goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピン留学日記 第百七十一・百七十二日目

2010-02-05 22:48:04 | 留学日記

こっちは寒いせいか、火?(鍋料理)が盛んである。で、中国人から、



「日本には火?はないのかい?」



と言われ、思いついた日本式鍋料理がこちら!






「日本火?(すきやき)」



賛否両論あるかとも思うが、鍋といったらコレでしょう!――いや、しゃぶしゃぶか迷ったんだけどね。でも、より日本っぽい味といえば、やっぱりこっちかなと思って。



作り方は・・・・まあ適当に醤油と酒と砂糖でちょちょいと(笑)。でも我ながら「非常日本!(訳:スゲー日本っぽい!)」な味付けになりました。あっさりかつ深みがあるっていうね。ちなみに糸こんにゃくと春菊は見つからなかったので省略。



中国人からはなかなか好評だったので、またやりたいと思います。




ハルピンのアトラクション「?地?」

2010-02-05 02:17:13 | 名所・アトラクション等




「?地?」



行ってきたよ。学生証使用でも70元(約1050円)と、物価と比較するとかなり高級なこの場所に!



まあ、簡単に言うと水族館なんだけど、北極南極の動物たちもいます。ハルピンは寒いからかな?――とはいえ、北極南極ほどは寒くないと思うんだけどな(笑)。恒例のイルカショーからペンギン、ホッキョクグマ、アザラシなどなど、結構珍しい動物がたくさんいるぞ。



ハルピンに長期滞在する方は、一度行ってみてもいいかもしれません。ちなみに太陽島にあります。




やさしい洋服の買い方

2010-02-02 23:13:12 | 後世のための生活術

最近、「ハルピンのいろいろなところを見よう!」という思いから、冬休みということもあり、積極的に外に出かけるようにしている。さて、今日の目的地は・・・・






「?克威商城」



衣料品が格安で手に入る、1階から4階まである巨大な洋服卸売市場。僕が以前、別の店で買ったスウェットが半額くらいで売られてました(笑)。



しかし、ここは面白かったね。ハルピンって洋服の物価だけはバカに高いから、なかなか買えずにいたんだけど、ここはほんとに安い!ということで、買い物魂に火がついてしまった!



ネルシャツ:35元×2


パーカー:50元


パーカー:80元


長袖Tシャツ:50元


ウインドブレーカー:80元




6点合計で330元(約4950円)也!




――日本だったら、ワゴンセールのネルシャツ2枚の値段だよね(笑)。ハルピンでも、他の店だったらネルシャツ3枚くらいの値段かなぁ。とにかく大満足!



暖かくなったらまた品が変わるらしいので、また行きたいと思う。




ハルピン留学日記 第百六十五・百六十六日目

2010-02-02 12:29:35 | 留学日記

最近、また留学生センターで自習するようにしてるのだが、



以前の活気がウソのように誰もいない



ひどく寂しい。クラスの大部分の学生はもう帰国してしまったのだ。振り返っても仕方ないが、毎回活気に満ちた素晴らしいクラスだった。お別れ会のときに韓国人の女の子から、



「実は・・・・あなたに最初に会ったとき・・・・」



内心、「お!告白キター!?」と思ったのだが、



「お調子者っぽいし、大嫌いだった」



と言われたときは閉口したが(苦笑)。――なんでも、やっぱり韓国人は、今でも心の奥底には日本人への憎しみがあるらしい。



「でも、あなたの真面目な姿を見てるうちに、日本人への見方が変わった。ありがとう、そして誤解してごめん」



これを言われたときはすごく嬉しかった。



さて話は戻り、昨日一人で自習していたときに、すごく眩しい日差しが飛び込んできた。ハルピンってやっぱり寒いからか、日差しがそんなに強くないんだけど、その日差しを浴びたとき、工場で働いてたときの日々を思い出した。すごく辛い毎日だったが、仕事が終わったあとの充実感は言葉にできないほどだった。



なんだか、やたらと感傷的になった一日だったな(笑)。






あの日々やクラスメートの言葉を糧に、今日も頑張ります!




ハルピン留学日記 第百六十三・百六十四日目

2010-02-01 23:02:55 | 留学日記

いやいや、昨日の記事を書いて以来、なんかブログに接続しづらくなったような気がするし、日本にいる中国通の友達からも「あんなこと書いて大丈夫かい?」と心配されたため、修正致しました。ハソテソシテヨソデクダサイ(笑)。



さて、最近、日本人の友達からモチとあんこの缶詰をいただきました。






「おしるこ」



中華料理に目がない僕ですが、やっぱり僕も日本人だな、と実感するほどンマーイ!



中国人には「甘過ぎる」と一蹴されたけど(笑)



ということで、一人暮らしを楽しんでる僕です。