今日はうちのクラスの飲み会があったよ。先生方も来てくれたので、めちゃくちゃ有意義な時間を過ごせた。
しかし、外国語の先生ってのは凄いよね。僕らが習った単語だけを使って、笑いも取れれば深い話もできて、ほんといろんなことが話せるんだもん。すっげえ楽しかった。
面白かったのが、今日来た先生は2人がベテランで、1人は今学期から先生を始めた、日本で言うところの新入社員。やっぱり、新入社員はスラングが混じっちゃうんだよね。それをベテランに直されてるのとかを見てると、なんかおかしかったよ。日本語でも「全然大丈夫だよ!」とかって間違った日本語使っちゃうじゃん?それを聞いたベテランがすぐ直すの(笑)。
例えば、ちょっと専門的な話になるけど「有一点好」って、僕ら外国人からすると言わないでしょう?でもその先生、若いからつい使っちゃったんだろうね。で、すぐに「?的?法不?呀!」って直されるっていう(笑)。
でも日本とハルピンでは、あまりにも物価が違い過ぎるので、お金の話はちょっと気まずかったな。僕の二胡、1300元(約19500円)だったから、日本だと安い部類の楽器じゃない?でも、こっちの人の平均月収だからね。普段は500元(約7500円)ってことにしてるよ。それでも「高いの買ったね!」って驚かれるくらいなので、ほんとお金の話はしたくない。
先生方、日本に来る気があれば月々30000元(約45万円)くらい稼げる実力持ってると思うんだけどな。ほんと尊敬できる方々なので、是非日本に来て欲しい。