ 攻略が難しそうですね
しらす丼は生姜醤油で頂くのが好きです
ビールは地ビールでしょうか?お洒落なラベルですね
返信する
こんにちは! (しずか)
2024-09-27 16:12:44
萩城址も行きました!
城跡を見学している人はかなり少なかったですが(^0^;)
こうしてよっちんさんのブログを見せていただいているうちに、萩の旅の記憶が蘇ってきました。
返信する
青春18切符 (norisuke)
2024-09-27 16:32:13
萩城ですか、見てるわけですが全然覚えてないです。この場所なら難攻不落な城でしたね。城ぐらい残しておいてもよかってでしょうにね。
返信する
Unknown (笑子)
2024-09-27 16:57:50
博物館の中に食堂が!
地元のかたの情報は間違いないですね~
海の写真からは涼しさが伝わりますが
飛び込みたいほどの暑さだったのですね(;^ω^)
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-09-27 17:49:13
確かにこの辺りは食べるところが少なかったように思います。

シラス丼は今が旬だったかな?
長州藩は面白いですよね。
行ったときは勉強になるのですが数年たつと
忘れてしまうんですよ。
鳥取県から総理が生まれましたね。
小泉さん以来二人目の期待総理です。
返信する
Unknown (mbd管理人)
2024-09-27 19:23:08
シラス丼美味しそうです!!!
私は昔食べた時
確か醤油やった気がします。

一番覚えていてる中で
被害の大きかった台風は小学生の時ですね。
社宅の倉庫の屋根がぶっとびました。
凄かったです。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-09-27 19:23:56
たくさん歩いて汗をかいて
ビールも美味しくいただけたことでしょう。
釜揚げしらす丼も美味しそうですね。
私もぽん酢派です☆~
返信する
Unknown (コタロー)
2024-09-27 19:59:15
生シラスが好きなのですが
たまには釜揚げもいいですねぇ。
美味しい旅です☆
返信する
Unknown (愛紗)
2024-09-27 21:38:04
釜揚げしらす丼
美味しそうですね~
半分醤油で半分ポン酢
それ良いですね
大阪人はポン酢か好きってよく聞きますが
さっぱりとして美味しそう( *´艸`)
返信する
Unknown (sumire024)
2024-09-27 22:17:25
釜揚げしらす丼、
美味しそうですね~~~~~
鉄道での旅で、
冷たいビールが飲めてなによりでしたね
☆彡
返信する
Unknown (らるむ。)
2024-09-27 22:36:44
こんばんは。

明日から待望の熱海旅行です!
お天気が悪くてね。。
損保の教科書抱えて行ってきまーす(^◇^;)

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2024-09-27 23:15:16
夏にはこの海岸で、
萩日本海大花火大会があるんです。
萩市出身の友人のエスコートで
みんなで押し掛けた事があるんですが
都会の花火と違ってゆったり空間。
この海岸にみんなで寝そべって
ソーメン食べながら7000発の花火を楽しみました。
というわけで、萩大好き^^
返信する
こんばんは! (P子)
2024-09-27 23:25:17
「釜揚げシラス」!賛成です^^
こういうのは地物が一番ですねー
良い週末をお過ごしください!
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-09-27 23:25:27
まだ日本海って見たことがありません。
きれいな海ですね。
返信する
🙇 (よっこたん)
2024-09-27 23:26:20
こんばんは~
いつも有難うございます🙇
今日は読み逃げ応援でごめんなさい(^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山口」カテゴリの最新記事