goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

おもちゃ:T字之謎

2012-05-20 23:08:46 | 中国のおもしろ土産
「華蓉道」につづき、中国の伝統的なおもちゃを紹介します。



「T字之謎」

いわゆる「中国式タングラム」です。バーやカフェに置いてあることも多いので、やったことがある人も多いのでは?

写真上から時計回りに参考問題、4つの板切れ、フタという構成。「T字之謎」という名前のとおり、この4つの板を使って「T」の字を作るのが基本なのだが、これが非常に難しい。



原因はズバリ、コイツ!

なんだよ、この形(゜д゜;)!!


タングラムに慣れている僕らからは、全く想像もできないこの変則的な五角形。コイツのせいで涙を飲んだ人も多いはずだ。僕は、中国人の友達からヒントをもらった上に、1時間くらい考えこんでようやく「T」を作ることができた。

ただし、一度「T」が作れてしまうと、「T字之謎」の核心部分に触れることができるようで、以降はタングラムより難易度がずいぶん落ちる感じ。それだけ、「T」の作り方は思考の裏側を突いてくるわけだが。

僕は1セット6元(約90円)で買ったけど、夜市とかで買うともっと安いでしょう。タングラムやテトリス等、頭の体操系が好きな人にプレゼントしてみてると喜ばれそうです(笑)。

以上。


生活用品:蜂花檀香皂

2011-12-29 20:29:13 | 中国のおもしろ土産
前回に続き、お土産として比較的自信を持ってオススメできるものを紹介します。



「蜂花檀香皂」

中国ではわりと古くからある有名なブランド(らしい)の石鹸。初めて見たときは「すげぇ中国っぽい!」と思ったのだが、改めて見ると、梅の模様は日本っぽいし、ラベルはアメリカのPOPカルチャーを意識したような色使い(笑)。

さらに、ハルピン土産なのに

「上海」って書いてやがる(゜д゜;)


うーん・・何かちょっとズレているが、値段はひとつ3.9元(約58.5円)と安いし、石鹸なので携帯性もバツグン!

念のために10こ買いました(笑)

今回の一時帰国の主な目的はアンケート調査なので、友達には連絡を入れてないのだが、もしも急に会うことになっても、10こあればお土産に困ることもなかろう(笑)。

以上。


伝統品:日めくりカレンダー

2011-12-28 07:24:16 | 中国のおもしろ土産
帰国前に撮っておいた写真がいくつかあるので、一時帰国中とはいえ、それらを使ったハルピンネタも更新していきます。

さて、今までロクなものを紹介して来なかった本コーナー。でも今回は違う!中国らしさ、値段の安さ、携帯の便利さと3拍子揃った、中国のお土産としてトップクラスのオススメ品を紹介します。



「日めくりカレンダー」

どうですか!この「モロ中国!」なデザイン!ひとつ2元(約30円)という破格の安さ!そして大きさはタバコの箱2つ分程度という携帯の便利さ!

思わず5冊も買ってしまいました(´ω`)!

――と思ったら全て2011年版だったΣ(゜д゜;)

ということもなく、確認せずに買ったけど、ちゃんと2012年版で安心したのは秘密(笑)。

ちなみに、これは道端で叩き売りされているのを買ったので、「どこで買ったの?」と聞かれると困りますが、そのへんをブラっと歩いてみればすぐに見つかると思います。

欠点は、年末から年始の間にしか手に入らないのと、年末から年始にかけてしかお土産として意味がない点。まぁ、それでもデザインが面白いので、年末に買いだめしておき、帰国の際に渡すのもアリだとは思いますが(笑)。

以上。


バカグッズ:各種おバカ許可証

2011-12-21 08:29:55 | 中国のおもしろ土産
日本でも流行った、というよりいつの時代もあるであろう、「○○(←おバカな言葉が入る)許可証」系のおバカグッズ。もちろん、中国にもあります。



「各種おバカ許可証」

写真のは左が「色狼証(スケベ許可証)」、右が「泡妞証(ナンパ許可証)」。ひとつ1.5元(約22.5円)から。値切り交渉によっては、ひとつ1元以下にもなるかもしれません。

中身は、パスポートを模倣したつくりのノートになっているが、こういうものをリアルで使ってしまうことほど寒いことはないので、実際の使用価値はゼロ。まぁ、留学生だったら使ってもかろうじて許されるかもしれないが、僕は、こんなの取り出して笑い取ろうとするヤツがいたらぶん殴ります(笑)。

話のネタ程度にどうぞ(´ω`;)

以上。


生活用品:パンダのカバン

2011-11-08 08:22:49 | 中国のおもしろ土産
中国らしいお土産・・・・意外と困りますよね。特にハルピンでは、有名なものがソーセージくらいしかないわりに飛行機に持ち込めないため非常に不便。そんなことを思いながら街をブラついていたら、ハルピンで買える非常に中国っぽいものを見つけました!



パンダのカバン



別の色を別角度から

この無表情さ、めっちゃ好みです(´∀`)カワイイ!


さすがに30のオッサンがこれを使うわけにもいかないし、そもそもまだ買ってないので使用感を書くことはできないが、個人的にすんごく好きです。値段は・・いくらだったかな?確か75元(約1125円)だったかな。

お土産にいかがでしょうか(´ω`)?

以上。