goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

これがハルピンの名所!「鳥語林動物園」

2012-09-08 10:08:33 | 名所・アトラクション等
極楽寺からすぐのところに遊園地があるのだが、約二年半前の遊園地の記事に書いたように、ついに動物園が併設された。今回は動物園レポ。



虎、でっけぇなぁ(゜д゜;)!


日本の動物園では、かなり遠くからしか見れない虎。ここではかなり寄って見れるため、そのデカさに驚くだろう。いや、ハルピン人がデカイのと同じように、中国東北の虎だからデカイのか?(汗)

虎は全部で2匹で、近くにメスのライオンが一匹。猿やブタ等の「珍しいランクCクラス」の動物はあんまり見てないのでわかりません(笑)。



鶴、初めて見た(゜д゜;)!

「地球の歩き方」によると、わざわざチチハルまで行って見なきゃいけないように書かれている鶴(注)。今では、このとおりハルピン市内で見れます。「鳥語林」という名前のとおり、特に鳥類に力を入れているようで、鶴、孔雀、ワシにタカ等、日本では、「珍しいランクAクラス」の大物がゴロゴロいます。

チケットは20元(約300円)/成人だが、上手いこと学生の友達と一緒に行くと、学割により15元で入れます。僕は学生だが、ハルピンでは大学院生は学割を受けることができないのだ。

ということで、極楽寺、遊園地に動物園とハルピンの数少ない娯楽が密集しているこの地域。極楽寺と動物園で一日、遊園地で一日、めいいっぱい遊べると思います。



隣の遊園地には、もちろんこのゲーム(笑)

以上。

注:僕が持っているのは、2008~2009年版の「地球の歩き方」。最新版は修正されてるかもしれません。


ハルピンのメイドカフェに行ってきた!その3

2012-08-23 08:39:41 | 名所・アトラクション等
予告編を合わせると、なんと実に4回目となるハルピンのメイドカフェ「萌萌湾」レポ。いよいよ感動の最終章!

――そうそう、ネットで調べたところ、本メイドカフェ、オープン前は「萌萌湾」、オープンしてからは正式に「萌萌漫」になったようです。紛らわしいから古い記事は削除してくれよ(笑)。

さて、今回は本メイドカフェ特有のオプションについて。

・ゲーム(UNO、三国殺等)レンタル(15元/h)
・ゲーム遊び放題(200元)


かわいらしいメイドが揃っているとはいえ、200元(約3000円)はさすがに出せないので、1時間メイドと遊んでみようと思って、「じゃあ、この15元のオプション頼むわ」と言ってみた。すると、メイドから衝撃の事実を聞かされた!

メイド:「別に私と一緒に遊ぶわけじゃないよ」

――えっ(゜д゜;)

わざわざ15元も払って、

連れとUNOしろって言うんですかい(゜д゜;)!?


「このままじゃ引き下がれない!」と思って、「じゃあ写真撮っていい?」と聞いたところ、

お店のポラロイドが9元/枚

自分のカメラ持ち込みで撮る場合は、

200元で撮り放題だそうです(´ω`;)

――誰が200元も払うか(゜д゜;)!


ということで、本ブログ常連のかしわさんの予想が大当たり。以下、かしわさんからいただいたコメント内の予想。

「メイドの服を着てるだけの、フツーのお店(接客もハルビンのフツー)という予想をしてみるです!」

かわいいメイドが揃ってはいるものの、萌え萌えじゃんけんはおろか、お金を払ってもメイドと一緒に遊ぶことはできないので、ほんとにかしわさんの予想どおり、「メイドの服を着ているだけの普通のカフェ」でした(笑)。



名物「黒天使之液」

なんだ、このネーミングセンス(´ω`;)

「萌萌漫」
南岗区西大直街97号百脑汇地下一层


以上。


ハルピンのメイドカフェに行ってきた!その2

2012-08-22 08:16:12 | 名所・アトラクション等
前回に続き、ハルピンのメイドカフェ「萌萌湾」について。ネット上では「萌萌漫」という説もあり、どっちが正しいのかわかりません。誰か行って確かめてきてください(笑)。

今回は、いよいよ肝心のメイド(中国語で女僕)について。予告編に書くのを忘れたが、ハルピン人女性って、とにかく背が高くてスラリとモデル体型な子が多い。なので、背が低くてかわいい系の「いわゆる萌え系」の女の子が集まるとは思えなかった。

――が!見事に萌え系で統一されている(゜д゜;)!

女性の平均身長が170センチ近いハルピンで、よくぞここまで萌え系の子を集めたもんだ。思わず関心してしまった。



お店のメイドたちの写真でできたクッション

この写真でどこまで伝わるか不明だが、メイドたちはどの子も「かわいい系」で、身長もアンダー160センチと日本の「萌え好き」も納得するのではないだろうか。お世辞抜きで、結構かわいい子が揃っていた。

――が、これで終わらないのがハルピン!

次回、その衝撃のオプションについて(゜д゜;)!


つづく!


ハルピンのメイドカフェに行ってきた!

2012-08-21 09:13:49 | 名所・アトラクション等
わざわざ予告編まで書いた「ハルピンのメイドカフェ」レポ。早速紹介していくぞ!



お店の名前は「萌萌湾」

お店のスペル、間違いなく「MENG MENG WAN」のはずだが、「MENG MENG MAN」と書かれているのは、普通に考えてツッコミ待ちでしょう。

続いてカフェとしての内容について。コーヒーはアメリカンが21元(約315円)とかなり強気だが、その分、ケーキが8元(約120円)からと上手くバランスが取れていて、普通にカフェとして行っても問題ない値段。味は、コーヒーは悪くないが、ケーキはちょっと甘すぎかつ冷蔵庫のニオイがした(笑)。



アメリカンは萌え萌えなカップに!(笑)

長くなりそうなので、肝心のメイドについては次回(笑)。

つづく!


ハルピンのメイドカフェ~予告編

2012-08-20 13:17:07 | 名所・アトラクション等
ハルピンにメイドカフェができたという情報をキャッチした。日本でもメイドカフェには行ったことがない僕(正確には「2時間待ち」と言われたので入ったことがない)。日本のと比較できないのは残念だが、これも社会学のフィールドワークのひとつ!

予想1:
女の子はキレイだが接客態度は最悪(´ω`;)

「萌え萌えじゃんけん」って、中国語で「萌萌石头剪子布」でいいのかなぁ(笑)。以下、僕:P、メイド:M。

予想2:
P:「萌萌石头剪子布吧!」
(訳:萌え萌えじゃんけんしようぜ!)
M:「啊?你说啥?」
(訳:ハァ?何言ってんだテメー!)

・・・・(´ω`;)


予算は30元(約450円)で行くつもりですが、果たしてコーヒー一杯いくらなのでしょうか?予告編があった方が現実と比較できて面白いと思うので、久々の一日に2回のブログ更新に踏み切りました!ハルピン初のメイドカフェレポの更新は明日予定!

予想3:
もう潰れていた or やってなかった(´ω`;)


つづく!