goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

著作権にうるさくないC-POP

2010-11-19 00:12:07 | 著作権にうるさくないC-POP

ブログの常連、ちっかさんからリクエストのあった、スピッツの中国語カバー



発見しました!・・・・けど何か違う(´ω`;)



ということで今回は、日本でも多少ニュースになったらしい、スピッツは「空を飛べるはず」の中国語カバー(ちょっと違うVer.)を紹介します。



大??「偏偏?上洋葱」



作?:大?? 作曲:Jeanne, Laurent



Bメロを挟まずに直接サビに行く等、一応、丸パクリではないような小細工を使ってますが、結局、最後にBメロ使ってるんだよね。



小細工するなら、もう少し上手くやれよ(゜д゜;)!



ということで、ちっかさん、この曲でいかがでしょう?(笑)



他の方も、「こんな曲が聞きたい!」や「面白いパクリ曲を教えて!」等のリクエストがありましたら、ご遠慮なくコメントくださいね!時間あるときに探すことになってしまいますが、頑張って探しますよー!




著作権にうるさくないC-POP

2010-11-18 01:06:33 | 著作権にうるさくないC-POP

今日は遅くなってしまったので、C-POPの紹介でお茶を濁します(笑)。



?学友「?天??多一些」



日本人なら誰もが知ってるであろう――いや、僕らの世代くらいから上の世代限定かもしれないけど、とにかく超有名な曲、サザンオールスターズ「真夏の果実」の中国語カバー。



中国でもこのカバーが大ヒットしたらしく、カラオケに行った際には中国語で歌ってもウケるし、日本語の原曲が入っていることも多いので、「中国語の歌覚えられないよ!」って人は、日本語で歌ってみるのもアリ!



「え?これ中国の曲じゃないの(´ω`)?」



と、シラっと言われることも多いですが(笑)。



――ともあれ、C-POPには日本語の中国語カバーも多いため、これから中国に来る方は、1,2曲歌えるようにしておくと、仕事にせよ留学にせよ、順調にことが運ぶかもしれません。



以上。




著作権にうるさくないC-POP

2010-10-27 13:32:00 | 著作権にうるさくないC-POP

今回は、流行りのバラードを紹介します。



梁静茹「可惜不是?」



キレイなバラードで、歌詞も泣けるのですが、いかんせん、タイアップがくだらない「ねるとん系」の番組。こういう名曲が、悪趣味な番組のせいで変に流行ってしまう・・・・なんか、こういうのって複雑に感じることありません?(笑)。



以上。