goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピンから日本へ!~一時帰国

2011-12-24 17:02:44 | 一時帰国
メリークリスマス!

無事に今日の昼頃日本に着きました。今日の東京の最低気温は5℃で、昨日の瀋陽(最低気温零下12℃)からは17℃、一昨日のハルピン(最低気温零下20℃)と比べると25℃も上がっているのにも関わらず、

意外と寒い東京(´ω`;)

去年の冬は、その温度差から非常に暖かく感じた東京だったが、今年やけに寒く感じるのはなぜだろう(笑)。

ハルピンと同じカッコしてるのに寒い(´ω`;)

移動で疲れたので、とりあえず今日は帰国報告まで。

以上。


一時帰国に向けての雑記

2011-12-22 14:37:15 | 一時帰国
ダメだ!前回の内容は、いくらグチっぽいのがウリの本ブログでも、あまりにも度を越してたいので削除。

さて、僕の卒業研究は日中比較のため、中国での調査がようやく終わったと思ったら、今度は日本でもアンケート調査をしなくてはならない。そんなわけで、24日から一か月ほど日本に帰ります。

しかし、荷造りしてて気づいたんだけど、いつの間にか充電器がずいぶんと増えていた。

・ノートPC
・デジカメ
・無線マウス
・中国で使っている携帯
・日本で使っていた携帯
・iPod

――なんだこりゃ(´ω`;)


日本で使っていた携帯は、もう解約してしまったのでもちろん通話はできないが、目覚ましとして非常に有能なので、未だにどこに行くにも手放せない(笑)。

また、一緒に持って帰らねばならないPC周辺機器もずいぶんと増えたことに気づく。

・外付けHDD(320GB×3)
・外付けテンキー
・外付けDVDプレイヤー

――本帰国後はデスクトップ買おう(´ω`;)


僕はインテリアが趣味なので、雰囲気を壊しがちなデスクトップPCは極力買いたくなかったのだが、もはやPCは人類にとってなくてはならない道具。そもそも、上記の周辺機器を繋いでいる時点で、ノートPCの携帯性はほぼ失われている(笑)。

話が逸れたが、約一年ぶりの一時帰国。アンケート調査にデータ入力、統計も始めなきゃいけないし、もちろん論文も書き始めなくてはならない。

あんまり日本を楽しめなさそうだ(´ω`;)

でも、日本に着いてからも本ブログは引き続き更新していきます。よろしくお願い致します!

以上。