goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピン留学日記 第三十二日目 その4

2009-09-16 22:43:36 | 留学日記

そうそう、ひとつ嬉しいことがありました。



というのも、反日家なのかわからないが、一人、僕のことをあからさまに嫌ってる先生がいた。授業で僕にだけ質問振らなかったり、2人1組で会話の練習するときに僕だけ一人にさせたり(苦笑)。



そんなことが続いたある日、その先生から作文の宿題が出た。文字数は最低80字以上。僕は、「ここしかない!」と思って、ストーリーを練りに練って、極力、新出単語を使うようにして、200字以上の大作を書いて提出した。そしたら、






めちゃくちゃ褒められた!



上の赤文字が先生の感想。「真面目に努力して勉強してるね!」と書いてあります。僕の字が汚いのは目を瞑ってください(笑)。



以来、授業でも積極的に僕に質問を振ってくれるようになった。授業以外でも、「彼はクラスで一番努力している」とか他の先生にも言ってくれてて、もちろん嬉しいのもあるけど、今まで勉強で褒められたことがないので、ちょっと恥ずかしい(笑)。



でも、頑張ることによって認められるっては、ほんとに嬉しいことだ。1号が真っ黄色になるくらい疲れてますが、今後も頑張ります!




これが中国のお菓子!「アップルパイとタルト」

2009-09-16 22:18:27 | 美味しい中華料理

夜は疲れ過ぎて食欲がなかったため、






「アップルパイとエッグタルト」



を買ってきて、コーヒーで流し込みました。いや、この疲れ方は糖分が不足してるのかな?と思って(笑)。 値段は・・・・全部で7元(約105円)。ありゃ!普通に1食食べておつり来る値段だ!(笑)




ハルピン留学日記 第三十二日目 その1

2009-09-16 08:20:03 | 留学日記

ぬおー!僕らは4人でひとつのシャワーを使ってるのだが、今日は僕ら4人のうち3人(もちろん僕含む)が8時から授業の日らしく、シャワーが混んでしょうがなかった!2号(スラング中国語辞典で調べよう!)もしたいけど、シャワーとトイレは同室なので、混んでてできん!



以上、水曜日の注意事項を覚えとくために書きました(笑)。




これが中国のカフェ!「カプチーノ」

2009-09-15 23:48:18 | 美味しい中華料理

昼飯のあとは、さらにスカしたカフェでコーヒーを飲みました。






「卡布奇诺(カプチーノ)」



この漢字の当て字面白いよね。ピンインは「ka3bu4qi2nuo4」。値段は連れのおごりだったのでわからないけど、なかなか美味かった。ブラック以外だったら、こっちのコーヒーもなかなかイケるんだね(笑)。



まあ、このあと道に迷って2時間歩き回るわけだが(笑)



さて、いつの間にかこっちに来てから1ヶ月が経ってしまった。まあ、我ながら1ヶ月でかなり進歩したと思う。やっぱり現地にいると上達が全然違う。今後もますます精進致します!